見出し画像

百鬼異聞録☆悪鬼を切る鬼切入門♪

はじめに

こちらの記事の続きです。こちらの記事を読んでるのを前提とした記事ですので、まだの方はこちらを先に読んで欲しいです。


百鬼異聞録というゲームの鬼切は、式神の中でも特に使い方が難しい式神です。そんな鬼切について、鬼切が得意なサマリウムさんが、初心者さん向けに、詳しく解説させていただきます。

内容と対象とする人

記事は以下の内容を記載します。
・他の式神やカードと刀の相互作用

以下の内容は含みません。
・試合の展開を含めた場面ごとの判断方法

以下の内容は別の記事で解説しています。
・鬼切の基本技解説
・鬼切のカード解説
・鬼切の刀と鬼切のカードの組み合わせ例
・霊呪としての鬼斬

この記事が向いてる人
・まだ使って無いけど使ってみたい人
・使ってみたけど意味がわからなかった人

この記事が向いて無い人
・鬼切の豆知識が知りたい人
・鬼切でランクマッチを回ってる人

他の式神やカードと刀の相互作用

化身には友切が反応しない

基本的に友切が反応しません。刀が発動することなく一方的にやられます。
たとえば、九尾の炎は化身で法術カードを使います。しかし、化身なので友切が反応しません。ですので友切を構えていても、刀が反応することなく鬼切が倒されます。

例外的に、荒川の金魚は、勾配に応じて使われるカード使用にだけ、友切が反応します。

化身でも髭切は反応する

化身発動の結果、戦闘エリアに移動することがあります。この場合、髭切が発動します。
金魚姫の金魚・修行と、覚醒・餓者髑髏の不滅の忠義、この2枚がそれにあたります。
金魚姫の場合は、気絶させられてラッキーなことが多いです。餓者髑髏の場合は、髭切を無駄遣いさせられて困る場合が多いです。

攻撃力バフの効果と刀

鬼切の攻撃力を上げると刀の威力が上がります。覚醒・桃の精の永続や、覚醒・桜雪姫の永続だけでなく、覚醒・神楽歌や藤色などの気絶するまでの一時的な攻撃力補正効果でても刀の威力が上がります。
刀の威力が上がることで大きく変わるのは、友切を使う場面です。
上の画像では、覚醒・阿修羅に対して友切を発動させています。
通常は、鬼切の攻撃力は散花の刀でも5までにしかなりません。そのため、普通なら、阿修羅は体力1を残して覚醒でき、そのまま出撃で鬼切を倒せます。
しかし、鬼切の攻撃力に補正がかかっている場合、体力を残すことなく気絶まで持っていけます。画像の場合、攻撃力6で友切を発動させることができ、体力6の阿修羅を気絶まで持っていけます。
羅城門が誘発して無いため、覚醒されますし投射3点は受けますが、後続の阿修羅の出撃で、鬼切が相打ちを取られないのは盤面有利が大きいです。

体力6の式神や形態は非常に多いです。これらを友切で一撃で気絶まで持っていけるところ、これが鬼切の攻撃力を上げたときの一番の恩恵です。

清姫の基本技との相互作用

鬼切の刀と清姫の基本技は、複雑な相互作用をします。

①鬼切に脆弱が無い場合、清姫と戦闘すると、脆弱を受ける。戦闘ダメージ無効でも脆弱を受ける。
→これはどの式神でも同じように起こります。妖刀姫が見切りで清姫を倒しても脆弱4をもらうのと同じです。
鬼切の場合は、清姫の法術に友切をした場合に、よく起こります。
鬼切に脆弱が無い場合、蛇行撃→友切で清姫と戦闘→鬼切に脆弱4→蛇行撃の2点→鬼切が6点ダメージ 受けて気絶、がよくあります。

ムタさん提供:
清姫と友切の相互作用の具体例。蛇行撃だけで6点
ダメージを受けるケースがあります。

②鬼切に脆弱が有る場合、清姫と戦闘すると、脆弱が無くなる。
→刀が発動すると、戦闘ダメージ無効で攻撃しますので、脆弱分だけ余分に受けるはずのダメージも、全部無効にしてくれます。そのため、結果として脆弱が消えるようになります。
脆弱4ついた鬼切に引火を使用→友切反応で鳳凰火と戦闘→脆弱込の6点ダメージを無効→引火の2点と投射の1点だけ受ける、というのもよくあります。

余談ですが、清姫が法術使った直後に気絶しますと、基本技の脆弱としてダメージを与えるが発動せず、普通にダメージになります。

提供:葉っぱっぱさん
ちなみに気絶した清姫は基本技が発動しませんので、脆弱付与ではなく普通のダメージになります。

たとえばこういう場面ですと、普通は髭切と友切を構えます。しかし、この試合は清姫がいますので、髭切と獅子の子を構えます。なぜなら、友切の場合、蛇行撃1枚で鬼切が突破されるからです。

狙い通り両断発動です。
鈴鹿御前を気絶させ、獅子の子を決めました。

狙い通り、髭切+両断の誘発で鈴鹿御前を気絶させ、獅子の子を通せました。
脆弱アグロは法術が多いですが、清姫と友切の相互作用が特殊ですので、見極めが大切です。

難しくてわからなかった人は、
・脆弱がついてないときは髭切
・脆弱がついてるときは友切
くらいに思っておけばオッケーです。

覚醒・薫より先に発動する髭切

覚醒・薫は攻撃時に梟の加護をつけられます。そのため、攻撃前に梟の加護のダメージ減少がついた状態で戦闘できます。
他方で、攻撃前につける関係で、戦闘エリアに踏み込んだだけで発動する髭切の方が先に発動します。
そのため、髭切→覚醒・薫の効果となります。

散花の刀の強化前に発動する刀

提供:匿名希望さん

相手のターン開始時の処理で刀が発動する場合、散花の刀の強化効果が乗る前に刀が発動します。この場合、想定より攻撃力が著しく低い状態での発動となります。山風の時限や大天狗の時限でも起きます。

羅城門で打ち消せない大天狗の時限

大天狗の時限で発動する法術は友切で切れます。
ですが、羅城門を誘発させても打ち消せないです。
不具合かもしれませんが、現在はこういう仕様ですので注意です。

召喚物との相互作用

召喚物が戦闘エリアにでたとき髭切が発動します。
また、両断の誘発を構えてるとき、両断も誘発します。さらに、召喚物が戦闘エリアにいるときは獅子の子が発動しません。
これらは鬼切を強く使う方法というより、鬼切対策として使われることが多いテクニックです。
満開の庭や覚醒・納棺師で髭切を無駄遣いさせたり、獅子の子を不発にさせたりするときに使われます。

石鉢との相互作用

提供:もずぃさん

基本的に、石鉢も召喚物と同じルールに従います。一方で、石鉢に特有なのは、獅子の子との相互作用です。
石鉢の出現条件が獅子の子発動条件と同じなので、石鉢出現と獅子の子発動が同時に起こります。このとき、獅子の子は戦闘エリアの石鉢ではなく、プレイヤーに直接ダメージを与えます。
幻境の先頭が仏前石鉢の場合、仏前石鉢の幻境を割ることさえ可能です。
あたかも召喚物を無視するような形でプレイヤーにダメージが飛びます。そのため、石鉢で戦闘エリアを埋められたとき超えるための対策として、覚えておくと便利なテクニックです。

一つ目小僧と刀

一つ目小僧が相手にいる場合の相互作用も特殊です。一つ目小僧に髭切や友切を当てたとき、投射のダメージも無効にできます。
一方で、金剛経や欲なければ、これが相手待機エリアにいるときに、自分の獅子の子が発動すると、一つ目小僧の投射ダメージを受けます。

自分の場に一つ目小僧の欲なければがいる場合も、特殊な相互作用が起きます。
具体的には、刀発動時には戦闘ダメージ無効で戦闘するのですが、このとき欲なければがいると、戦闘ダメージを肩代わりしてしまいます。
しかも、一つ目小僧には戦闘ダメージ無効がついていないため、自分の刀が発動するだけで、味方の欲なければが削られてしまいます。

変装+鬼襲と髭切

鬼襲で髭切と戦闘ダメージの両方を無効にできます。
他方で、変装で仕込んた鬼襲が誘発したとき、髭切のダメージだけ無効になり、通常の戦闘は般若もダメージを受けてしまいます。
散花の刀を越えようとしたときよく起こります。
不思議な処理ですが仕様ですので、覚えておくといざというとき便利です。

装甲/盾付きの相手を必殺しない両断誘発

盾にしかダメージが入らず、体力を減らせなかった場合、両断の必殺が発動しません。山風や兵傭にたいして、両断が誘発したときよく起こります。

目眩と刀

目眩していても刀は発動します。たとえば、復讐の刀に無限剣獄を使っても、獅子の子で削られたりします。
一方で、攻撃カードの誘発がしなくなります。誘発させずに安定して倒したいとき便利なテクニックです。

封魔の矢と散花の刀

封魔の矢で散花の刀を狙った場合、なぜか攻撃力がゼロにならず、攻撃力3の状態の散花の刀となります。
髭切が発動した場合、みけつ側が返り討ちに合うことが多いです。

藤色の身代りと刀

藤色の身代りが発動すると、持ってる刀もリセットで全て消えてしまうようになりました。覚醒・鬼切が貯金していた刀も全部没収されます。レベル3帯で藤色がついていても、過信は禁物です。

追月神の満月と刀

持ってる刀も全てリセットで消滅します。覚醒・鬼切が貯金していた刀も全部没収されます。自分の鬼切に使ったときも同じ処理になります。

覚醒・白蔵主と友切

覚醒・白蔵主の基本技で、友切が無効化されます。羅城門が誘発したときも同じように友切が無効化されるため、打ち消せず、普通に何事もなく法術カードを使われてしまいます。

さいごに

今回はいろいろな式神やカードと鬼切の刀の相互作用を解説しました。これを押さえておくと、鬼切で対応できる範囲がぐっと上がると思います。反対に鬼切が対処されてしまうケースも増えると思います。個性的な式神が多いゲームですので、その特徴をうまく捉えて、正義の刀で断ち切っていただければと思います。

次回予告

まだ「試合の展開を含めた場面ごとの判断方法」について、解説してない状態です。これは、いままでの全部をわかった上で判断ですので、一番難しくなります。資料が集まりましたら書こうと思います。
次が三部作の最終編になります。
みなさまは、これまでの三部作のうち前二部を読み返して、お勉強しながらお待ちいただければと思います。

ムタさん提供:
状況判断の一例。
お相手が半壊していて、戦闘エリアを埋めきる余裕も、鬼切を除去に有効な法術も、特に無い場合。
こういう状況は獅子の子が通りやすいです。

おしまい

改訂履歴
2022.01.10
清姫の基本技が発動しないときの動画を追加

2022.01.12
脆弱がついてるときの刀発動の動画を追加

2022.0114
羅城門で打ち消せない動画を追加

ここから先は

0字

¥ 100

もしよろしければサポートお願いします🍀