100円で作る架鉄グッズ

 架空鉄道というのは空想の鉄道なので、当然グッズなんてものはありませんが、最近は小ロットでTシャツだのアクキーだの作ってくれる業者もけっこうあるので、イラストさえ工面できればちょっとした架鉄グッズが作れてしまいます
 とはいえネットで申し込む場合はクレジットカードが必要だったりそれなりのお金がかかったりとまあ色々面倒なこともありますが、今回ご紹介するグッズはトレーディングカート。まあ言うなれば紙っぺらですが、100円で作れると思えばなかなかの品質です

全国のゲームセンターで好評稼働中の「カードコネクト」

 今回使う筐体は全国のゲームセンターで稼働中の『カードコネクト』。こいつに画像データを食わせてオリジナルのカードを作ってしまうわけです
 まずは架鉄車両なり風景の画像を用意します。画像の大きさは1024×662ピクセル以上です

とりあえずそれっぽく造ってみました

 カードは両面あります。裏面はメーカーが用意したテンプレでも構わないと思いますが、せっかくなので裏面も作っておきました

裏面はまあ適当に

 さらにここにpngファイルでホログラムを重ねることもできますが、ホログラムを付けると1枚当たり300円になりますのでお財布とご相談を。レアカードを想定してホロを付けるのも悪くないと思います
 データができたらコナミのe-amusement公式サイト

 こちらからデータをアップロードします。そうすると

この二次元バーコードは印刷してもいいですしスマホにデータとして保存してもいいと思います。ただとにかく読み込みがタコスケでイラつくこと間違いなしなので、心を落ち着けてから出かけましょう

 このような二次元バーコードを出力してくれますので、これを印刷するなりスマホに画像データとして保存するなりしてゲームセンターに向かいます。どこのゲームセンターに設置してあるかは

 上記を参考にしてください
 んで、ゲームセンターに出かけて筐体を見つけたら、先ほどの二次元バーコードを読み込ませて印刷します

コートのかかった厚紙に印刷されるとちょっとグッズっぽさが増していい感じです。最低解像度の1024×662ピクセルですが、そこまで粗さも感じません


裏面はこんな感じ

 こんな感じでカードが出力されます。大きさは名刺と同じくらい
 ただの厚紙ではありますがちゃんと表面にコーティングされているのでそれなりにグッズ感は出ていますし、100円で作れると思えばいい感じなのではないでしょうか。個人的にはゲームセンターと業務用ゲームが大好きなので、こういった形で架鉄の人がゲームセンターにお金を落としてくれることを期待してこのエントリを書いておりますが、まあとりあえず100円もってゲームセンターにいらしてくれませんでしょうか。自分の鉄道のグッズを手軽に作れるのは楽しいと思いますよ? いろんな人と架鉄カードをトレードし合うというのもありじゃないでしょうか?(ついでにプライズで遊ぶとか音ゲーに100円突っ込むとかしてくれるとすげー俺が喜びます)
 あと、個人で楽しむ範囲であればそこまで目くじら立てる必要はないと思いますが、画像を使う際に肖像権や無断転載などに触れないようご注意ください


いいなと思ったら応援しよう!