見出し画像

子どもが身をもって教えてくれた「何故自分を満たす方が先なのか」

【こんな方を元気にしたい】
・自分に優しくしたいと思いつつ、いつも他人を優先してしまう
・「自分を満たすのが先」ということに懐疑的

「あ、あとは私がやっとくんで、大丈夫です。」

人生で何回この言葉を言ったでしょうか。
でもその度に裏側で思うことがある。

(あー…本当はやりたくないのに…)
(なんで私が…言わなきゃよかった…)

---
こんにちは営業おかぁちゃんです。

今日は他人を優先しすぎてしまう私が「自分を先に満たすことが大切だ」と子どもの行動から学んだ。そんなお話です。

【3行おまとめ】
・本能に忠実な子どもも自分が満たされると他者に優しくなれる。
・「自分のコップをまず満たしなさい」は脳が未発達な子どもの行動にも見られる真実。
・他人に優しくすることが辛くなったら「どうぞ、ご自愛ください」


◾️子どもは基本、本能に忠実

子どもは本能に忠実です。(ケチとも言う)

食べたいものは自分が食べたい。
他人のものであっても自分が食べたい。
それを人にあげるなんてことはありえない。

自分の分は食べたはずなのに
「おかぁちゃんのウインナーちょうだい!!」
そう言われたことがある方も多いはず。

◾️そんな子供が他者に優しくなる瞬間

自分が気がすむまで食べた!
そんな時、子どもはやっと人に優しくなれます。

以前、子供が初めてトッポを食べました。
とても美味しかったようで、完全に独り占め状態。
一本もくれません(私が食べたくて買ったのに…)。

まぁいいかと思い椅子に座っていたところ
5分後に子供がやってきて言いました。

「おかぁちゃん、これ半分あげる」

くれたのは一本の半分のトッポ。
でも最後の一本の半分でした。
最後の一本なんて、絶対食べたいはず。

本当にもらっていいのか、と聞くと息子はこう言いました。

「うん、もういっぱい食べたから大丈夫。
おかぁちゃんが喜ぶかなぁと思って、もってきた。」


勝手に貰おうものなら泣きわめく息子。
そんな息子がニコニコしながらそう言いました。

これはまさに世の中でよく言われる金言。

「自分のコップをまず満たしなさい」
「まず自分愛さなければ、他人は愛せない」

これを息子が本能的に実践しているのだなと思いました。


◾️子どもを見習って、先に自分を満たそう

私たちは大人ですが、脳のつくりは子供と同じです。
(それどころか原始時代から同じらしいです。)

子どもの脳は大人よりも未熟ですから
「これを食べたら他人に優しくしてあげよう」
そんなことは絶対に思っていないはず。

それなのに、自分を満たすと人に優しくなれるようです。

大人になると周りの目を気にして
「人に優しくしないと」
「自己中心的なことはいけない」
みたいなことをどうしても思ってしまいます。

しかし、自分に優しくしてあげると、
結果的に人に優しくしてあげられる。
しかも余裕をもって気持ちよく。

いつも他人を優先している方にとって
自分を優先するとはとても勇気のいることだと思います。

でももし、人に優しくするのが辛いのであれば、ちょっと立ち止まって自分に優しくする順番なのかもしれません。

いつも頑張っているおかぁちゃん。
どうぞ、ご自愛ください。

いいなと思ったら応援しよう!