【決定版】ポコフォーラムvol.14まとめ①
こんにちは!
ポコチャ配信6年目に突入した👠さりぃ先生👠です。
本日、ライブコミュニケーションアプリ「ポコチャ」の最新情報がわかる
【ポコフォーラム 全体編&ライバー編】
が開催されました!
既にnote記事等文字での情報は公開されているものもありますが、よりわかりやすく説明していただきましたし、
ライバー編では全体編で話されなかった内容もありましたので、
そこもふまえて私なりの見解と一緒にに細かくお届けできたらと思います✨
ポコフォーラムvol.14の概要
まず前置きとして毎回お話されていますが、
ポコチャさんは一つの取り組みや機能に対して、かなーーーり入念に検討を重ねて開発をされています。
ほかのアプリと比較できないのでなんとも言えないのですが、今までは開発が遅い印象だったんですが、最近はスピード感増してる気がする!
さらに、沢山の取り組みの中でポコチャのめざす世界観に合うものや、逆にかけ離れすぎているものは対応優先度が高くなる。
そこに、日々のユーザーさんからの意見や社会背景などもふまえて進めて下さっています。
そもそもポコチャのめざす世界観って何なの?
っていうところに関しては、最近「PDGs」という考えを発表されました💡
PDGsとは?
ポコチャが目指す未来は、
「あなたらしさ」が社会の「活気」を生み出す
”とにかく「自分らしさ」を追求できる環境をポコチャで作り出して
それを社会としての価値やエネルギーに変えていこうという考え”
と私は理解しています。
これを達成させるには8つの目標があって、その目標を達成するとポコチャのめざす世界観になっているであろうという考えのもとに、
それに基づいた取り組みが優先的にどんどん展開されていっています。
PDGsの具体的な取り組みやアイデアはこちらの記事で確認できます。
ってことで前置きが長くなりましたが、
内容に入っていきましょう!
はじめに:新おやすみ制度について
まず、今ユーザーさんの関心が一番高いのはこれじゃないかなと思います🌛
今年の9月から、おやすみチケットの名称や使い方が変わります!
私自身はこの新しい制度の概要と、運営さん(特に水田P)の話を聞いて、
”いよいよポコチャはライバーの社会的地位を確立するために動きだした”
と感じました!
その理由は後ほど。
まず、新しいおやすみ制度の目的は
”ライバーにしっかり休んでもらうこと”
です。
ポコチャは、配信を長く続けるライバーを増やしたいと考えていて、その為にはしっかり休むことが大切で、そのためには単純におやすみの数を増やすよりも、おやすみの質を高める方が重要だと考えたんですね。
要は現状のおやチケ制度だとランク維持のため、メーターのマイナス回避に使われている要素が非常に強いから、おやチケの枚数を増やしたところで根本的解決にはなりにくいし、それは本来の使われ方ではない。
(実際に私もその目的で使うことがあります)
しかも、おやチケを使ってもライバーが配信を休めない状況が生まれているのでそこも変えたい。
(休むことでリスナーが離れるのではないか、休まないことで頑張りが伝わる等)
ということをふまえて、新しいおやすみ制度が誕生!
①に関しては今年の2月から実施しているものと同じ。
②に関しては今のおやチケに近いもので、時間ダイヤが保証される「プレミアム」チケットも存在します。
③は使用するとそれ以降配信ができなくなります。
④は特殊な場合なので今回は省略します。
変更点とポイント
最大に気を付けないといけないのが
②まったりチケットはその日の配信をスタートして10分が経過すると使用できなくなる
という点。
これによって、
「ある程度配信したけど今日メーター厳しそうだからおやチケ発動!」
というよくあるシチュエーションになった時に使えるのは③緊急おやチケのみとなり、そのあと一切配信できなくなってしまうんですよね。
だから、今までのようなランク維持のため、メーターのマイナス回避のための使用という考え方が一切できなくなります!!
捉え方によっては配信を一度つけたらその日は必ず勝負しないといけなくなるといった方が早いかも。
(ちなみに③緊急おやチケを使ったとしても使用前までの時間ダイヤと盛り上がりダイヤはちゃんともらえます)
しかも今のおやチケに近い②まったりチケット配布枚数が年間で40枚減りますので、とても貴重なチケットになります。
さらに個人的に
③緊急おやチケは1年に1回まとめて配布されると管理が大変になるなぁという印象を持ったので、ライバー編で質問させていただきました✋
そこで運営さん(特に水田P)からいただいた回答に、ポコチャが考えるライバーのあるべき姿が垣間見えました!
”確かに管理するプレッシャー(責任)は生まれるが、ポコチャが配布のタイミングを決めてしまうと休む権利を奪ってしまう”
”権利と責任は対なので、配信をより自由にできるようにする分努力してほしい”
要は
”自由度が上がる分、自分の責任でしっかり計画して配信してね”
”ライバーという職業を真剣にやっていこう”
ということだと私は受け取りました!
まぁよく考えればライバーっていうのは個人事業主なわけで。
個人事業主であればそもそも事業計画を立てるのは当たり前ですしね。
これによってライバーという職業を確立するステップにしたいと考えたのかな、と感じました。
マイナス回避のためにおやチケ使うのはある意味”逃げ”ですから、そうじゃなくて毎日真剣に配信に向き合ってほしいという運営さんからのメッセージなんでしょう、きっと。
(あくまでも個人の見解です)
まぁとにかく、今までのおやチケとの概念がガラッと変わりますので、
配信の仕方もそうだし、ファミリーの活用とか、リスナーさんとの向き合い方とか少しずつ準備しないとなぁと感じている今日この頃。
でもこの制度が始まればポコチャ全体の配信の質も上がる気がするし、個人的にはすごく楽しみです!
ただし、9月からのおやすみ制度もトライアルです!
ポコチャの良いところは常にユーザーに寄り添ってくださる姿勢があるところだと思っています。
もし不満を感じたら、ただ文句を言うのではなく理由や改善案なども一緒に沿えて運営さんに伝えるとより自分の理想の形に近づきやすくなりますよ🙋
また、保持枚数の上限やプレミアムチケットと通常チケットの配布割合は未定だそうですので、追加の情報を待ちましょう!
ということで新おやすみ制度に関する情報は以上です。
続きは次の記事をお楽しみに🌸