![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114045265/rectangle_large_type_2_866b8d0dfa080df17ca5baab809562f5.png?width=1200)
持たざる者が儲けるために、誰でもできるニッチ市場探索ガイド
持たざる者が成功するためにはどうしたらいいんだろう。
そう考えたことありますよね?まだ学生だったりして時間はあるけど金はない。社会人になってお金に多少余裕は出来たけど子どもがいるから時間がない。
よほど恵まれた環境に居ない限り、何かしら不足しているものがあるのは当たり前のこと。
そんな状況でどうやったら成功できるのか?スモビジ大全を読んでいる人なら必ず考えたことがあるはずです。
残念ながら「これだけやっておけば成功できるよ」なんて聖杯はありませんが、「これをやったらたいてい失敗するよ」という避けられる落とし穴については結構理解しています。
その失敗の一つが「誰にでもサービスを提供しようとすること」です。いわゆるニッチ戦略をとらず、ターゲットも決めずとにかく市場にいるだけのビジネス。
持たざる者は経営資源が圧倒的に不足しているから持たざる者なのであって、ただでさえ少ない経営資源の使いかたに無頓着ならそりゃ失敗します。
経営資源が相対的に少ない持たざる者にとって、ニッチ化は必須とも言っていい存在なのです。
そのため、ニッチ戦略については「ニッチ戦略の教科書_間違って使われがちだけどスモールビジネスにおいて必須の戦略」にて、
ニッチ戦略がなぜ必要なのか
ネットでよく見かける間違ったニッチ戦略
正しいニッチ戦略は満たすべき3つの条件がある
ということを誰にでも分かりやすく解説しました。「自分のやっているニッチ戦略は間違ってないかな?正しいのかな?」という悩みを抱えている人にとってはとても良い内容だったと思います。
しかし、まだニッチが見つかっておらずこれからニッチを探したいという人は以前として悩んでいました。
「ニッチ戦略が正しいか判別する前に、ニッチ候補を探す方法ってないの?運?根性?とにかく数を当たればいいの?」と。
今回は、そんな自分がとるべきニッチ市場を見つけられていない人に向けて、市場を細分化し、ゼロからニッチ市場を発掘するための方法をステップバイステップで解説していきます。
市場細分化(セグメンテーション)に一番効果的な分割軸
セグメンテーションが上手くできているか判断する3つの基準
市場の魅力を判断するための6つの評価基準
自社の適性を判断するための7つの評価基準
競争優位性に使われる4つの要素
ポジションを選択するための6つの評価基準
ニッチ市場でよくある失敗3選
など、あなたがスモビジを立ち上げて利益を出すのに役立つ内容になっています。(もっと詳しい概要が知りたい方は目次)
以下有料部分に入っていきますが、当月内(2023年9月中)なら初月無料の定期購読がおすすめです。二か月目以降も月額980円で、月4本以上更新される有料記事、約90本ある購読者限定記事も追加課金なしで読み放題(1記事あたり約10円)。超お得です。
ここから先は
¥ 980
サポートしたつもりで身近な人にプレゼントして上げてください.