長生きこそ幸せなのか?
いや、国民の生活が苦しいからこそ、年収1000万円を超える人に22万円も減税する超大型恒久減税をしてしまったら、子育て支援も学費の低減も出来なくなり、更にはインフレ・円安で却って生活は苦しくなってしまいますと言っています。財源もなく闇雲に減税したら生活が楽になるというのは、幻想です。 https://t.co/wbeswFRjkC
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 16, 2024
本当にガッカリした。しかもこれAbemaでは500万前後にも減税は不要って言ってたからね。立憲に入れても中間層は絶対に楽にならないからな。だったらお前が議員報酬400万くらいで暮らしてみろよ。この30年で国会議員は1610万円→2156万と約1.3倍の増加してるから実感無いかな?
そもそもお前ら16兆円の財源捻出をマニフェストにして政権交代したんだよな?それがたかだか7兆円程度で「財源がー」って、、、、、
年少扶養控除も無くしたのお前らだからな?外国人献金の話もどこいった?
![](https://assets.st-note.com/img/1732165536-kYnVdLNpet5F29SwT6xvM4R1.jpg)
特にずるいのが「所得税」に限った話にしたがるんよ。そんで、これですよ。今さら!!!!!!??????????
11/20放送「立憲『130万円の壁』対策法案を国会に提出」
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) November 20, 2024
立憲民主党は、先週水曜日13日、『130万円の壁』の対策法案を国会に提出しました。
社会保険料の負担による手取りの減少を、給付で補填する法案です。
立憲の階衆院議員は、… pic.twitter.com/nxNskMRlsw
もう辻本と蓮舫で一生モリカケサクラやってろよ。こいつらが15年早くこれを出してくれればもう少しまともな社会だったよ。なんのための第一野党なんだよ。クソ役立たずが!!!!
10年以上前に書いたblogから
書いたのは2011年。もうどうやってもこの社会の持続性が見えなかった頃、そして自分の給料も全然上がらなかった頃の記事だけど結構良い事を書いていたなと思った。
本当に公平じゃない事がまかり通っているなって思う。だからといって日本人は
暴動を起こすほどバカでもなくて
暴動を起こすほど貧しくもなく
暴動を起こすほどパワーもない
でも、本当はまっとうに働いて、まっとうに評価(国内だけに限らず)される、そんな世の中になってほしいって、みんな思ってる。
社会における父性、母性、という見方もあると思う。(男女ではない)
なんだかんだ言っても、外から金を持って来て、家(国)に金を渡す人間が強くなければならない。
家(国)を守って、家計を整える役割も大事だけど、外から金が来なけりゃ内部にも金は回らない。
メイン労働者が一番権利と決定権があって当然。
ステレオタイプな例えになっちゃったけど、
2世帯家族で、とーちゃんもかーちゃんもじーちゃん、ばーちゃんも、ニートの子供も大学生の子供も20歳超えてれば、同じだけの決定権がありますってのは、ど~~~~~~~考えてもおかしい。
一定基準を満たした労働者の選挙権を1以上にする
同一労働、同一賃金にする
(正社員という概念を消滅させる)
能力の無い人間をクビに出来るようにする
(世代のせいで埋もれる人間を、国として有効活用する)
年金は簡略化して、基礎的な年金(現状集金出来た総数を年金需給予定者も含めた総数からの一人分を算出し分割)と消費税で運営する
(そうすれば無駄な人件費とか省こうとするし、不公平じゃないし、払わないやつらがおかしいって事になる)
公務員給与に上限を設ける(日本人の平均給与と同レベルに)
徹底したシステム化を行い、公務員を減らす
基本的に全ての財源を消費税でまかない、個人の所得税、法人税を廃止。残りは生活品以外の嗜好品等に税金をかける(宗教もヤクザも国会議員も公務員も、さらに言えば企業からも公平に税金を収集)
反日思想の人間は国会議員にしない
だからと言ってセーフティネットはもっとちゃんとする
保護世帯に現金を支給しない
その代わり制限のある暮らしだが、無料で済める場所と食事を提供する
働きたくないやつは、働かなくてもよいので、セーフティネット内で生活
(保護すべきかすべきでないかの判断を無くす)
フルタイムワーカーで基準に満たない人間には、国から一定額までの補填がある(一定額=最低時給×フルタイム分というラインではダメ)
ただしこれら全ては「日本国籍を有するもののみ」
ようやくこのあたりの議論がされてきたことが嬉しい。
正社員の概念が無くなってしまって一番困るのはまだ働き続けなければならない世代です。しかし、私たちは未来の子供らに出来る限りまともな未来を渡す必要がある。そこに「痛み」が伴っていたとしても。
長生きは本当に幸せ?
俺たち氷河期世代は、きっと今の高齢者が受けている医療サービスを同等の水準で受ける事は絶対に出来ません。年金もです。しかしそれのために毎年上がっていく社会保険料をしぶしぶ払ってきました。しかも半分は会社が払った事にされています。会社からの支出は同じなのにまるで「会社が払ってくれた」みたいに。
そしてそのお金は老人に大量につぎ込まれています。
嫁さんの方の親戚にもずっと人工透析しているおじさんがいました。そして親からの遺産もたっぷりあって、おじさん自身も良い時代の退職金で悠々自適に暮らしていました。国内で人工透析を受けている患者の数は32万4,986人です。1人あたり年間400万円としても、総医療費は約1兆3,000億円にものぼります。
私は医療を受けるなと言っているわけではないのです、それだけの資産がありながら透析治療の自己負担は1か月1万円((一定以上の所得のある人は2万円が上限)で受けて、自分たちの子孫には遺産を渡せるのに社会から際限なく保証を受けるっておかしくないか?ってことなんです。
まぎれもなくその透析にかかった費用は現役世代の保険料から出ているし、その費用は病院の総取りです。こんな社会に持続的とか言われても困る。
透析治療も胃ろうも正直言って治る見込みのない医療の補助は期限を設けるべきだ。自分たちで出すというならもちろん良いのです。長生きしてください。
しかし資産もあるのに社会に出させようとするなって事なんよ。
年金もそう。資産家で余裕で暮らせるやつらに年金支給してどうすんだよ。議員年金なんて国民年金と同じにすべきだろ。国民の代表なんだから。
そうなるとじゃあ払わないってやつが出てくるから、基本的に消費税で賄って資産の無い人にベーシックインカムとして渡すような形にするしかない。
現役世代の金を食いつぶしながらそこまで無理に長生きさせてどんなメリットがある?むしろ尊厳死の方を議論してほしいんよ。
私は無意味に長生きするより、元気なうちに思いっきり金を使って最後はベーシックインカムと貯金で細々と暮らし遺産0円で死ぬ世の中にした方が良いと思ってる、割と本気で。
俺はこの国もTVも許していない
私は氷河期世代を見捨てた国も、それを見過ごしてきたTVも、ちゃんと教育受けてきた人間を使い捨てたそろそろ年金受給が始まるやつらも許していない。
自分たちがもらえないのはわかってる。すこしでも未来の「一般的な日本人の子供たち」に希望が持てる方法があるなら、現在の体制がぶっ壊れようが気にしない。
次の選挙は若者全員投票しに来いよ!