![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49281027/rectangle_large_type_2_3813e0a5bc3815b432243ac668e2a05c.jpg?width=1200)
4月3日アジ釣り(ゲキ渋)
ここ最近調子良すぎたんや( ◜ω◝)…
友人になめろうを頼まれたので…
パルサー仲間から魚が食いたいとの連絡をもらったので、土曜日も懲りずに参戦!!
今日も親父は仕事なので朝4時起きで頑張って釣り場に向かう。
5:10に到着したが恐ろしいほど人が来園していた…
行った時には既に6割くらい人が入っている状況、5:30には8割くらい埋まっているというとんでもない盛況っぷり。
緊急事態宣言が解除されたのでみんな遊びに来ていたのかもしれない。
今日のタックル
ロッド:がま磯RZR遠投3号
リール:ストラディック3000XG
仕掛け:棒ウキによるカゴ釣り
ナイトボンバーは…前回よくわからない壊れ方をしたので今回は棒ウキで。
こんなところ壊れることある?
渋々なスタート
釣り場は風も弱く、ゆっくり右に流れている。
水曜日もこの流れで爆釣だったので今回も割と釣れるだろう。
しかも、仲間が朝イチの第1投目でデカアジを釣り上げたので期待値も最高である( ◜ω◝)!!
こりゃ勝ったな!!
と楽観的だったが、どうにもアジの食いが浅い…
アジがいることはいるのだが、どうにも群れが小さいようで、たまーに思い出したかのようにしか釣れない( ´◜ᾥ◝`)
8時を回っているのに釣れた数は9匹ほど…
(しかも小さい…)
こういう時は
ウヒョーーー( ◜ω◝)!!
トンカツ最高やな(゚ω゚)!!
なんも釣れないのなら朝定食を食べに行くに限る。
税込500円しないのに朝からこんないいもの食べていいのだろうか??
しかも、付いてくる小鉢がマジで美味い!!
今回は菜の花のおひたしだったのでものすごいお得な気分だった(゚ω゚)!!
やる気も回復したところで…
9:30ごろに朝ごはんを食べて帰ってきたが、まだ釣れていないようだった。
潮の流れはいつの間にか左に変わり、激流と化している。
まぁ、こういう時にいつも釣るのが俺の特技なので、みんなが竿をあげている間にせっせと投げ込む。
すると…
気がついたら何も釣れずに6時間が経過していた(笑)
マジで水曜日はなんだったんだってレベルで釣れない(´・ω:;.:...サラサラ…
カゴ師が9人くらい並んでやってるのに1匹も釣れてないとかおかしいやろww
どうなってんだこの釣り場!!
チャンスタイム到来!
みんなの疲れも最高潮に達した頃、ようやく潮の流れが落ち着いてきた。
こりゃ、ついにくるかな??と思い投げるが…
釣れない
いつもなら投げ込んで2分もあればアジのアタリが出てくるが、アタリもなく釣れない。
仕方なく、仕掛けを回収しようとリールを巻くと10mほど巻いたあたりで急に「グンッ」と重くなった。
潮も遅いし、先程からフグに仕掛けを切られまくっているのでフグだろうなと思いながらゴリ巻きする。
しかし、コイツは違った…
足元まで来て急に左に向かって泳ぎ出した。
あ、サバだわコレ(゚ω゚)
というわけで丸々と太った30センチくらいのサバをゲット
もうサバも釣れたし仕掛けもグチャグチャになったからいいや、ということで納竿。
しかし、ここからがチャンスタイムだったようで周りでアジが釣れ始めた。
1投1匹は当たり前なくらいアジが釣れている。
クソーーー!!やられたわ(゚ω゚)!!
(まぁ、周りの人からもらったのでそこそこの量にはなったけど。)
あと、仲間が50センチくらいのフッコを0.8ハリスであげててワロタww
たまたま尻尾にかかってたらしいけど、それでもよくあげたな…
今日の釣果
アジ 11匹
サバ 1匹
水温計16.5〜.17.0℃