![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161330935/rectangle_large_type_2_7b08fa3f27dd71feb816f1c24a566868.png?width=1200)
滋賀(ちょっと大阪 )ぽこピー聖地巡礼の旅 2024
DAY1 11月2日
9:30 新千歳空港 発
台風の残り香が残る、11月2日。
前日まで大阪の天気予報を沢山見る日々。
しかし、そんな不安も消え定刻通りに発着。
無事に大阪に到着です。
12:32 関西国際空港駅 発
JR関西空港線に乗車。
福島駅を目指して、1時間以上電車に座る。
その間、タイムラインを見ると"新幹線が運転見合わせ"、"飛行機欠航"という文字が。行き方の変更を余儀なくされたり、待機しながらその時を待つ方だったりと大変そうな方がちらほら。
自分は北海道から来たから何事もなくこれただけなのだと実感しました。
14:00 グランキューブ大阪
福島駅から大雨の中とぼとぼ歩き15分、ついに会場に到着。
今回の目標として個人的に掲げていたのは【28個分のお菓子を誰かに渡す】でした。
札幌ではご飯会で挨拶なのでバタバタの中、沖縄は10人前後とご挨拶と控えめではあったので今回は初の試みといっても過言ではありません。
色々、名前を伺うと聞いたことがある人ばかり。しかも、割とアイコンは思い出せる人も多く、Twitterの1日平均使用時間が2時間前後のTwitter人間だなと思いました。
落ち葉たぬきのポストカードも喜んでくれる人も多く、非常に嬉しい限りです。
次も何かポストカードにしようかなぁ...
結果として43人の里の民と挨拶できたので、自分としては充分過ぎるぐらいの出来です。
しかし、毎回思うのは美男美女ばっかし。
そして、キラキラしている。たまに、覇気負けしそうになる。とはいえ、今後ともよろしくお願いします。
18:00 ぽこピーの回覧板in大阪
内容は以下のnoteから
22:40 居酒屋革命 酔っ手羽
さぁ、ネカフェで休むぞと意気込み、深夜1時に予約してるとこへとTEL。入れても24時30分からとのこと。さて、これは想定外。
てな訳で泣く泣くひとり打ち上げ、梅田で誰かと関われば良かった😭
悲しみの手羽先10本に無料のビール。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160636957/picture_pc_14e6c04f81a0801cc291ae7323e7452f.jpg?width=1200)
24:30梅田辺りの快活CLUB
元から予約はしていたので快活です。
まぁ、便利ですね。毎回、330円のタオルを購入している気がする。
DAY2 11月3日
5:55 極楽湯 茨木店 到着
快活を抜け、車を借りる。
タイムズカーシェアです。これも便利。
【ライフハック】
学生プランに加入すると4年間は確実に月額料金がかからずに使えます。なので、大学・専門・短大の最終年に加入すると、社会人の3年間も月額料金がかかりません。
30分、車を走らせ到着。
しかし、ドリンク販売は8時からなのでそれまで適当に時間を使う。銭湯でマボの湯に浸かったり、AR対象のぽこピーを撮ったり、写真沢山撮ったりと。少なくとも自分含めて多分5人ぐらいの里の民(らしき影)は8時時点でいました。
ちなみに、マボの湯は茶色でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300581/picture_pc_8764f42969868258adf0965dc61dee64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300588/picture_pc_1d5be47a7b3be214aee58e298833b77e.jpg?width=1200)
10:00 陶芸の森
今回の回覧板ついでに一番行きたかったところでした。KidsRoomManのMVと照らしながら楽しみました。
かの、バズりにバズった「刀ピー2022」の時期に買った簡易コスプレセットも久しぶりに開放。
自分が撮影をしてるときは人が来なかったので、まぁセーフでしょう。というよりかは人がいない時間を狙って行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300659/picture_pc_c2b391c6fd09eb260a003e312eec18a4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300631/picture_pc_48d0028d03862fa929a679c385a18f50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300632/picture_pc_edbdcaaa26d7a0785a5c3d54ac988840.jpg?width=1200)
11:05 信楽駅
滋賀県に行ったならば、ここに行かない選択肢はありません。
この日は特にコスプレなどしていませんでしたが、これもこれであり。
2年前に訪れたときは、コロナ禍もありマスク有りでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300718/picture_pc_5065d676592a5e7be4e8366236a114e1.jpg?width=1200)
11:15 信楽陶芸村&のぼり窯カフェ
次に訪れたのが、こちらも2年ぶりののぼり窯カフェ。
今回、注文したのは「ぽんぽこセット」(ドリンクは和紅茶)。たぬきのクッキーとバウムクーヘンがついてきました。
たぬきのクッキーは中々に可愛いかったので、オススメです。
自分の中で紅茶美味しい説がどんどん上昇中です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300806/picture_pc_82c04c029cbddc5abcda6be264fa9e8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300809/picture_pc_0a0434ef39265b48f34b6ac9c71db282.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300808/picture_pc_1439a695a01dded29a247947775a8274.jpg?width=1200)
12:30 矢橋帰帆島公園
ソロきつ選手権でピーナッツくんが行った、おもしろ自転車。
自分が行ったときは13時~13時半の枠の予約中でした。しかし、それに参加していると飛行機に間に合わない可能性があるため記念写真だけとって撤退しました。
ただ、家族連れは沢山いたのでピーナッツくんの気持ちは分かりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161300895/picture_pc_23054f82ef73294a50caf217f694a8d5.jpg?width=1200)
14:25 ぽこピー自販機
大阪駅にある噂の自販機。
今回は「になさん」がツイートしてくれた道順案内を参考に梅田近辺から向かいました。
ひとことで言うなら、「迷&宮」。になさんのツイートはもはや命綱です。札幌にはまずない迷宮具合なので尚更です。
そして、当たり前ですけど中々の完売率。
それなりにグッズは買っているので写真を撮って切り上げです。
ぽこぴー自販機のある、
— になチャン!🍃🥜 (@msmnina27_pp) September 11, 2024
グラングリーン大阪まで行って来たので!
大阪駅(ルクアイーレ)からの道順解説つくってみた🥜✨
※リプに続く(4/9) pic.twitter.com/7ICVZ9YL4M
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161329950/picture_pc_a85469aefe2fdcb1282a3d8edc0d5d8e.jpg?width=1200)
16:30 関西国際空港空港
15時発の空港行きのバスに揺られ、1時間ちょっと。ようやく到着。なんだかんだで、90分前。本当に丁度いい。時間いっぱい使ってこれが限界です。
ほぼ、聖地巡礼RTAでした。
ビリケンさんも「気ぃつけてな」と言っております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161301003/picture_pc_030d7dac36947af6ba8f55653332ef41.jpg?width=1200)
17:00 新千歳空港
ようやく、到着。自宅に着いた頃は気温8度。
寒い。寒い。
今回は所用もあり、回覧板の翌日のみの聖地巡礼となりましたが次はもっと余裕もってみたいですね。