御礼の品嬉しいです
また四苦八苦して、デザインセンス0の私がポスターを作りまして。
外の掲示板(デスクから徒歩数秒)までの間に強風と寒さに驚き駆け足で貼って戻ってきました。寒い。
寒いのでクッキーの個包装を食べちゃいました。
最近、ものわすれ防止のためにGoogle先生に頼りっぱなしの生活をしています。カレンダーは日記(ジャーナリング)と予定をもりもり書きこんでいます。予定は気が付いたときにすぐ入れられて通知も来るのでありがたいところです。
最近使い始めたのが「TO DO」の機能。
そろそろやっておかなくては!という事を思いつたり
母や数少ない親しい人たちに頼まれたことをメモしておけて
おまけに期限を切っておくとお知らせしてくれます。
…カレンダーとの使い分けができていない気がするところですが
あっ、カレンダーは時間設定できるところが違います。
そんなTo Doリストに今日入っていたのが
「ふるさと納税申し込む」というリスト。
昨年初めて申し込んで、気になった自治体に税…をいくらかお渡しして
返礼品がもらえるというシステム…ですかね。
(あやふやな理解なので、正確ではありません)
今年もやろうと、この自治体だ!と目星をつけたのが実は夏。
もう3自治体は決まっていました。
で、これまたタイミングをごちゃごちゃ考えていたら年の瀬です。
こういうとこだぞ。
昨日は時間があったので「今日のTO DO」でしたがやっちゃいました。
昨年と同じ猫さんに役立つようなふるさと納税一か所イン。
やっぱ猫さん活動は全力で応援していきたいです。
そう、今年のnoteのどこかで書いたのですが
寄付という形は継続できたものの、実際に関わってするような活動ができていません。多分このまま終わりそうな予感。
心残りだな…と思っているところです。
人生っていつ終わるかわからないので、今命が終わってしまったら
ああ…猫さんの直接役立つ活動できなかったなぁ…
と思いながら終えてしまうわけです。
それは嫌だな…
というわけで来年は何かしら必ず活動にタッチしたい。
ふるさと納税を通してそんな自分に気が付きました。
結構今年はこれやるか、みたいなことはできた気がしましたが
なかなか漏れがあるなぁ。
どこかで今年の振り返りしてみます。
今年もすいかとコーヒーと、新たに肉を返礼品に頼んでみました♪
いやぁ楽しみ