見出し画像

【社員インタビュー🎤】エンジニア職vol.3(インフラエンジニア)

こんにちは。
SALTO採用部の中島です。

今回は未経験転職をしてSALTOでエンジニアデビューを果たした【ゆるね】さんに、仕事内容やSALTOの魅力についてインタビューしました🎤

🎈ゆるね🎈
インフラ案件をこなしながら新卒研修も担当する努力家

Q1. 出身大学はどこ?

青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科です!

Q2. 休日はどう過ごしてる?

土地勘のない場所をほっつき歩いています👣

Q3. ITエンジニアになろうと思ったきっかけは?

きっかけらしいきっかけは特にないかもしれないです。
物心ついたときからずっとPC触っていたので成り行きでエンジニアになる道を選びました!

Q4. ITエンジニアを目指すにあたって、学生時代に学習していたことはある?

授業で、インフラからプログラミング言語までひととおり学びました。
卒業研究でもJavaScriptでWebアプリを作成しています。
また、プロジェクトマネジメントの領域も学んでいました。

Q5. SALTOに入社を決めた理由は?

多くの会社の重役の方々と話した中でも、代表の松山さんとは話が弾み、人としてとても興味を持ちました。
選考でお会いした方々含め、この方々が選考して採用した方たちとは一緒に働けそうと思い、最終面接中にこの会社にします!と伝えたことを覚えてます

Q6. 現在のプロジェクト内容は?

銀行向けのパッケージの基盤構築をしています。
Azureで仮想マシンを構築し、その仮想マシンに入れたOSやミドルウェアの設定まで対応しています。

Q7. 仕事でやりがいを感じるときは?

その時その場で自分がいることで役に立てた瞬間にやりがいを感じます。

Q8.入社してから今日までで1番大変だったエピソードは?

3週間かけて対応したものにバグがあったことが判明して、2日間でゼロから作り直して完成までこぎつけたことです・・・。

Q9. どんな人がITエンジニアに向いてる?

知識に対して貪欲な人だと思います。
常に技術がアップデートされていくため、キャッチアップが必要だと思っています。

Q10. SALTOと相性のいい人はどんな人?

人と関わることが好きな人に向いていると思います。
業務上の悩みなどを気軽に相談しあえるというのもそうですが、懇親会やイベントなどがたくさんあるのでそういうのが好きな人は相性がいいと思います。

Q11. SALTOと相性のよくない人はどんな人?

やる気がない人は向いていないと思います。
向上心がないとやっていくのが大変かなと思います。

Q12. 就職活動をれている方にメッセージ

エンジニアは良くも悪くも「実力」が如実に出る職業だと思います。
けれどもそれは、頑張りが成果に出やすいということだとも思っています。

ぜひエンジニアとして、自分の「好き」や「得意」を存分に発揮してください!

それでは、また。

ーENDー