![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147320234/rectangle_large_type_2_76e6052e8a83f7ade1817c92d3a869b3.png?width=1200)
【基礎1-5】Excelの達人になる!シートの追加、削除、複製、色変更ガイド
Excelでの作業に時間がかかって疲れている方に向けて、シート管理を効率化するための時短テクニックを紹介します。
シートの追加、削除、複製、色の変更の操作方法をわかりやすく解説し、作業のストレスを減らしましょう。
これらのテクニックをマスターすれば、Excel作業が劇的に楽になりますよ!
この記事の紹介動画はこちら!
1. シートの追加
1-1. 基本的な方法
Excelでシートを追加する方法はとても簡単です。 以下の手順に従ってください。
1.画面下部のシートタブの右側にある「+」アイコンをクリックします。
2.新しいシートが追加されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002167466-PnpKGwKlIJ.png)
この方法を覚えておけば、いつでも簡単に新しいシートを追加できます。
1-2. 時短テクニック:ショートカットキーの使用
もっと効率的にシートを追加するために、ショートカットキーを使いましょう。
1.Shiftキーを押しながらF11キーを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002252113-tkA8N1ryN9.png)
このショートカットキーを使うことで、マウスを使わずに素早くシートを追加できます。 作業効率が大幅にアップしますよ!
1-3. 時短テクニック:複数シートを一度に追加
複数のシートを一度に追加する方法もあります。 以下の手順を試してみてください。
1.既存のシートを複数選択します。Ctrlキーを押しながら追加したいシートを選びます。
2.選択したシートのタブを右クリックします。
3.メニューから「挿入」を選択します。
4.新しいシートが複数追加されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002601500-5DadR5NZDy.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721002829933-xoxnCNJV3y.png?width=1200)
これで、一度に複数のシートを追加することができ、さらに作業効率を向上させることができます。
2. シートの削除
2-1. 基本的な方法
シートを削除する方法も非常に簡単です。 以下の手順で行ってください。
1.削除したいシートのタブを右クリックします。
2.メニューから「削除」を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002950372-gzczV9Hg37.png)
これで、不要なシートを簡単に削除できます。
2-2. 時短テクニック:ショートカットキーの使用
シート削除をより効率的に行うために、ショートカットキーを使いましょう。
1.削除したいシートを選択します。
2.Altキーを押してから順にEキー、その後Lキーを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002978105-FfO7dJfa00.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721003061251-piulKXTzxx.png)
2-3. 時短テクニック:複数シートを一度に削除する方法
複数のシートを一度に削除したい場合は、以下の手順を試してみてください。
1.削除したいシートをCtrlキーを押しながらクリックして選択します。
2.選択したシートのタブを右クリックします。
3.メニューから「削除」を選択します。
これで、複数のシートを一度に削除することができ、作業効率が向上します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721003077348-bgWZ61h4pb.png)
3. シートの複製
3-1. 基本的な方法
シートを複製する方法も非常に簡単です。 以下の手順で行ってください。
1.複製したいシートのタブを右クリックします。
2.メニューから「移動またはコピー」を選択します。
3.「コピーを作成する」チェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1721003098564-pSCddJr3Hf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721003110300-k09VefarQX.png)
これで、シートが複製されます。
3-2. 時短テクニック:ドラッグ&ドロップによる素早い複製
シートをより素早く複製するために、ドラッグ&ドロップを使った方法を試してみてください。
1.複製したいシートのタブをクリックしてドラッグします。
2.Ctrlキーを押しながらシートを移動させます。
3.ドロップすると、シートが複製されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721002424543-NMR0KLV55J.png)
この方法を使うことで、マウス操作だけで簡単にシートを複製することができます。 作業効率が大幅にアップしますよ!
3-3.VBAテクニック:何枚でも一瞬で複製できる魔法のマクロ
マクロを使用することで100枚でも1,000枚でも一瞬でシートを複製することができます♪
詳しいやり方はこちらをご覧ください!
コピペですぐに使えるので「マクロ」を食わず嫌いせずにチャレンジしてみましょう!
4. シートの色の変更
4-1. 基本的な方法
シートの色を変更することで、視覚的に管理しやすくすることができます。 以下の手順でシートの色を変更してください。
1.色を変更したいシートのタブを右クリックします。
2.メニューから「タブの色」を選択します。
3.好きな色を選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721003140911-HGF484PhO8.png)
これで、シートのタブの色が変更されます。
4-2. 時短テクニック:色の活用で視覚的に管理しやすくする方法
シートの色を効果的に活用することで、作業効率をさらに向上させることができます。 以下のポイントを参考にしてみてください。
・プロジェクトごとに色分け:異なるプロジェクトやタスクごとにシートの色を分けることで、どのシートがどのプロジェクトに関連しているかを一目で把握できます。
・進捗状況を色で表現:タスクの進捗状況に応じてシートの色を変更することで、作業の進行具合を視覚的に確認できます。
・重要度に応じた色分け:重要なシートを目立つ色に変更することで、すぐにアクセスできるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721003173285-9GZKq5b3nF.png?width=1200)
これらの方法を活用することで、Excelシートの管理がより効率的になり、作業時間の短縮につながります。
5.シートの名前の変更
5-1. 基本的な方法
シートごとにわかりやすい名前を付けることで、シート管理が行いやすくなります。
1.名前を変更したいシートタブを右クリックします。
2.「名前の変更」をクリックして、好きな名前を入力します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721176265375-v9DBCh3e1N.png)
5-2.時短テクニック:ダブルクリックで名前の変更
名前の変更にも時短テクニックがあります!
簡単にできるので、すぐに使ってみましょう♪
1.名前を変更したいシートタブをマウスでダブルクリックする。
2.シートの名前を好きなように変更する。
![](https://assets.st-note.com/img/1721176236228-Cnijwgwx9z.png)
まとめ
今回は、Excelのシート管理を効率化するための時短テクニックを紹介しました。
シートの追加、削除、複製、色の変更の基本操作と、それぞれの時短テクニックをマスターすることで、Excel作業が劇的に楽になります。
・シートの追加:ショートカットキーや複数シートを一度に追加する方法で効率化。
・シートの削除:ショートカットキーや複数シートを一度に削除する方法で作業時間短縮。
・シートの複製:ドラッグ&ドロップで簡単にシートを複製。
・シートの色の変更:プロジェクトや進捗状況、重要度に応じた色分けで視覚的に管理。
これらのテクニックを活用して、日々のExcel作業のストレスを軽減し、より効率的に仕事を進めてください。
Excelの達人になるための第一歩として、ぜひこれらの方法を試してみましょう!