![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83175264/rectangle_large_type_2_17b1d899794d7c3488c852021f053415.jpg?width=1200)
back to the furture -メンタルの戻し方-
ブーバー代表作『我と汝・対話』
ーすべての真の生とは出合いであるー
結論、過去から今まで繰り返し聴いてる曲を聴く、映画を見る、場所に行く。立ち戻る事をする。
【back to the furtureを見て】
音楽、映像、会話は何度も見ている。
今回、改めて見直して、きづいた。
その時の感覚に戻る懐かしい感じ。
見終わった後、不思議と明日から頑張ろっと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83188468/picture_pc_2881094395a0a8376848d591db8ef2d0.jpg?width=1200)
【なるほど】
過去に戻る事で、
過去の立ち位置が見える事が大事なのかもしれない。
今、明日、将来は見えないけど、
過去はきっかけがあれば見える。
つまり、
過去に戻るモノが、
メンタルを取り戻すきっかけになる
という仮説でした。
それでは
ごきげんよう
【あとがき】
私の過去に戻る装置は、
水曜どうでしょうの樋口了一と、
back to the furtureのテーマソング
ですね。
音楽を聴いて、すぐ戻る装置。
【あとがきニ】
良かった点
オーケストラが50人くらいで重厚。
指揮者の動きがコミカル。
ストーリーを知ってることにより音楽に集中できる。
映画が過去でリメイクや吹き替えじゃないので良い
お土産のシールは良い
コスプレファンが集まり、古い作品を見るのは盛り上がる
いまいちな点
ライトが使えない
音楽はCD売買だったが、今回のオーケストラの音楽をそのままオンラインで売レバ良い
グッズは新しく作ってるが、過去のものー主人公の服、デロリアンミニチュア、スケートボード、コップ、主人公の本とかーが良い