見出し画像

【フィンランド留学準備】在留許可申請の本人確認に行ったときの話!

ずっと下書きの状態になっていたものを今更投稿します!

出発前

私は「自分の現在地わからない系方向音痴」の田舎者なので、1人で辿り着けるか不安で、Google mapで何度も予習ていきました笑

道はそんなに難しくないので、地図さえわかっていれば大丈夫だと思います。

私が行った日はとても暑かったので、ギリギリまで駅近くの建物で涼んでいた方が良かったです。

持ち物

・パスポート原本
・パスポート写真(6か月以内のもの、背景白)
・在留許可証の郵送料(600円、クレジットでも可)

受付

インターホンを鳴らすと、受付の方が出てくださるので、要件を言います。すると受付に来るように案内があり、ゲートを開けてくださるので、中に入って受付に向かいます。

受付に行くと、日本語で対応してくださいます。
まずパスポートを渡します。

レターパックに住所を記入し、渡された用紙にパスポートサイズの写真を貼り付け、パスポートと同じサインをします。

はさみも糊も、ペンもすべて用意してあるので、書類以外に持ってくる必要はありません。

面接開始

面接は、受付の横の小さな部屋に通されて行われました。パーテーション越し・マイク越しでの会話だったので私にとっては聞き取りづらく、返答が思ったよりもできなかったのが悔しかったです。

まず受付で提出したパスポートで本人確認を行ったのち、書類を提出していきます。

パスポートの写真とチェックされるときに、時間がかかったので「別人だと疑われたらどうしよう。」とドキドキしました。「(パスポートの写真を撮ってから)たった2年だけど、すでに顔が成長しているのがわかるわね。」と言われて笑いました。小さい頃から顔が大幅に成長しているタイプではないので、新鮮でした。多分証明写真の写りの問題だと思います笑

書類を確認されながら、
・なぜフィンランドに行きたいの?
・フィンランドについて何か知っていることはある?
などの質問をされました。これらの質問は、決まっている質問なのかな?と思いました。

緊張で「白夜。あとサムイ。」という、誰でも知ってるわい!というような返答しかできなくて悔しかったです。「そうだね〜冬には−30℃になるよ。」と言われました。

あとは、
・ヨーロッパに行ったことはあるの?
・住むところは決まってる?
というような質問をはさみながら、書類の確認をされました。これらの質問はおそらくランダムなもので、ほとんど雑談でした。

また「最近本人確認に来た人たちは、ほとんど皆あなたと同じ東フィンランド大学に行くと言っていたよ。仲間がいるから大丈夫だよ。」と教えてくれました。

無事にすべての確認が終わると、指紋を採取します。IELTSを受験したことのある方はわかると思うのですが、その時と同じような機械を使って両手すべての指を2回ずつやります。

最後には「フィンランドは寒いけれど美しいところだし、あなたが楽しめることを祈っています。キートス、モイモイ👋」と言ってくれました。

「キートスと言ったら苦笑いされた。」という前評判を聞いていたので、優しく送り出されて安心しました笑

7月中旬に大使館に行き、3日後に許可が下りたというメールが来ました。カードが届いたのは大使館訪問から10日後でした。

想像よりもはるかに早く、安心しました。
参考になったら嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!