![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135998477/rectangle_large_type_2_899f3b3807df106af499b76f19aa1e05.jpg?width=1200)
2024年3月4週目のおひとりさまごはん
もう4月になってしまったのにタイトルに3月とつく記事を投稿するのはどうかなあとも思いますが、
下書きを無にするのはちょっともったいないので投稿します。
3月27日くらいの気持ちでお読みください。
学校は春休み。でも教員は働いております。
そんなわけで、給食という天の恵み(もちろん給食費は払ってます)を絶たれた教員は、
お昼を求めて飲食店とコンビニをさまよいます。
私は「仕事中にわざわざ車を出して出かけるのはめんどくさい!」と思ってしまうタイプなので、
休み中のお昼はだいたいお弁当です。
お昼食べながら仕事もしたいし!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135782624/picture_pc_7db6356365ad3729c02afb9e01432aaf.jpg?width=1200)
卵焼き、ほうれん草のバター炒め。
娘ちゃんのお弁当を作らなくなったので、
冷凍のお弁当用おかずを買わなくなりました。
バター炒めは冷凍です。なんだか懐かしい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135782628/picture_pc_5b963df77640555c5efb221f0f322ba0.jpg?width=1200)
ほうれん草のバター炒め。
ランチパックは、ダンナさんが買ったものです。
単身赴任先に持って行こうとして忘れていったので、私がいただいちゃいました。
レバーの赤ワイン煮はイオンのお惣菜なので、ホントに30秒くらいで完成したお弁当です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135782675/picture_pc_f437d26228ea4d41dfb3e080b0fa7d38.jpg?width=1200)
レモンとパセリのウインナー、りんご。
春休みになった息子くんと娘ちゃんが帰省してきました。
私は普通に仕事なので、忙しい朝のご飯はいつも通り適当。
まあ子どもたち(もう大人だけど)は家でのんびりしているだけなので、
そんなにカロリーもビタミンも必要ないでしょう(ほんと?)
そんなわけで、週の後半はおひとりさまではなかったので、今回は写真はあんまりありません。
週末にはダンナさんも帰ってきて4人家族に戻ったので、料理もちゃんと作りました。
普段の4倍の量なので大変でしたw
これまでのおひとりさまごはんはこちら。