
こんな時だから、やりたいことリスト作成。
ついに、私の住むルワンダも封鎖。今晩を境に30日間は出国不可になる。
発表から封鎖まで二日間。情報が飛び交う中で、話し合いの結果、我が家は残ることにした。飛行機の席取り合戦が激しそうだったけれど、蓋を開けてみたら、思っていたよりも周りの子連れ家族たちも残っているという印象。
どんな時でも、全く同じ環境にいても、文句ばっかり言ってる人となんだか楽しんでる人がいるものだけど、私たちは出来るなら後者でいたい。
リモートワークも始まり、仕事はあるとはいえ、圧倒的に増える家族の時間。これを楽しまない手はないと、やりたいことリストを作った。お茶を飲みながら、あーだこーだとお喋りをする過程も楽しい。
・夫婦二人の頃にたまにやってた手作りピザを再開しよう。
・ベランダにお弁当を広げてピクニックしよう。
・あ、嫌がられるけど猫のシャンプー。
・長い時間コトコトと骨付き肉を煮込むみたいなの挑戦するか。
・仕舞い込んでるアロマディフューザー出してこよう。
・サボりがちだったけど、マットレスを外に干したい。 等。
50個アイディアが出たので、一旦家族会議は終了。思いついたらもっと足していくけど、テンポ良く毎日1個ずつクリアしていっても2カ月近く楽しめるとい計算。
“あーやることないな、暇だなー”と思うと、出かけられないというネガティブな方に意識がいってしまうけれど、「やりたいことを少しずつやって良い期間」だと思えば、何だか楽しそう。
まず作ったのはやりたいことリスト《家族版》だけど、追ってこっそりと《自分版》も作ろうと思っている。こんな時だからこそ、気になるハーブやスパイスについて少し調べてみたり、数年ぶりのペディキュアをするというのも楽しいかもしれない。何だかワクワクする。