![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93340777/rectangle_large_type_2_9bfe21423ab8bb86e14db3500188af46.png?width=1200)
Photo by
akarisakasu
書く習慣 1ヶ月チャレンジ #29 自分にとっての幸せはどんな状態か →無の時間があること
こんにちは、えりこです。
今日の書く習慣1ヶ月チャレンジのテーマはこちら。
#29 自分にとっての幸せはどんな状態か
幸せか~。
最近は、何もせず、ただぼーっとしている時間があるって幸せだなぁと感じます。
仕事をしているとき、家族や友達とあっているとき、一人ででかけているときですら、たいていの場合は何か考え事をしています。
ずっと脳も心も働きっぱなし。
推し活をしているときですら、たまにふと、疲れを感じるときは正直あります。(推し疲れというやつだろうか……)
そういうのが何もない、特にただ家で自分の好きなキキララのスマホパズルゲームをしているときは何も考えずに指先を動かしているだけ。
同じ形のものを4つ以上くっつけて消してステージのクリア条件をこなしていくだけの、シンプルなゲームです。
「私今幸せー!!!!」と思いながらテンション高くやっているわけではなく、本当に無です。
(何度やってもクリアできないステージはさすがにちょっと考えて指を動かしますが)
何も考えなくて良い無の時間って本当に必要だし、そういう時間が持てていることって幸せなことだなぁと思います。
これ、もちろん私が普段仕事をして、大きな病気なく健康で、衣食住がある当たり前の生活ができているっていう前提だとも思いますけどね。
なので、私にとっての幸せな状態は、無になれる状態のとき!!
ただ、一つ問題があるんですよね。
私の「無」の時間のいいお供であるキキララのパズルゲーム、来年の1月にサ終になってしまうんです😭😭😭
何かいいお供がないか、調べないと……あぁ……😭