
呪われていたからこその
他者の話を聴くことがメインという私の仕事。
”迷い”や”不安”のトリガーになっているものの一つとして
近しい人から、そこまでではないものの誰かの一言だったりします。
そのひとことから、大いに悩み苦しみ‥‥ということがその方の中で繰り広げられて、どうにもこうにも自分一人では持ちきれなくなり…
お話聴きおばさんこと、私のところにやってくるんだよな。
と、今日もそんな方々を目の前にうんうん聴いていきました。
その一言は結構威力が強く
「そんなコトバ、気にしなくてもいいじゃん」みたいなクソのような慰めのような声掛けは全く通用しません。
するつもりも毛頭ないのですが。
その「一言」は受け取った人が刻み込んじゃうのです…自分自身の中に。
刻み込まれたってことは、本人にとってはそれはそれは呪いになっていくわけです。大変厄介なことにこの呪い、解くことが難しい上に解けたとしても”解けたらもう二度と呪いにかからない”というわけではありません。
うっかりすると、呪いに引き戻されてしまう可能性大。
あれあれ?この間その呪い解けたって言ってたけど、ぶり返してきてますね…なんてこともまずまず耳にします。ちきしょう、厄介だなぁ。
しかし、厄介だなぁと思いつつもそんなことはわかっています。
だって、ここでお話聴いているおばさん本人も以前たいそうな”呪い”というやつにかかってしまい、解けかかかってはまた呪われの繰り返しだったからです。だから「その厄介さ」も、目の前の相談に来てくれる人とは違えど苦しんだわけですから。
そんなわけで”その呪いを解く”呪文を知っているの?いうと全く違います。
私、五条先生じゃないので…
そう、万人に一発で効く”呪いを解く呪文”はないのです。
人によって感じることも違うので、刻み込まれた呪いは全く違います。
それは「その人にしか」解くことは難しいんじゃないかなと考えています。
その「自分で解く」ため、少しだけ私ができることはただ「問いかける」だけしかできません。でも、何かを握ってその呪いをちょっと振り払うきっかけになったらなぁ。
まぁそんな私も一度呪いにかかった身ですので、再度呪いにかかる可能性は自覚しておかなくちゃな…ぶり返し注意です。