見出し画像

ものづくり(理工分野)受験で抑えておきたい「特殊算」と「理科」について



適性検査は特殊算はいらないと言われてます。
確かに適性検査1では必要ありません
でもものづくりの適正検査2は特殊算が出ます!

特殊算は知っていたらすぐに解ける問題も
知らないと解くことが出来ない、もしくはものすごく時間がかかります!!


最低限でもやっておいてほしい
この5つの特殊算は押さえておいてください。

やっておくべき「5つの特殊算」

①つるかめ算
②旅人算
③植木算
④和差算
⑤流水算

開成でも習いますが、この5つは絶対に押さえておきましょう!!

「この問題は●●算だ!」ってすぐに気づくことが大事なので
私は特殊算だけの問題を混ぜたものを集めて、何度も何度も解かせてました。

絶対抑えておきたい理科の問題

また適性検査2は算数ですが
理科に絡んだ算数も出ます。

●水溶液
●天秤
●テコ

適性検査で理科という科目で出している学校が少ないので
全国の私立中学の理科から
算数が絡んでる過去問を抜粋して印刷していました。

問題集を買わなくてもグーグルで「中学 理科 過去問」とかで出てきます!

下に無料配布している理科の過去問を集めたので
算数が絡んでそうなものだけお子様に解かせてあげてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!