1週間のふり返り(7/21~7/27)

・H29春SC午後(CSRF)
https://note.com/salt_ninja/n/nd36b9d63d45f
限られた時間の中でいかに勉強効率を上げるかを重視しすぎて、問題を解いても見直しをしないのは意味があるのか?でも早く解いたらそのぶん他のことをする時間にあてられるから…どうしよう
いつも焦っている。焦っているから間違えて
復習に時間がかかる。これは勉強効率としてはよろしくない。今日から、解き終えた後5分の見直し時間を必ず設けることにする。

・R4春SC午後Ⅱ(CSPF)
https://note.com/salt_ninja/n/nc3ba0699aa2f
午後でもすっきりした頭で落ち着いて解けばまあまあいける。いま読みかえすと「解答例に文句を言うな」と感想が浮かんできます

・クリックジャッキング
https://note.com/salt_ninja/n/n54fa54055ca0
ドクシィでもドクタケ Online ショップでもなく
ドク天にすればよかったか
セッション管理をもっと学ぶ必要がある

・SQLインジェクション
https://note.com/salt_ninja/n/nce9489382608
書いていて楽しかった

• Let's encryptのOCSP廃止

OCSPってとても便利なものだと思っていたので廃止すると聞いて理由が気になりまとめた。普通に一週間OSCPって書いて公開してた
またなんかリンク変になった!まあいいや

・R6春 午前Ⅱ
https://note.com/salt_ninja/n/n79b5c8a02e4a
午前Ⅱ対策が不足している気がして解いてみた。
ギリギリ60%には達したけど不安だからスキマ時間にさらに問題を解きたい。

<ふりかえって>
解いた過去問をもう1度解いて復習する。
セッション管理、認証について学習する。
過去問を解くときは解き終わって5分間見直しの時間を設ける。
午前Ⅱ対策をさらに行う。

いいなと思ったら応援しよう!