![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86793717/rectangle_large_type_2_077e2533662bc7e6b117af78be557551.jpg?width=1200)
色の効果
こんにちは。
Alomanaです。
色の効果について実体験から考えたことを書きたいと思います。
私は今まで、色に興味はあったものの、カラーセラピーなど、色で心や体を癒すとか、そこまで信用していないところがありました。
しかし、以前猛烈な頭痛に襲われて、もう何をしても頭痛が治らない、気分どん底のまま、駆け込んだクリニックの床のブルーのタイルが目に入った瞬間に少し頭痛が軽くなり気分が少し軽くなったことがありました。
後々調べてみると、ブルーという色は沈静効果に優れた色でリラックス効果があるそうです。一時的にでしたが、確かに心の反応があった気がします。
また、普段ストックイラストというイラスト投稿サイトにイラストを投稿しているのですが、グレーや白黒の素材の方が扱いやすいだろうなと思って毎日グレー、白黒の画像を作っていたのですが、だんだんと心が重くなってつまらなくなってきました。似たような柄を作っているから仕方ないかもなとも思ったのですが、試しにカラフルな画像を作成し始めたら楽しくなり、やはり色は心にかなり影響を与えるのではないのかな、と考えました。
グレーや黒には気力や表情を乏しくさせる性質があるようです。
全くスルーしていた色についてですが、調べてみるといろいろ楽しそうです。
また、次回色について気付いたり調べたことを書きたいと思います。
※ココナラでアイコンサービスやっています。