![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10187527/rectangle_large_type_2_d273f1b7a6fe5ea4b8990c451d583558.jpeg?width=1200)
始めなきゃ始まらない2019年#57.
こんばんは、アラフォーバリスタのsallyです。
最近、携帯を大手キャリアから格安SIMに変え、加えてあえて通信制限をかけているので読み込みが遅いこともあり必然的に通勤時間に携帯をいじることが減りました。
ゲームをするわけでもなく、自宅にはwifiがあるので特に困ったことはありません。いつも車内でダラダラといじっていましたが今はその時間が【読書】に変わりました。
今読んでいるのはこちらの本。
ご存知の方も多いかと思います。こちらの本の存在は昨年から知っていて、知人が絶賛していたこともありいつか読みたいと頭の片隅にありました。
去年の秋から就いた職場での<目標>は持ちつつも、自分としてはこの仕事だけで生活(収入も含めて)を埋めたくないとも思っています。多様な働き方が昔に比べてやりやすくなった時代(そうせざるおえなくなったともいう)です。私の周りには修善寺のゲストハウスのオーナー達や写真家さんなど、年齢問わず自分で仕事を生み出している人が数多くいます。
そういう人たちと関わらせてもらっているからこそ、雇われてお給料をもらう日々だけではなく
何かこう自分で<生み出すことができないだろうか>
と模索する心の葛藤が押し寄せて来ている今日この頃です。
何かってなんやねん・・・
ここです。一番肝心なのは。
そんな思いでヒントが欲しくてネットサーフィンをしていたところこちらの本が目に止まりました。
なかなかの分厚さに少し怖気付きながらも(稀に飽きる癖があるので)読み始めました。
というかまだ途中。。。
というか全然進みません。
それは何度も読み返しているからです。読み返しながら、頭に叩き込みたいと思ったと同時にこれはノートに書き留めておきたいと思い翌日にノートを買いに行きました。
しかもちょっといいやつを。なんかそんな気分だったので。
【第一の手紙:偶然】【第二の手紙:決断】【第三の手紙:直感】【第四の手紙:行動】【第五の手紙:お金】←今ここ。
目からウロコです。書き留めておきたいこと、頭に擦り付けておきたいことが山のようにありすぎて追いつかない状態です。なんとなくぼんやりとしていたことがわかりやすい言葉に表現されてて、痛いところを突かれている感じ。
何気ない日常にもっと意識を向けること
無関心で終わらせないこと
好きを潰さないこと
学び続けることetc...
決して宗教チックなことではなく思考をシフトチェンジしてくれるエッセンスがたくさん詰まっているなと感じました。
考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば人生が変わる。
私が憧れている人は皆【行動】している。もがきながらも前を向いて行動している。
私に一体なにができるだろうか・・・
今日はちょっとこの辺で。
いいなと思ったら応援しよう!
![sally](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28756753/profile_9395e2759cb3a3a0090c9ac92d3d0464.jpg?width=600&crop=1:1,smart)