![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130681545/rectangle_large_type_2_c6744dfddc39b9424364dbf97b75bb54.jpg?width=1200)
睦月、如月、幸彦と。
こんばんは、しばらくぶりです。月影左京です。
2024年が始まって、あっという間に2月も半ばですね。この時期は特に飛ぶように時間が過ぎていきます……。
先月は幸彦のお話ができませんでしたから、今月の分と合わせてお写真を交えつつお話を綴りたいと思います。
某年お正月、だるまさんと
実は今年のお正月は都合がつかなくて撮影スポットのようなところにも行けず、自宅での撮影もなかなか時間をとることができなかったのですが、コロナ禍突入前に撮ったものがあります。
時期を逃してしまいましたが、まずはそれを載せてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130682928/picture_pc_3eaba77c5a1c1c1a2114ca52040afe07.png?width=1200)
だるまさんが良い雰囲気を出してくれています。
緋毛氈や屏風も風雅です。
もこもこ暖かな装いで、新年のご挨拶。幸彦の友人と一緒に撮ったお写真も出てきて、懐かしく眺めていた1枚です。
これを撮ったのは、確かボークスの天使のすみかか、天使の窓か……また撮影しに出かけたいものですね。
今なら、バレンタイン仕様の撮影スペースでしょうか。
今年は元日からいきなりの大地震が能登地方で起きたので、ドールオーナーさまや皆さんの愛娘・愛息子なドールたちが気掛かりです。
どうかおひとりでも多くご無事で……。
自然の中で、ゆったりと
次は、今月の「美少年の秘密の花園サロン」さまのお題に投稿した、自然光での撮影の写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130683411/picture_pc_7e5203b3c5b879011298cc75710023ac.png?width=1200)
長らく撮影用ライトやスマホ三脚を持っていなかった私は、室内でも自然光を利用して撮ることが多かったのですが……やはり目が陰になってしまいやすく、屋内撮影にはちゃんとライトがあった方がいいなと実感しています。
けれど幸彦本人は、屋内撮影も悪くは無いけれど野外での撮影も大好き。自然の光をまともに浴びると日焼けして黄変していってしまうので、連れ出す時はどうしても曇天の日を選ばざるを得ませんが、それでも1番くつろいで幸彦らしさを出した1枚を撮らせてくれます。
そろそろ梅の花や山桜が見頃ですね。どこかで撮影が叶えばいいなと、密かに願っています。
おわりに
今回は短い記事になってしまいました。
私自身が体調不良を起こしたり、時間が取れてもなかなか撮影スペースや撮影スポットへ連れ出してあげられなかったりして、全然思うように撮影してあげられてないのが歯がゆいところです。
年度末に向けてまだしばらくは落ち着けなさそうですが、暖かくなってきたら、お花見撮影に連れ出してあげられたら……なんて考えています。
これからも、幸彦共々のんびり屋ドールオーナーの私を、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![月影左京](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114294996/profile_0e173a083335e332f55c8414275cf95e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)