![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60464354/rectangle_large_type_2_6247556127cc636b4f7e15e10d699d46.png?width=1200)
ポケモンユナイト ランクマ 環境ポケモン 遭遇数まとめ!!
1.初めに
皆さまお久しぶりです。
初めてパズドラ以外の投稿となります。
投稿者のソルです。
今回は、ポケモンユナイトのランクマでの遭遇率についてまとめてみました。
流行りのキャラだったりの参考にしていただけると幸いです。
2.本題
今回使用するデータの条件を下記に示します。
・ランクは「ハイパー」〜「エリート」
・カメックス実装前と実装直後でそれぞれ40戦カウント
・相手側のポケモンのみをカウント
・時間帯は、12時〜0時までの時間
・1日の試合回数限度は無し
まあ、そこまでガチじゃないってことだけご了承の程よろしくお願いします。
次の画像が、今回使用したデータになります。
五十音順と遭遇数順の2つに分けます。
下の表が遭遇数順です!
役割別のランキングも下の画像に示します。
ここからは気になったキャラについて触れていきます。
1位はゲッコウガで2戦に1回以上相手にいる計算になりますが、大体の試合で相手のチームか自分のチームにいるトップメタですね…
その遭遇率は脅威の60%と…
(カエルゲームと言われても仕方ないかもしれない…)
最下位は、バリヤードという… かなり特殊なキャラっていうのとサポートタイプだとプクリンが有力というのもあると思われます。(上方修正入りそうですね…)
新キャラのカメックスは、ゲッコウガに次ぐ2位と上々の滑り出しを見せています。
ディフェンス型とは思えない高火力を出せるポケモンであるため、イワパレスと役割が被るかと思われましたがが、イワパレスは「からをやぶる」による移動速度上昇や「がんせきふうじ」「ステルスロック」と言ったかなり特殊な動きをするポケモンであるため、今後も比較的簡単に使えるカメックスの方が遭遇すると思われます。
また、カメックス自体も技の組み合わせで動きが変わるポケモンであるため、相手としてかなり厄介なポケモンであると言えます。
主な型としては
・「ハイドロポンプ」&「なみのり」による敵の分断や妨害を行う型
・「しおふき」&「こうそくスピン」の組み合わせの高火力型
・「ハイドロポンプ」&「こうそくスピン」の組み合わせの火力と妨害を行う型
この3種類の型が未だ研究途中(現在2021年9月4日)であるためかなり型が読みにくいですね…
ユナイト技もかなり強力で、アタッカー型のポケモンなら半分以上削る高火力…
ユナイトとドロポンとかスピンしおふきでKO取れるのはディフェンス型じゃ無いでしょって思いますね。
著者は、「ハイドロポンプ」&「なみのり」の妨害型が1番使いやすく感じているのでカメックス始めて使う時には使ってみてください。
プクリンは8月の上方修正によって耐久が大幅に伸びディフェンス型とまでは行かないものもかなり高い耐久力を得ました。
高い耐久力からの
・「うたう」による状態異常である「ねむり」を付与
・「おうふくビンタ」でそこそこ火力
・「マジカルシャイン」による行動停止
・ユナイト技によるバリア付与
サポート型の完成形のようなことが出来るポケモンなため、サポート型で遭遇数2位のポケモンに倍の差がつくほどの遭遇数となっています。
著者はニンフィアがポケモンで1番好きなので、サポート型で出るとしたらどのようなところでプクリンとの差をつけるのかかなり気になっています。
相手にするのは苦手なので、かなり逃げてますね…
また、「うたう」の行動範囲外から攻撃出来る中〜遠距離アタッカーの遭遇数が多いのもプクリンが環境に多いことを示していると思いますね。(近距離アタッカーに光あれ…)
エスバは、ガラルの対戦環境だけではなくユナイトでも強キャラとして君臨してるイメージがあります。
ゲッコウガと役割が被り気味ではありますが、攻撃面ではゲッコウガと遜色無い働きが出来るためもっと環境にいてもいい気がしますね。
しかし、ゲッコウガと違い技を当ててから通常攻撃をしないと十分に火力が出ない点や、ゲッコウガの「かげぶんしん」「えんまく」ので小回りが効く点でゲッコウガの方が強いのかなと思いますね。
著者としては、どっちが強いというよりポケモンの仕様や技の仕様がかなり違うので使って使いやすい方を使えばいいと思いますね…
他にも使用率の高いアローラキュウコン(アロキュ)やルカリオも触れたいところですが長くなるのでここまでにしておきます。
3.後書き
皆さまここまのご愛読ありがとうございます。今回ランクマッチのカメックス実装前と後で40戦づつしかカウントしてませんが、少しは環境にいるポケモンが知れたと言う方がいるなら幸いです。
個人的なイメージですが、今回の検証で遭遇数が5を切るキャラは1日中ランクマッチをしてて2回で会えはラッキーなイメージですね・・・
ただ、遭遇数が低いから弱いポケモンというわけではありません。とある四天王の1人の名言にもあるように
『つよいポケモン よわいポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきなポケモンで かてるように がんばるべき』
ポケモンユナイトでも同じことが言えるとだと私は思っています。そのためどのポケモンが相手でも油断せず戦うことが大切だと思います。
今後シーズン1が終わる時にも、シーズン全体での遭遇数(遭遇率?ピック率?)の集計をしたいと思っています。今回は40戦と決めていたので遭遇率での表記をしませんでしたが、今後は試合数も増やしていく都合で遭遇率という表記になっているかもしれませんね。
また、クイックマッチはレベルが上がりやすい仕様であるため高火力キャラでゴリ押す戦法がノラでも主流な感じな気がするので統計は取りません。
今回の記事はここまでにしたいと思います。
質問等が有ればどんどん質問してください、あんまりユナイト強くはありませんが答えられる範囲で答えたいと思います。
それでは、また次回の記事で会いましょう。//