20230209ガズィアンテップを想う
ガズィアンテップ大地震と友人たちからの声、ユネスコ食文化創造都市ガズィアンテップの料理、トルコ大使館による義援金のお知らせ
ガズィアンテップの友人たちからの声
2月6日、トルコ南東部ガズィアンテップ(ガジアンテップ、またはガズィアンテプとも表記)県を震源地にした大きな地震が起きました。2月9日現在までにトルコとシリアの死者数は1万5000人を超え、今も大量の瓦礫の下に多くの人々が取り残されています。
実は僕は2021年12月末にガズィアンテップを5日間訪れました。なので、今回の地震を知って、まず最初に友人知人たちの顔が浮かびました。
現存する世界最古のバクラヴァ店の六代目主人にWhatsappで無事を尋ねると、家族は全員無事だが、余震が来ていると、すぐに返信が届きました。
イスタンブルの友人夫婦に現地での報道や状況を聞くと、建築物が耐震ではないため被害がひどくなっていることと、また、震源地はガズィアンテップ県だが、もっとも被害がひどいのはカフラマンマラシュ県のエルビスタンという町だと返事が来ました。
日本在住のガズィアンテップ出身の友人夫婦に連絡すると、親戚の子ども1人が亡くなったとのことでした。
この3月にFOODEX Japanのため来日する予定の、この地域出身のイスタンブルのミシュランスターシェフからはいまだ返信が来ません。ご家族が巻き込まれていないことを願います。
ガズィアンテップはユネスコ食文化創造都市
ガズィアンテップはトルコに四箇所ある「ユネスコの食文化創造都市」の一つです。
ガズィアンテップの料理の特徴や代表的な料理としては
シリアに近い酷暑の気候ゆえの赤唐辛子大量使用
シリア〜アラブ料理と共通するケバブ
特産品のピスタチオを大量に使ったバクラヴァ
が、挙げられます。現在、日本でも大流行しているバクラヴァはガズィアンテップ産が最高峰とされます。
僕はこれまで30年以上トルコに通い続けてトルコ料理を堀り続けてきました。イスタンブル、地中海、エーゲ海、アナトリア内陸部、トラキアなど、様々な地方を訪れ、それぞれに異なる郷土料理に親しんできました。そして2021年末についにガズィアンテップに行き着きました。すると想像していた以上に、現代のイスタンブルで食べられるトルコ料理はガズィアンテップ料理と東南部料理に多大な影響を受けていることがわかりました。イスタンブルで美味いと思っていた炭火焼きケバブやメゼ(前菜)にこの地域からの影響を感じられるようになりました。
その時の食レポートを、恥ずかしながら、帰国後1年以上経つのにいまだきちんと書いていなかったので、この後、6~7回に分けてnoteで書くつもりです。個々の料理や詳しい内容はその時に譲るとして、今日はとりいそぎ料理や町の写真をいくつか投稿しておきます。
同じ地震災害大国に暮らす人間として、少しでもトルコ、ガズィアンテップに親近感を持ってもらえれば嬉しいです。
トルコへの義援金のお知らせ
そして最後に一番重要なこと、トルコ大使館による義援金のお知らせを貼り付けておきます。
重要なお知らせ
トルコ共和国で発生した地震で被災した地域の被災者に対しトルコリラ、米ドル、またはユーロ建てで義援金を送ることを希望される皆様は、災害緊急事態対策庁(AFAD)、トルコ赤新月社、もしくはトルコディヤーナト基金(宗務基金)の下記ウェブサイトを利用することができます。
https://www.kizilay.org.tr/.../404/pazarcik-depremi-bagisi
https://bagis.tdv.org/afet/deprem-25
https://www.afad.gov.tr/depremkampanyasi2
日本円で義援金を送ることを希望される場合には、駐日トルコ共和国大使館ならびに在名古屋トルコ共和国総領事館の下記口座にご送金いただけます。大使館又は総領事館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられます。
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名/支店番号:渋谷明治通支店(470)
口座種別:普通
口座番号:3195717
口座名:TURKISH EMBASSY
銀行名:三菱UFJ銀行
支店名/支店番号:名古屋営業部(150)
口座種別:普通
口座番号:1273225
口座名:Turkish Consulate General
僕ももちろん義援金を送りました!