見出し画像

こども向け包丁の使い方講座

今日はつくばねっこ村で、

名張の出張料理人バルバルさんの『こども向け包丁の使い方講座』に参加してきた。


5歳から参加OK🙆‍♀️とのことで

我が家はフルメンバーで参加!!

(あ、父ちゃんはいなかったw)


我が子達は何度も包丁を使った経験があり、

料理にも参加してもらってる。

自発的にやってくれることもある。

#最高 !!


ただ。。。


包丁の使い方は、

▽誰にも教わったことがない

▽完全自己流

の私が教えているので、

「これでいいのか?」と思いながら

子供達は経験を積んでいた。




今日、参加してみて、

本当よかった♡♡




写真が一枚のないのは

子供達の様子を漏れなく見たかったから。


#いつも撮ってないって

#よく撮り忘れてるやんって

#御名答

#さては私のファンやな



家庭科で教わったことや、

私が教えたことに間違ってる部分があって

真面目な娘は少し戸惑い。


教科書にも授業にも、大人にも、

間違いは混じってるという

いい社会勉強になったな。と母は思う。

#ドヤ顔で


子供達の癖見えたし、

少しの配慮ですごくやりやすくなる!!


基本の基を学んで身につければ、

ちょっと難しい時も、迷った時も、

いつでもそこに立ち返ればいい。



基本を知らないまま来てたから、

不安だったんだなぁ〜


包丁さばきとか、いつも見られたくなかったし。

子供に教える時も自信もってというより

不安入り混じってた。笑



やり方がわかると、

コツを掴めると、



できた!


までが早い!!!!


できた!!までが早いと、

もっとやりたくなる♡♡♡



包丁もおかたづけも何もかも、

そこの仕組みは一緒だなぁーーー✨✨✨


包丁新調したかったけど、

予算内で何を目安に選んだらいいかわからなかった。

今日を待ってよかった♡♡♡

今度子供達に新しい包丁を買いに行こう。


自分と旦那さんにも、新調したいな。



なにせプロの手捌きは見ていて楽しい!!

元々男前(中身がね!)のバルバルさんの

包丁使いに惚れ惚れしたのでした。


バルバルさんの料理が完売でありつけなかった

子供達。

こりゃ名張まで行くしかないな。笑

名張の出張料理人バルバルさんこと

菅井さんの熱い想いと活動はこちらから💁‍♀️

https://barbarmie.jimdofree.com/



いいなと思ったら応援しよう!