見出し画像

【選手紹介】#81 細川亨

細川 亨(ほそかわ とおる) 背番号81 監督 1980年1月4日生まれ
右投右打/青森県/青森北高-青森大-西武-SB-楽天-ロッテ
プロ通算成績 1428試合 打率.203(3354-680) 打点367 本塁打84 盗塁8 OPS.581

21シーズン終了後、退任

NPB選手名鑑、Wikipediaより引用

【大躍進の礎を築いた指揮官】


火の国サラマンダーズ・初代監督。
現役時代は4球団を渡り歩き、通算5度の日本一、2度のGG賞とB9に輝き、巧みなフレーミングとリードで勝利を導いた。
引退した20シーズンオフに火の国の監督に就任すると、馬原GMと共に自身の経験や捕手論をバッテリーに伝播した。
現在まで火の国で唯一となるNPBドラフト指名を受けた石森投手や、火の国を長く支えることになった宮澤投手や松江投手、深草選手や西選手らに指導を行い、技術指導者として全霊を尽くした。
監督としても32試合23勝9敗と、KAL初年度に優勝へ導いた。
コロナ禍によりグラチャン出場は叶わなかったが、チームをBC・ILに通用するレベルまで引き上げた。
21シーズンのみの在籍となるも、築いた礎はとても硬く、その後馬原監督が2度の優勝と日本一へ導いた。


Title Photo by @KpbProject


映えある未来へのバトン


こんにちは、サク来です。
今回は細川亨監督について紹介していきます。

火の国初代監督となる細川選手は2001年に西武に入団すると、2年目から捕手としての機会を得るようになり、そのまま正捕手の座を勝ち取ります。
08シーズンはGG賞とB9に選ばれ、捕手としての才は野村克也氏も太鼓判を押すほどでした。
11シーズンからはSBでプレーし、正捕手として3度の日本一に貢献します。
この年もGG賞・B9を獲得、後に火の国立ち上げに深く携わる馬原投手とバッテリーを組む機会も多く見られました。

16シーズン終了後にコーチの打診を受けるも、現役に拘りこれを断り自由契約に。
17シーズンは楽天でプレーし、19シーズンからはロッテで2年間プレーしました。
20シーズン限りで現役を退いた細川選手、引退後の動向が注目されましたが、12月8日、火の国サラマンダーズの監督として就任することが発表されました。


新興球団かつコロナ禍での就任ということもあり、心配された船出でした。
OP戦はなかなか白星に恵まれず、不安感を残しましたが、いざシーズン開幕すると、大分Bを圧倒します。

琉球Bも最終的に勝ち越し、SB戦は苦戦しましたがなんとか1勝をもぎ取りました。
IL交流戦も全勝し、最終的にKAL優勝へと導きました。


また指導面でも手腕を魅せました。

打撃を吉村選手兼任コーチ、投球を馬原PGMが務める中、細川監督はバッテリーコーチとしての役割も担いました。
捕手には配球やフレーミングなど捕手として必要な技術を、投手を最大限に活かせられるキャッチャーの指導を行いました。


また投手にも指導を行い、バッテリー間の強固な連携を作るのにも尽力した場面が見られます。
実際に指導を受けた深草選手や西選手らは捕手としての火の国を支え続け、投手も宮澤投手や松江投手、石森投手らの観念を育んだ。

火の国での在籍は21シーズンのみとなりましたが、築いた基礎は馬原監督が火の国黄金期へと成長させる、とても意義深いものでした。

手探りの中で戦い抜いた細川監督。25シーズンはSB3軍のバッテリーコーチに就任することが決まり、火の国と再開する可能性が生まれた。火の国の成長した姿をぶつけられるか、注目だ
Title Photo by @KpbProject


監督として、指導者として尽くした細川監督。
その手腕と英知は他球団でも発揮されました。


おまけ


ヴォルターズの試合にスーツ姿で挨拶する細川亨監督


高菜チャーハンと麻婆豆腐が大好き、細川亨監督


歓喜の胴上げに喜びを隠せない細川亨監督


詳細情報


成績(NPB在籍時)


Instagram


いいなと思ったら応援しよう!