![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13739869/rectangle_large_type_2_0f9de5d414dd6e5d612dc577bae6eb86.jpeg?width=1200)
嫌なことは嫌といいたいねこれからも
今日、語学学校のライティングのクラスに耐えきれなくってクラスを発音矯正クラスに移してもらいました。クラスが上がって先生が変わって1週間と1日、耐えてたけど無理!!!
先生のパーソナリティは問題ないと思うし嫌いではないんだけど、教え方が全然好きじゃなかった…
具体的に言えば
・先生が話しすぎ、生徒に話す時間をあんまりくれない(勝手に喋る人たちは別)
・生徒が何回「わからないよ〜、ゆっくり喋って」って言っても元どおり
・間違った文法説明をしておいて謝罪の一言もないし「それは大したことじゃないから〜」みたいなこと言う
・スペイン語を話せる先生なんだけど、スペイン語圏の生徒がこのスペイン語は英語でなんて言うの?って聞くと質問に答えちゃう(英語オンリーのルール破ってる)
・生徒には定刻にクラスにいることを要求するのに自分は休み時間の入り時間守らない
・人が話してる時にかぶせて話しとっちゃう生徒何人かいるんだけど、先生がそれを諌めるどころか自分もやる
みたいなことが気になり始めたらダメでした〜ピッピロピ〜
文化圏の違いって言われたらそれまでなんだけど、他の先生はちゃんとやってくれるし、私はお金を払っているので!!!
先生が嫌だから一個クラス下げるのは不本意を極めているのでもういっそ一番評判良い先生がやってる発音矯正のクラスに行こって思って相談しました〜
最初は「クラスの種類(レベルじゃなくて)をかえるのは決まった期日があって…」って少し食い下がられたんだけど、「正直今のライティングクラスが嫌いだから移動したい」って悲しい顔したら「ほんとはダメだけどわかった!いいよ!」って言ってくれました!ありがとう!!
日本にいたら我慢したと思う…あ、高校生の時教え方が嫌いな先生に授業の仕方の意図聞いて、その上で改善点紙にまとめて提出しに行ったことあったな…嫌な生徒だな…
私の気に入らないことを変えたい精神はちっとも変わってないみたいだ、、一生このまま生きていこうな…周りの人ごめん(あんまり心のこもっていない謝罪)
でも日本にいたら、4週間1サイクルだからあと2週間耐えよう!ってなってた気がします。
もちろん状況が全然違うからどっちが良いとか悪いとか言うつもりはないけれど、今回は言わないで我慢しよーってしなくてよかったなって思います。
どこにいてもそうだと思うんだけど、自分が嫌なこと嫌って言えないとずっと自分が辛いから悲しいな〜って
文法の授業でライティングとおんなじ先生に会わなきゃいけない韓国人の女の子は、嫌だけど我慢することを選ぶって言ってました。でも辛いよ〜って言ってた、どっちが正解かは人それぞれだとはおもうけれど辛い思いしなくたっていいんだよ〜って私は思っちゃった!個人の意見だよ!
でもカナダは特に、日本より嫌だなって思ってること察してくれないので、文句いい続けるくらいならさっさと一回文句言って変えてもらお!ってした方が楽しいかなって思いましたまる〜
このまま日本に帰るとすごいわがままな人間が出来上がりそうだな…
私の母、子供の時アメリカに数年いて精神がアメリカナイズされたまま日本に帰ってきたら「あんた自己中だよね」って星の数ほど言われたかは知らないけど言われたって言ってたから私も言われるんだろうか…そんな私も好きでいてね…(瀕死)
でも明日からの発音矯正のクラス楽しみです!!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![さとうの塩漬け](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6736895/profile_32678f1b6d0875c64605a7e0bc42ee96.jpg?width=600&crop=1:1,smart)