![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90783289/rectangle_large_type_2_b9f633f14a548f83a1dc0bc4f2e64f22.jpeg?width=1200)
【球場紹介】タマホームスタジアム筑後
福岡県筑後市大字津島757-1/九州新幹線・JR鹿児島本線「筑後船小屋」駅下車徒歩5分 九州自動車道「八女IC」より車で10分
人工芝/両翼:100m,中堅:122m,フェンス:5.8m
夢への道
![](https://assets.st-note.com/img/1667924504454-mTGqVtyCQ7.jpg?width=1200)
2016年に杮落としされたタマホームスタジアム筑後。
普段はSBのファーム球場として、若手の育成から中堅・ベテランの調整まで行わていれる。
サラマンダーズの選手は、ドラフト指名への大きなアピールとなり、一層気合が引き締まる。
こんにちは、サク来です。
久しぶりとなる球場紹介では、タマスタ筑後をご紹介いたします。
SBとの試合は数える程度。
そのSBファームのホームとなるタマスタは日々大勢の観客が訪れる。
サラマン戦士にとって、プロへのアピールチャンスとして最大の見せ場となる。
タマスタでの応援スタイル
タマスタはNPBのルールに従うため、KALのそれとは差異が生じる。
おコロ時代に突入してから、「太鼓・横断幕・旗・トランペット・電子笛」などは使用できず、声もある程度しか出せない(メガホンで声を大きくしてもスタッフさんから注意が入る)。
従って、現在タマスタでの応援は手拍子と声(独り言程度までなら可)のみのアカペラ応援となる。
席と特徴
一塁側スタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1668093442314-PqrGKuKylo.png?width=1200)
多くのホークスファンで埋め尽くされる一塁側には、フィールドシートと内野B席、グループシートと値段による区域訳が行われている。
多くのファンは内野B席に座り、家族ずれやイケイケ実業家みたいな身なりの人はフィールドシートやグループシート。
ご時世で座席間隔をとることで少し寂しい感じもあるが、熱気は間違いない。
三塁側
![](https://assets.st-note.com/img/1668094296924-cr8xWRvp2T.jpg?width=1200)
お待たせ、マックスコムシート内野B。
ビジター民御用達の内野席。
一塁側と同様にフィールドシートとグループシートもある。
ウエスタンリーグ開催となると多くのビジターが詰めかける。
サラマンダーズファンもここに集って、メガホンを鳴らす。
ただ、雨が降った日は別。
マナー上、傘もさせないのでレインコートを用意しよう。
選手はタマスタでもスタンドからの声援にこたえてくれる。
特に最前列ともなると、選手の金箔とした面持ちも伝わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1668148719671-eOW8WTvVPu.jpg?width=1200)
バックネット
![](https://assets.st-note.com/img/1668094749561-rzQN5W2Vhq.jpg?width=1200)
ルーフが付いているため、快適に観戦できる内野A席。
バッターボックスに近い為、白熱した戦いが間近で堪能できる。
ここにいるサラマンダーズファンもメガホンを鳴らしてくれることがある。
アウェーにも関わらず、逞しく叩く姿には感服するばかりだ。
スコアボード/電光掲示板
![](https://assets.st-note.com/img/1668095240820-YS5qnLFW0r.jpg?width=1200)
横に長く、まるでTwitterのヘッダーのような大きさをしている。
この電光掲示板内に、すべての情報が集約されている。
悪天候でも、強く輝るスコアボードがあれば気分は晴れる。
サブグラウンド
![](https://assets.st-note.com/img/1668095735176-tnKsH0kP1t.jpg?width=1200)
普段、観客を入れて試合を行うメイングラウンドに加え、タマスタにはサブグラウンドなるものが存在する。
21シーズンではここでオープン戦が行われた。
電光掲示板もスコアボードのみとなっている。
コンコース/スタグル
コンコースではスタグルのお店が立ち並んでいる。
KALのようなキッチンカーや出店だけでなく、テナント募集でもかけているのかぐらい立派なお店が立ち並ぶ。
【ウエスタン ソフトバンク-中日@タマスタ筑後】
— めしたろう (@suta_meshi_taro) May 4, 2019
スタジアムグルメに求められるのは合理性である #スタグル pic.twitter.com/tBoGB3coOF
また、グッズ販売のブースもあり、北九州Pなどが販売している様子が確認される。
![](https://assets.st-note.com/img/1668096846745-y4kH9ZD7cp.jpg?width=1200)
アクセス
タマスタへのアクセスはJR筑後船小屋駅。
ロータリーには若鷹たちの写真が設置されており、ファンたちを出迎える。
https://twitter.com/funagoya_info/status/1237670648157093888?s=53&t=RFAuRpzuC5CvUbrM_KxvQQ
車で来る場合は、球場備え付けの駐車場があるが、早く来ないと満車になるため、付近のコインパーキング代に停めることがbestだろう。
いかがだったでしょうか。
今回はタマスタ筑後をご紹介いたしました。
サラマン戦士にとっても、最大のアピールチャンスとなるSB戦。
その夢へのサクセスロードを皆さんも一度見てみませんか?
今回は以上になります。
ご覧くださいましてありがとうございます。
詳細情報
SB公式
Wikipedia
【サラマン隊からのお知らせ】
サク来も所属する火の国サラマン隊ですが、現在いっしょにサラマンダーズの応援を引っ張ってくれる仲間を大大大募集中です。熊本県内に住んでいなくても、未経験者でも大丈夫です。みんなで全身全霊応援してみませんか?詳しくは球場にいる団員かTwitterのDM、または、メールにてご相談下さい。
火の国サラマン隊
Twitter
mail
hinokunisalamantai@ジーメール.com (ジーメールをアルファベット表記に直してください)