![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51112878/rectangle_large_type_2_3bee5fe417b001fe3c7d2162f40e96d3.png?width=1200)
Photo by
rhimie0206
過去の表現ーGoogleマップで思い出の場所をプロットして共有しようー
結論、建物は無くなるが、思い出は無くならない。Google mapで共有して、メモを残してみよう!
【思いで】
①北海道旧HTBー10代まで札幌平岸に住む。水曜どうでしょうの聖地、高台公園でめちゃくちゃ遊んでいた。
②宮城ささよし駄菓子屋【閉店】ー10代、北海道から宮城へ。中、高、大学を過ごす。高校の近くに駄菓子屋があって、体に悪そうな青いジュースをめっちゃ飲んでいた。バレー部の思い出。
③新潟だいろのゆー20代ー30代、疲れた時に必ず行く。源泉掛け流しでだだっ広い露天風呂。
④新宿天幕サーカスー40代の今、スパイスにハマる。コロナが流行り、自宅に30種類のスパイスがある。その組み合わせで生まれたスパイスティを、新宿天幕ーサーカスーで出してます。
⑤新潟ティオぺぺー20代ー30代、独身時代の食事どころ。新潟大学に近いティオぺぺ。とにかく飯を食べに行った。
パエリア、パスタ、パン、ディプなど。
なんでも美味かった!
コロナで閉店したけど、再開した。
ほんとーに安心した!
【結論と仮説】
結論、地図で残すと、写真や文字より、広範囲の風景を思い出す。その場所だけでなく、周りの風景。そこが良いのかも。
仮説は、自分の聖地として見返すので、何度か足を運ぶ気がする。つまり、その場所に行きやすい?と思う。見直しする事で、再考のタイミングもできる。
それでは
ごきげんよう
【あとがき】
レモンとライムのローズシュガー漬け。結論は、ローズが解けない。粉砂糖は解けにくいし、固まる。
レモンとライムはうまい!