見出し画像

3月7日 河井寛次郎

おはようございます。今日はいい天気になりました。

昨日、思い立って河井寛次郎の展覧会を見に行って来ました。
招待券をたくさん頂いていたのですが、行くタイミングを迷っているうちに、会期終了が迫っていました。
朝のルーティンをやりながら、突然「今日行こう!」とピンと来て、大急ぎで支度をして電車に飛び乗りました。
小雨がずっと降っているお天気で、家事方面の後ろ髪がひかれない日なのも良かったのです(お天気の日に片づけたい家事がありますよね・・・)

前回に大山崎山荘美術館へ行ったのは、版画家 清宮質文の展覧会でした。疫病禍で会期が短くなった展覧会でした。
その時には無かった、入り口の消毒液と検温と連絡先の記入がありました。ああそうだった、まだ続いていたんだったと思い出させられました。
館内はいつもの落ち着いた空間ですが、いつも楽しみにしているソファは座れないようにロープが張られていました。ここでも、ああそうだった・・・でした。
美術館の人たちが日々苦心されているのを改めて思い知った次第です。

河井寛次郎の作品は、これまでも何度も見ています。一昨年は本物の寛次郎作品でお茶を頂く講座に参加もしました。(改めてすごい体験でした)
今までは、形や絵付けの方に目が行っていましたが、今回は釉薬、ことに海鼠釉に目が行きました。
寛次郎の作品は形や絵付けも凄いですが、釉薬も凄いのです。もともと磁器試験所で研究を重ねた人ですから、当然なのです。それを今回は改めて感じました。
この色を出すのに、どれほど研究をしたことだろうと、見えない部分に重ねられたものの事を思いました。
あの朗らかで大らかな作品の後ろには、ちゃんと積み重ねがあるのです。

その釉薬の色を見たおかげで、いま取り組んでいる型染版画の色入れに行き詰っていた事にヒントを貰いました。ああそうか!という感じでした。
朝に「行こう!」と感じた事を実行して良かったです。衝動には従ってみるものですね。

画像1

オーガニックコットン半襟・ツバメ

柔らかいオーガニックコットン生地を半襟サイズに裁断して、柄を摺り染しています。ツバメが飛び交う季節はもうすぐですね。

画像2

ツバメ堂プロフィール

画像3

minneにて3/6~3/8 6時間限定クーポン実施中です

◆プレゼント期間
3月6日(土)~ 3月8日(月) 18:00 ~ 23:59
※各日先着10,000枚ずつのプレゼントとなります。
※決められた作品代金以上のお買い物の際に、自動的にクーポンの割引が適用されます。
◆割引が適用される条件と割引額
期間中、1回のお買い物の作品代金合計が下記金額以上の場合に割引対象となります。 (送料・振込手数料別) (複数作家さんの作品合計代金も対象)
・3月6日(土):3,000円以上で作品注文額の6%割引
・3月7日(日):3,500円以上で400円割引
・3月8日(月):3,000円以上で作品注文額の6%割引

ツバメ堂minne店

画像4

画像5

ツバメ堂Tシャツトリニティ

3/8 13:00 まで、クーポン&セール中です

最大600円引きのスペシャルセール&クーポン
■クーポンコード:弥生
■値引き価格:1点ご購入ごとに400円引き
■有効期限:2021年3月5日(金)17:00〜3月8日(月)13:00
【200円引きセール対象商品】
・ビックシルエットTシャツ
・5.6オンスハイクオリティTシャツ
・5.6オンスフルジップパーカー
・バック全品

画像6

ご覧いただきありがとうございます

いいなと思ったら応援しよう!