![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160179581/rectangle_large_type_2_d8a08fde3fa55dabb47dcbf6cbd84e95.png?width=1200)
2棟目購入に向け内見
みなさんこんばんわ🌕
10記事目の投稿で、だんだんネタを絞り出すのに時間がかかるようになり、
自分のネタが少ないなーと、少し落ち込みますが、なんとか有益な情報を
絞り出していきたいと思います💪
ということで、週明けに物件を見に行く予定ですが、
事前情報では結構なボロ戸建てのようで手がかかりそうですが
みてから判断していきたいと考えております😅
みなさまには、内見に行く際に必須道具を紹介していきたいと思います🔦
必須アイテム①メジャー
・前面道路の幅確認、接道チェック
→前面道路が4m、接道2mで再建築が可能なため、
どうしようもない時には、手放しやすいです!
・設備サイズチェック
→キッチンなど、ボロボロで使えなさそうなものは
サイズを測っておくと、どれくらいお金がかかりそうか
後から判断できるので、記録しておきましょう!
必須アイテム②水平器
・建物の傾きチェック
→傾きがある場合は、大規模な修繕が必要となりコストがかかります
内見時にはチェックしておきましょう!
1階で数ヶ所、2階で数ヶ所、と何ヶ所か見ることをお勧めします!
・窓、ふすまの開閉チェック
→開閉をしてみて、動かなかったり、スムーズでない場合は、
傾いている可能性がありますので、要チェック!
必須アイテム③ライト
・全体的な劣化チェック
→電気がなく薄暗い可能性があるので、ライトを使ってみて回るようにしましょう
・水回りチェック
→水漏れがないかもチェックしておきましょう(配管まわり)
・床下チェック
→覗ける場合は、水漏れがないか、シロアリがないかみてみましょう
・外周チェック
→外壁、基礎に大きなひび割れがないかチェックしましょう!
・天井チェック
→雨漏りで、水が染みていないかチェックしましょう!
⚫︎必須スマホで撮影
不動産屋さんの許可を得て、写真はたくさんとっておきましょう
後から、どこにどれだけお金がかかりそうか、見直せるように!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160179526/picture_pc_758edea48bbeea4267bfe44ee12fe042.png)
ということで、週明け現地を見て、物件の評価も記事にしていきたいと
思っておりますので、そちらも期待してください^^!
では、良い3連休をお過ごしください🍂🏝️
#副業 #不動産 #不動産賃貸業 #サラリーマン大家 #大家
#築古戸建 #iPad Air #個人事業 #資産形成
#宅建 #宅地建物取引士 #セルフリフォーム #DIY #空家再生
#家賃収入 #節税 #個人事業主 #不動産投資
#内見 #内覧 #ライト #ハンドライト #現場調査
#Amazon #水平器 #メジャー