【オーストリア】Vienna,The City of Music🎵🎷
みなさんViennaってどこだかわかりますか?
実は…
ウィーンです!英語ではVienna
ドイツ語ではWienです
ドイツ語の方が日本語に近いですね笑
今回は僕が実際1月26日から30日(実質丸3日)
で周ったルートについてさらっと紹介します(^^)
1日目(1/27)…
Opera house→朝食も兼ねてCafé Museum (Operngasse 7, 1010 Wien, Austria)→美術史美術館(Kunsthistorisches Museum Wien)3時間ほど→Austrian National Library→St.Stephan’s Cathedral→SupermarketでDinner
まず Airbnbから歩いて
Opera house前まで行きました…
当時僕はほぼなんの下調べもせずWiFiと朝食をさまよって歩いていました(ここがどこかもわからずほとんどoff-line Google mapとの闘いです…)
そこでなんと…
Café Museum といういかにもファンシーな
Café を発見……
お腹が好きずきて死にそうだったのとWiFiが完備されていたのでとりあえず入ってみることに…
おぉ少し高い。僕は値段に少し圧倒されながら
なんとなくオーストリアっぽい商品を頼んでみることにしました…
それがこちら…!8€
おぉ〜!
卵🥚に帽子が…サンタとフィンランドを思い出しながら美味しくいただきました。お手製のジャムの酸味が絶妙でした笑笑
そしてここで「ウィーン おすすめ 観光」
と検索して色々と情報を得ます…
早速off-line MAPにピン📍をたて…
美術史美術館に行ってみることに
ところがなんとここ朝opera houseにくる
道中で通っていました笑
知らないって怖いですね、、、
ただのでっかい建造物と思って
素通りしてました
マリアテレジア像さんが差し出されている方が
美術史美術館
実は差し出されていない左側にもほぼ全く同じ形をした建物があり…
こちらは自然史博物館!!
さらに…マリアテレジアさんの背後にはMQ
というミュージアムもありますので
ご旅行の際は間違えないようにお気をつけて
美術史美術館…個人的にすごくおすすめです
5€でなんと日本語音声ガイドが頼めます
これがすごい!!
5€の価値はあります!
逆にこれがないと何が何だか分かりません
英語だからとかそういうんじゃなくて
そもそも英語でも展示物の前にあまり
情報が載ってないんです…
なので僕はオーディオガイドをおすすめします
ちなみに内部には数々の著名な作品が…
世界史の教科書で見たマリアテレジアさん
大天使ミカエルと堕天使
内部の一部
なんだかんだ1人なのに3時間いました…
初めて3時間もMuseumにいました笑
次に向かったのが
徒歩10分くらいのところにある
Austrian National Library
すっごぉぉぉく綺麗だったのですが
思いのほか小さいです
入り口から奥まで見るだけなら
2分かからないくらい…
でもさすが!といったところで
圧巻でした(^^)個人的にはコスパ
(6€くらいかな?学割で)
は悪いかもですが行って良かったです❗️
最後に
St. Stephan’s Cathedral
に行きました
ここから徒歩20分くらいです
トラムと地下鉄の乗り方がこの時わからないので全て徒歩…笑笑
密集してるので可能です笑笑
たまたまミサが行われており
入れませんでしたが2日後リベンジしました
とまぁこんな感じで1日目は終了です(^^)
疲れましたがハプスブルク家とオーストリア🇦🇹の歴史について深く知ることができたのですごく充実した1日目でした!
Dankeschön!!
関連記事↓
2日目はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Hikaru(Samahika)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74576970/profile_ce8104f0316382c35a13d4d27e9c870d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)