僕がソニー生命の【変額個人年金保険(世界株式型)】をオススメする理由
世間には資産運用の選択肢が多すぎる
世間には資産運用の選択肢が多すぎます。
制度面だけでも、NISA、積立NISA、iDeCo、企業型確定拠出年金などがありますし、更に細かい運用方法としては、日本株式、世界株式、新興国株式、インデックスファンド、不動産REIT、日本国債、外国債、社債、、、
正直、挙げ始めるとキリがない程の運用方法及び制度が世間には存在しています。
普通の会社員であれば、よほど資産運用について詳しくない限りは、
「とりあえずインデックスファンドを買っておこう!」
「NISAとiDeCoだけはとりあえず全額積み立てておこう!」
といった方が多いのではないでしょうか。
もちろん、資産運用はやらないに越したことはないですし、長い目で見ればやった方が良いことは過去の実績からも証明されています。
しかし、様々な選択肢を吟味した上で、もっと良い投資方法があったらどうでしょうか。
ご自身やご家族の将来のためになる投資手法があれば、大切な虎の子の投資資金をそちらへ回したいと思うのではないでしょうか。
会社員にとって資産運用は死活問題
会社員にとって、資産運用は死活問題です。
年金2千万円問題は一つの象徴的な事例に過ぎませんが、これからの日本の一般的な所得水準の家庭にとっては、はっきり言って老後の生活は不安だらけです。現在の高齢者世代が送っているような生活や社会保障レベルは維持できるはずもなく、これから高齢者になっていく現代の若者世代は、公助ではなく「自助」努力による生活の維持が否応無しに求められるでしょう。
よほどの資産家か高所得者でもない限り、額面給与から社会保険料・所得税・住民税などの諸々を引いた後の可処分所得から、さらに家族の生活費や交際費を除き、わずかに残った部分から資産運用に資金を回しています。
つまり、会社員にとって「限られた資産」を「最適な」投資手段へ回していくことが重要なのです。
なぜ僕がソニー生命の変額個人年金をオススメするか
そこでこのnoteでは、僕が日々最適な資産運用方法を検証する中で出会った、ソニー生命の変額個人年金制度をご紹介したいと思います。
「生命保険なんてボッタクリでしょwww」
「手数料取られまくって、儲からないwww」
みたいなご意見が大半だと思います。僕も実際にそうでした。
しかし、具体的な数字を基にいくつもシミュレーションを重ねた結果、この商品がサラリーマンにとっての起死回生の一打になることに気が付きました。(実際、僕は妻名義で毎月10万円の定期積立を行っています)
これまで僕はTwitter上でソニー生命の変額個人年金のメリットについて、様々な視点から紹介してきましたが、その文字数制限やSNSの性質もあり、あまり具体的なことには触れられていませんでした。
しかし、Twitter上では非常に反響が大きく、僕がソニー生命の変額個人年金について発信を始めた1年前と今を比べると、かなり多くの方がその商品に興味を持ち始めているように感じます。
それでは早速、ソニー生命の変額個人年金保険のメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。
もちろん、投資商品である以上、メリットばかりではありません。
メリットとデメリットの両方をしっかりと理解した上で、それでも他の投資手法と比較して相対的にメリットが大きい、と判断すれば、その投資手法にトライしてみるべきだと思います。
このnoteは、皆さまのそういった合理的な判断にとって有益な材料となるように心がけて執筆しました。
ここからは有料記事になってしまいますが、お読みになっていただければきっと「ソニー生命悪くないじゃん」となってくれると思いますし、この商品の素晴らしさに気づいていただけると思います。
皆さまの老後の蓄えに対して大きく貢献できるnoteだという自負がありますので、ご興味がある方はぜひお手にとってみてください。
また、匿名OK・完全無料のオープンチャットルームもあります。
資産運用に関することも自由に質問できますので、よろしければどうぞ。
『エンドのための情報』をポリシーに、エンドの皆さまに役立つ情報の発信を頑張りたいと思います🦆