アウトプットとインプットの割合ー即実行をー
結論、本は読んでる【インプット】だけじゃ意味が無くて、実行【アウトプット】が大事よって話です。
【概要ー本読むのは大事神話ー】
積読、速読など、書籍を読むことが良い!
昔からどの先生からも、聞いた言葉で、ある種の神話になってますね。
考えずとも、読書は良い!っとなってます。。
ただ、読書は最も費用対効果の良い投資であると思いますので、そこを前提にして。
書籍は読まなくても良い!っと話します。
理由は、本を読んで、勉強になったっと終わるケースが多いからです。
本好きな方はお気づきですが、書いてある内容は例えや言い回しが違うだけで、その方に響く内容は大体一緒です。
そして、そのほとんどは、今から何かを始めよう!っと集約されます。
【読書ー試してみよー】
なので、私のオススメは、読書で得たものを1つやってみる。
なんでも良いし、レベルを落としてもOKです。
私はホリエモンのゼロって本で、どの環境でもやれないことは無くて、失敗しても0になるだけでまた始めれば良いって内容が好きです。
そこから、ブログだの、電子書籍だの、スパイスコーヒーだの、店長だの、やってみました。
失敗は無かったです。
結論、失敗は何もしない事による時間の浪費だと思いましたし、本にも書いてます。
私の経験では、実行による失敗は致命的なものはなかったです。
推測では、ヤバイっとなった場合、周りのサポートである程度の完成度まで行くと想定してます。
【では、レッツチャレンジ!】
これを読む方にも1つチャレンジを。
できたら、本日は大吉です!!
今日買うものはいつもの時と違う物を選んで買う!
単純ですが、意外に得るものが大きい。
私が得たものは以下でした、あなたはどうですか?
①新しい物に出会える、②今までのものと比較できる、③今までのものを選んでいた理由を考える、④新しい発想が浮かぶ。。
もしくは、外に出るなら、いつもと違う道を選ぶでも🆗です。
きっと未知の生物に会えます!!
それでは
ごきげんよう
【あとがき】
知り合いが電子書籍を出しました。
マレーシアで日本のものを輸入して売ったり、コンサルティングしてます。そして、日本て働いていた経験も書いてます。
Kindle1位!を取りました。
ぜひ、エリック、猫の時間をお読み下さいませ。
過去のあなたが考えていたモノに出会える。そんな本でした。