一棚本屋はまだ終わらない(始まってはいる)
こんなご時世ながら始まったシェア本屋「一棚本屋」ですが、
昨夜はオーナーのakkoさん主催で箱貸し店長のミーティングがありました。
本当ならこの連休はしっかりオープンしてイベントもやりたかったと愚痴りたいのをみんなグッと堪えて自己紹介から。
箱貸し契約している店長さんたち、実はお互いの顔も素性も知らなかったのでこの時がはじめましてな皆様ばかり。
このあたりの連携取れてなさは大きな反省ですね。今後に活かそう。
(会議中に配信に抵抗なさそうな店長さんに「ラジオやろうぜ」の声かけを早速するワタシ。
寡黙型じゃなくてたまにメーター振り切って失敗するタイプのコミュ障)
さてコミュ障かつ家が狭くてzoom会議にチャット参加するのが精一杯のワタシは自己紹介を文字で行いました。
下部にちゃっかり推しを描くあたりオタクであることを隠す気がありませんね。本当はバレーボールとハイキュー!!の推しも描きたかったんだが画力が欠品してましてね。入荷未定。
推しコンビはこの春あたりから大躍進らしいけど(自分がハマったのもそのおかげだし)でもコンビでもっともっと知られていいと思ってる。やればできる。
さて話題を戻して会議で決まったこととしては、
・まずは知ってもらうことが重要
・自粛期間中もオンラインイベントやろう(できる人だけ)
・個々で発信する以外に店長ズのオススメ本の記事をまとめたページが欲しい
・自粛期間が終わったらまずは少人数のイベントからやろう
個人的にやろうとしてることまでは会議では言えなかったのだけど
・読み終わって売りに出す本のメモを付ける
・POP作る
・帯作る
などなど。
こないだ勇気振り絞ってclubhouseの読書コミュに突撃した時にいただいたアドバイスを中心にこなしていってみようかなと。
せっかく素人でも描けるPOPの本見つけて買ったし。
オンラインイベなにしよっかなー。やっぱzoom読書会が順当?
-Data-
「一棚本屋」
東京都練馬区旭丘1丁目 65-18 旭丘ダイヤモンドビル 2F
コワーキングスペース「ぼっとう&よはく」内
いいなと思ったら応援しよう!
![ねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3910930/profile_83524dfeb8eb1734904176ea3a357184.jpg?width=600&crop=1:1,smart)