【Sales Labの研修~後編~】チームビルディング研修を行いました!
こんにちは!人事広報グループの伊奈です。
今回は、昨年12月末にオフラインで行った
『チームビルディング研修』についてのレポート後編になります!
※本研修はコロナウイルス流行状況を鑑み、マスク着用、アルコール消毒、定期的な換気、事前の体調確認を行ったうえで実施しております。
■執筆:伊奈
前編でご紹介した内容
前編では、チームビルディング研修の実施背景、研修のゴール、
実際の研修内容の①②についてご紹介しました。
後編では、この続きとなる
について、ご紹介していこうと思います!
③チームの目的とは?
ここでは、改めてメンバー各自が担当している案件を
「自分のチーム」と捉えて、自身のチームが「目的」としていることは
何か?を考え、共有しました。
メンバーから出た意見を一部ご紹介!
部署が異なれば 行う業務が異なるので、チームの目的も
変わってくることは必然ですが、クライアントのご支援をする
実働部隊である、カスタマーサクセスグループ内でも
ご支援しているクライアントのご状況や扱う商材の特色によって、
どのような目的でチームが動いているのか?の認識が様々で、
チームによって色が出る意見だしとなりました。
④優秀なチームを作るためには何が必要なのか?
成果を出す優秀なチームを作る為には、何が必要なのか?
今回の研修では、優秀なチームに共通しているのは、以下2点だと学びました。
・目的や目標、価値観が明確になっており、日常的に活用されている状態
・個々人の心理的安全性が保たれている状態
特に2つ目の「心理的安全性の担保」ですが、
研修で話し合ったところ、メンバーからは以下の意見が出てきました。
やはり、お互いに気にかけていてもフルリモートで働く以上、
こういった不安や心配は生まれるものですね。
メンバーと話していると、チーム内の関係性に悩んでいる、
というような意見はなく、メンバー同士、想いやっているからこそ
気を遣って、もどかしさを感じているというような内容が多く、
改めてSales Lab社員の温かさを感じる瞬間でもありました^^
今よりも更に心理的安全性の高いチームにしていくには、どうしたら良いのか?は、人事広報グループとしても、カスタマーサクセスグループと連携しながら、考えていきたいなと思っています!
⑤チームリーダーが出来ること
最後は、今後自分がチームリーダーとなった際、どのような心構えを
持つとよいのか?を学びました。
<チームリーダーとしての心構え>
・メンバーの「できないこと」ではなく、「できること」を見る
・自身にとっての多少の不愉快さは許容する
・その人の強みによる貢献に注目してあげる
教えて頂いた心構えの中で、特に
「できないこと」ではなく、「できること」を見る という内容にとても共感しました。
私が入社して間もない時、中々パスアップが取れず、
何も進歩していない気がするなあ、と落ち込んでしまう時期がありました。
その際に当時の上司から、
「出来ないことに目をむけて、試行錯誤をすることも大事だけれど、
それと同じくらい、今できることが何かを考えることも大切だよ。」
「些細なことでもいいから、出来るようになったことも意識してみると
自信に繋がってくと思うよ。」
と言っていただいたことを思い出しました。
今回の研修で、改めて出来るようになったことにも目を向けて、
ポジティブに働いていこう!と思いましたし、
将来、自分がリーダーとなり、同じようなことで悩むメンバーがいた際には
上司からかけていただいた言葉を伝えたいなと思いました!
最後に
Sales Labでは、今後更に5つの行動指針の理解、浸透の強化を図っていきます。
行動指針を意識して日々活動ができることによって、メンバー自身の成果はもちろんのこと、チーム、組織にも良い影響がでて、みんなが幸せになる状態を目指していきたいと思っています。
このサイクルを回していくことが大事になるので、
その土台を作るための取り組みを2023年も継続して行っていく予定です。
今後の取り組みについてもnoteで引き続き、ご紹介していきますので、
是非ご覧ください!
Sales Labの組織風土や働いているメンバーに
興味を持ってくださった方はこちらも覗いてみてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?