はじめに
はじめまして、酢酸ナトリウムといいます。
「酢酸ナトリウムなんてやばげな名前だな…こんなとこでそんな名前使うなんて危ないやつ?もしくは理系?」と思った方、
よく言われます。
でも話すと結構普通というか、どっちでもないのでちょっとがっかりされます。
理系でもないです。中学から高校まで数学の評価は2でした。出席してるから事実上の1だよね。
ちなみに体育も6年間2でした。出席してるから事実上の1。
昔は某遊べる本屋で働いてたりもあって、便宜上と自虐の意味も兼ねて「サブカル女」とか「逆張り女」を名乗ったりしていましたが、サブカルのメジャーというか有名どころというかこれはマスト!(ちなみにこの字面は90年代末期の男性ファッション誌の煽りを意識してます。「激アツ鬼レアスニーカーGET!」みたいなやつ)みたいなコンテンツすっ飛ばしてここまで来てしまったので所謂サブカルに詳しい人間ではないと思ってます。
マンガ版ナウシカとか松本大洋とか読んでないし。
あ、AKIRAは友達が貸してくれて読みました。トイレに金田のフィギュアとか飾ってるタイプのしっかりとした友達から。
でも3巻までたどり着くのに1年費やしちゃって。なんかどうしても進まなかったんですよね。
借りてる身だからもちろん罪悪感あったんですけど、チラチラ薄目で見て過ごしました。昔流行った視力がよくなる3Dアート見る時みたいにピントずらして。
よくないね、ダメなやつです。貸してもらってるくせにほんとよくない。磔刑。
それでしっかりとしたタイプの友達から
「いいかげんAKIRA返せ(地元のイントネーション。こわい)」
って催促されちゃって。
こわかったので帰宅即読みました。最初から脅してもらえばよかったね。
(友達は優しいです。初見熊みたいだけど)
いやよく言わずに1年も遊んでくれたよ。
そしたらまあ、おんもしろくて。(当たり前~)
ノンストップで最後まで読みました。ごはんショートカットして。
私が言うまでもないと思うので内容と感想は割愛しますが、ほんと最初から脅してもらえばよかったね。
翌日友達に返す時お礼と謝罪と
「めっちゃおもしろかった!」
を添えたらめっちゃにこーーーー!!ってしてくれて、ようやく罪の意識から解放されました。自分が悪いのに…
バイト仲間だったので周りの人から
「何貸したの?」
って聞かれてて、
「こいつ(私です)AKIRA1年も借りてて!」
って答えてるのが聞こえてちびまる子ちゃん化する私…
そして数年後、別の職場で上司が貸してくれたMASTERキートンとジョジョでも同じことを繰り返すのだった。
まあ何が言いたいかと言うと結局AKIRA読むのにも1年かかってるわけで。
有名!とかマスト!とかがあると勝手にハードルが上がっちゃうのかもしれないです。
特にサブカル系だあ、って思うと「何か自分の中に残さなければならない」とか「有識者とディベートできるくらいに理解しなければならない」とか己に課しちゃうのかも。
できないくせに完璧主義なんですよね。よくないね。磔刑。
なのでこのnoteはサブカル系の名前だけかじってる人間が、サブカルでもなく、メジャーのスタンダードというかメインにはなれなかったかもしれないけど私、いやあたいは推すよ!という作品と自分のことをメインに書く場所にしたいなあ、と思っています。
サブカルだけじゃなくてメインカルチャーもそこそこすっ飛ばして生きてきたからね…
基本をやらずに応用1とかの問題から解こうとするタイプ。
できないくせに先回り。
ちなみにnoteも登録して数か月寝かせていた…
今も昔もそんな酢酸ナトリウムです。
では、よろしくお願いします!