自宅サロンの始まり
もともとは、SHOPをやりたかったんです✨
家の中の一部屋をお店として開放すれば、
お客様がいない時間は、家事と育児ができる!
なんと単純な・・・😁
ママ友にそんな話をしたことがあって、
ある日
「実家の借家が空いたから
お店を一緒にやらない?」と誘いがあり、
小さな小さなSHOPを始めました。
ただ、そこは
私の家ではないので
子連れで出掛けて
来ないお客様を待つ時間は
苦痛でしかなかった😫
私たちの小さなSHOPは、
少しずつ営業日を減らしていき
最終的にクローズしました。
ご心配なく。
そのママ友とは、
今でも仲良しです😊
そして、
自宅サロンを始めた時から
いまも一緒に
ポーセラーツを
楽しんでくれています♪
色々、飲み込んでくれたと思う
心から感謝します❤️
その後、
家を新築して引っ越し。
新しい家は、ピッカピカ✨
サロンというより、
私の家にいらっしゃいませ🏠
という感覚で
ポーセラーツ教室を始めました。
初めは、3〜4人だったかな。
とにかく楽しくて仕方がない私
一緒に楽しんでくれるお友達☺️
こんなふうに食器がデザインできるなんて
楽しいね〜🎵
少しずつ仲間が増えていきました。
少しずつ、少しずつ。
インスタもブログもない時代。
全てクチコミ。
お友達の紹介で。
自営業の事務仕事と
家族の通院と
子育てが担当だった私には
ぴったりの自宅サロン。
自分の家だから、
生徒さんが来ないときは
家事も育児もできるし
子連れで出掛けて
お客様を待つこともなく
レッスン日は
予約で決まっているので
手帳でスケジュール管理をして
子供の行事も
全て参加できて
家族の通院の送迎もできました。
SHOPだと、
お客様がいつ来るかわからないけど
ポーセラーツの自宅サロンは
完全予約制だったので
レッスン日以外は、
子供と遊び
ランチへ行き
自分の作品を作り
家事もマイペースでできました。
収入にこだわらず
ゆっくりペースで
教室を始められたのは
家族のおかげだと感謝しています😊
ビジネスではなく
趣味
趣味なのか仕事なのか
そんなの興味がない時代
今もあんまり関係ないけど。
私はただ
ポーセラーツが楽しかった✨
今も楽しい✨
自分でデザインした
カップ&ソーサーで
お茶を飲む時間が
大好きだった✨
今もそう✨
それだけ。
自分の収入が少なくて
こりゃまずいかな?と思うのは、
もっと先の話。