見出し画像

正史三国志★漢文日本語訳 第11巻 魏書11

このノートは、正史(歴史書)三国志 第11巻(漢文)とその日本語訳です。漢文は、中央研究院・歴史語言研究所の『漢籍全文資料庫』から引用し、日本語訳は、ChatGPT-4o(2024年夏バージョン)に指示して作成し、それに私が修正を加えたものです。引用元の漢文に、裴松之の注は含まれていません。日本語訳の信頼性については、専門家による伝統的な手順を踏んだ翻訳方法ではないため、書き下し文もなく、信頼ある日本語訳とは言えませんが、どんなことが書いてあるかが分かる程度だと思って使っていただけますと幸いです。

引用元:
中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』

正史三國志 漢文日本語訳
巻十一 魏書十一 袁張涼國田王邴管第十一 (袁渙,張範,張承,涼茂,國淵,田疇,王脩,邴原,管寧,王烈,張臶,胡昭)


袁渙

袁渙字曜卿,陳郡扶樂人也。父滂,為漢司徒。當時諸公子多越法度,而渙清靜,舉動必以禮。郡命為功曹,郡中姦吏皆自引去。後辟公府,舉高第,遷侍御史。除譙令,不就。劉備之為豫州,舉渙茂才。後避地江、淮間,為袁術所命。術每有所咨訪,渙常正議,術不能抗,然敬之不敢不禮也。頃之,呂布擊術於阜陵,渙往從之,遂復為布所拘留。布初與劉備和親,後離隙。布欲使渙作書詈辱備,渙不可,再三彊之,不許。布大怒,以兵脅渙曰:「為之則生,不為則死。」渙顏色不變,笑而應之曰:「渙聞唯德可以辱人,不聞以罵。使彼固君子邪,且不恥將軍之言,彼誠小人邪,將復將軍之意,則辱在此不在於彼。且渙他日之事劉將軍,猶今日之事將軍也,如一旦去此,復罵將軍,可乎?」布慚而止。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

袁渙は字を曜卿といい、陳郡扶楽の人です。父の袁滂は漢の司徒でした。当時、諸公子たちの多くは法を超えた行動をしていましたが、袁渙は清廉で静穏な性格であり、行動は常に礼儀に則っていました。郡から功曹に任命されると、郡中の悪徳な役人たちはみな自ら去りました。後に公府に招かれ、優れた成績で推挙され、侍御史に昇進しました。譙県令に任命されましたが、赴任しませんでした。

劉備が豫州刺史であった際、袁渙を茂才として推挙しました。後に江・淮の間に避難し、袁術に仕えることになりました。袁術は何かと袁渙に相談しましたが、袁渙は常に正論を述べたため、袁術は反論できませんでした。それでも袁術は袁渙を敬い、礼儀を欠かすことはありませんでした。

しばらくして、呂布が阜陵で袁術を攻撃した際、袁渙は呂布に従うことになり、結果として呂布に拘留されました。呂布は初め劉備と和睦していましたが、その後、関係が悪化しました。呂布は袁渙に劉備を罵倒する書状を作らせようとしましたが、袁渙はこれを拒否しました。呂布は再三強要しましたが、袁渙は許しませんでした。呂布は激怒し、兵を使って袁渙を脅し、「書けば命を助けるが、書かなければ殺す」と言いました。しかし、袁渙は顔色一つ変えず、笑って答えました。

「私は、徳をもって人を辱めることは聞いたことがありますが、罵言で辱めることは聞いたことがありません。仮に彼が君子であれば、将軍の言葉を恥じることはないでしょう。もし彼が小人であれば、将軍の意に従って罵倒を返すでしょう。そうなれば、辱められるのは彼ではなく、この私であり、将軍に恥をかかせることになるでしょう。さらに、私はかつて劉将軍に仕えたことがありますが、それは今日のように将軍に仕えるのと同じことです。もし一度ここを去ったとして、また将軍を罵倒するようなことがあれば、それは許されるでしょうか?」

呂布はこれを聞いて恥じ入り、その要求を取りやめました。

布誅,渙得歸太祖。渙言曰:「夫兵者,凶器也,不得已而用之。鼓之以道德,征之以仁義,兼撫其民而除其害。夫然,故可與之死而可與之生。自大亂以來十數年矣,民之欲安,甚於倒懸,然而暴亂未息者,何也?意者政失其道歟!渙聞明君善于救世,故世亂則齊之以義,時偽則鎮之以樸;世異事變,治國不同,不可不察也。夫制度損益,此古今之不必同者也。若夫兼愛天下而反之於正,雖以武平亂而濟之以德,誠百王不易之道也。公明哲超世,古之所以得其民者,公既勤之矣,今之所以失其民者,公既戒之矣,海內賴公,得免於危亡之禍,然而民未知義,其惟公所以訓之,則天下幸甚!」太祖深納焉。拜為沛南部都尉。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

呂布が誅殺されると、袁渙は曹操のもとに帰りました。袁渙は曹操に進言して言いました。

「そもそも、兵というものは凶器であり、やむを得ず使用するものです。これを用いる際は道徳をもって鼓舞し、仁義によって征服し、民を広く慰撫し、その害を取り除くべきです。そうすれば、民は共に死を覚悟し、共に生きることもできるのです。大乱が始まってから十数年が経ち、民が安寧を求める思いはまるで逆さ吊りにされているように切実です。それにもかかわらず、暴乱が未だに収まらないのは何故でしょうか?それは、政が道を失っているからではないでしょうか。

私は聞いております。聖明な君主は、世を救う術に長けており、世が乱れていれば義をもってこれを整え、時勢が偽りに満ちていれば素朴さでこれを鎮めるのです。時代が変われば事態も変わり、国を治める方法も異なるのは当然であり、これを見過ごしてはなりません。制度の変革や改良は、古今において必ずしも同一である必要はないのです。しかし、天下に広く愛を施し、正道に戻すことができれば、武力で乱を平定しても、それを徳で補うことができるでしょう。これこそ、古今の王たちが従ってきた普遍の道なのです。

公(曹操)は、聡明で世に抜きんでた存在です。古の君主が民を得た理由について、公は既に勤勉に学んでおられます。また、今の君主が民を失う理由についても、公は既に戒めておられます。海内の民は公に頼ることで、危機と滅亡の災いから免れています。それでもなお、民はまだ義を理解していないのです。これを公が導いて教えるのであれば、天下は幸いに思うことでしょう!」

曹操は深くこれを受け入れ、袁渙を沛南部都尉に任命しました。

是時新募民開屯田,民不樂,多逃亡。渙白太祖曰:「夫民安土重遷,不可卒變,易以順行,難以逆動,宜順其意,樂之者乃取,不欲者勿彊。」太祖從之,百姓大悅。遷為梁相。渙每敕諸縣:「務存鰥寡高年,表異孝子貞婦。常談曰『世治則禮詳,世亂則禮簡』,全在斟酌之閒耳。方今雖擾攘,難以禮化,然在吾所以為之。」為政崇教訓,恕思而後行,外溫柔而內能斷。以病去官,百姓思之。後徵為諫議大夫、丞相軍祭酒。前後得賜甚多,皆散盡之,家無所儲,終不問產業,乏則取之於人,不為皦察之行,然時人服其清。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

この時、新たに民を募って屯田を開こうとしていましたが、民はこれを喜ばず、多くが逃亡していました。袁渙は曹操に申し上げました。

「そもそも、民は土地に安住し、移動を重んじないものであり、一朝一夕に変わることはできません。順境にあれば物事は容易に進みますが、逆境では難しくなります。民の意向に従うべきで、喜んで従う者だけを徴用し、望まない者を無理に強制するべきではありません。」

曹操はこれを受け入れ、百姓は大いに喜びました。その後、袁渙は梁相に昇進しました。袁渙は常に諸県に指示を出して言いました。

「寡婦や高齢者をしっかりと守り、孝行な子や貞節な婦人を表彰するように務めよ。昔から『世が治まっている時は礼が細かく、世が乱れている時は礼が簡略である』と言われているが、その加減は全て状況に応じた調整にかかっている。今の世は乱れているとはいえ、礼で民を教化することが難しいとしても、それが私たちが成すべきことです。」

袁渙の政治は、教訓を重んじ、寛大な心で深く考えた上で行動し、外見は温和でありながら、内面では決断力を持っていました。病を理由に官職を辞しましたが、百姓は彼を慕いました。

その後、袁渙は再び召されて諫議大夫や丞相軍祭酒に任命されました。前後に多くの賜り物を受けましたが、彼はすべてそれを散財し、家に蓄えることはありませんでした。生涯、財産を問わず、困った時は人から借りる程度であり、清廉潔白さを売りにすることはありませんでしたが、当時の人々はその清廉さに感服していました。

魏國初建,為郎中令,行御史大夫事。渙言於太祖曰:「今天下大難已除,文武並用,長久之道也。以為可大收篇籍,明先聖之教,以易民視聽,使海內斐然向風,則遠人不服可以文德來之。」太祖善其言。時有傳劉備死者,羣臣皆賀;渙以嘗為備舉吏,獨不賀。居官數年卒,太祖為之流涕,賜穀二千斛,一教「以太倉穀千斛賜郎中令之家」,一教「以垣下穀千斛與曜卿家」,外不解其意。教曰:「以太倉穀者,官法也;以垣下穀者,親舊也。」又帝聞渙昔拒呂布之事,問渙從弟敏:「渙勇怯何如?」敏對曰:「渙貌似和柔,然其臨大節,處危難,雖賁育不過也。」渙子侃,亦清粹閒素,有父風,歷位郡守尚書。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

魏国が初めて建てられたとき、袁渙は郎中令に任命され、御史大夫の職務を代行しました。袁渙は曹操に進言して言いました。

「今日、天下の大乱はすでに取り除かれ、文と武を並行して用いることが長久の道です。私は、広く書物を収集し、先聖の教えを明らかにし、民の視聴を正すべきだと考えます。これによって海内の人々がこぞって風に従うようになれば、遠方の人々が服従しない場合でも、文徳をもって彼らを導くことができるでしょう。」

曹操はこの言葉を称賛しました。その時、劉備の死を伝える報があり、群臣は皆それを祝いましたが、袁渙だけは祝わず、黙っていました。これは、かつて劉備により官吏として推挙された恩義を感じていたからです。

袁渙は数年にわたり官職に在任し、その後亡くなりました。曹操は彼の死を悼んで涙を流し、穀物二千斛を賜りました。ひとつは「太倉の穀物千斛を郎中令の家に賜る」という命令であり、もうひとつは「垣下の穀物千斛を曜卿(袁渙)の家に賜る」という命令でした。外部の者にはその意味が理解されませんでしたが、曹操は次のように説明しました。

「太倉の穀物は官の法に基づくものであり、垣下の穀物は私的な親友としてのものである。」

また、皇帝(曹操)は袁渙がかつて呂布に逆らった話を聞き、袁渙の従弟である袁敏に尋ねました。「袁渙は勇敢であったか、それとも臆病であったか?」と。袁敏は答えました。

「袁渙は外見は穏やかで柔和に見えますが、大きな節目に臨み、危難に直面した時は、孟賁や夏育の勇をもってしても彼に及ばないでしょう。」

袁渙の子である袁侃もまた、清廉で質素な性格であり、父の風格を受け継ぎました。彼は郡守や尚書といった役職を歴任しました。

初,渙從弟霸,公恪有功幹,魏初為大司農,及同郡何夔並知名於時。而霸子亮,夔子曾,與侃復齊聲友善。亮貞固有學行,疾何晏、鄧颺等,著論以譏切之,位至河南尹、尚書。霸弟徽,以儒素稱。遭天下亂,避難交州。司徒辟,不至。徽弟敏,有武藝而好水功,官至河隄謁者。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

はじめ、袁渙の従弟である袁霸は、公正で謹直な性格であり、才能にも優れていました。魏の初期には大司農として仕え、同じ郡の何夔と並び、その時代に名を知られていました。また、袁霸の子である袁亮、何夔の子である何曾は、袁渙の子である袁侃と同じく名声を得て、互いに友好を深めました。

袁亮は貞潔で堅固な性格であり、学識と行いに優れていました。彼は何晏や鄧颺らを嫌い、その行いを非難する論文を著して批判しました。彼の官位は河南尹、さらに尚書にまで昇進しました。袁霸の弟である袁徽は、儒学と質素な生活で知られていました。天下が乱れると、彼は交州に避難しました。司徒に招かれましたが、赴かずに終わりました。袁徽の弟である袁敏は武芸に優れ、水利工事を好み、その官職は河堤の管理を担当する謁者にまで至りました。

張範・張承

張範,字公儀,河內脩武人也。祖父歆,為漢司徒。父延,為太尉。太傅袁隗欲以女妻範,範辭不受。性恬靜樂道,忽於榮利,徵命無所就。弟承,字公先,亦知名,以方正徵,拜議郎,遷伊闕都尉。董卓作亂,承欲合徒眾與天下共誅卓。承弟昭時為議郎,適從長安來,謂承曰:「今欲誅卓,眾寡不敵,且起一朝之謀,戰阡陌之民,士不素撫,兵不練習,難以成功。卓阻兵而無義,固不能久;不若擇所歸附,待時而動,然後可以如志。」承然之,乃解印綬閒行歸家,與範避地揚州。袁術備禮招請,範稱疾不往,術不彊屈也。遣承與相見,術問曰:「昔周室陵遲,則有桓、文之霸;秦失其政,漢接而用之。今孤以土地之廣,士民之眾,欲徼福齊桓,擬迹高祖,何如?」承對曰:「在德不在彊。夫能用德以同天下之欲,雖由匹夫之資,而興霸王之功,不足為難。若苟僭擬,干時而動,眾之所棄,誰能興之?」術不悅。是時,太祖將征冀州,術復問曰:「今曹公欲以弊兵數千,敵十萬之眾,可謂不量力矣!子以為何如?」承乃曰:「漢德雖衰,天命未改,今曹公挾天子以令天下,雖敵百萬之眾可也。」術作色不懌,承去之。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

張範は字を公儀といい、河内脩武の人です。祖父の張歆は漢の司徒を務め、父の張延は太尉を務めました。太傅の袁隗が娘を張範に嫁がせようとしましたが、張範は辞退して受けませんでした。彼の性格は、恬淡で道を楽しみ、名誉や利益に執着せず、朝廷からの召命にも応じませんでした。

弟の張承は字を公先といい、同じく名声があり、方正な人物として推挙され、議郎に任じられ、伊闕都尉に昇進しました。董卓が乱を起こすと、張承は兵を集め、天下と共に董卓を討とうと考えました。その弟である張昭は当時議郎であり、ちょうど長安から帰ってきたところでした。張昭は張承に言いました。

「今、董卓を討とうとしても、我々の兵力は董卓に対して圧倒的に劣勢です。しかも、一朝の謀略で立ち上がり、未熟な民兵を戦に駆り立てることは成功しがたいでしょう。董卓は武力に頼っていますが、義を欠いており、長くは続かないでしょう。それよりも、まずどこに身を寄せるかを選び、時機を待ってから動くべきです。そうすれば志を遂げることができるでしょう。」

張承はこの意見に同意し、官印と綬帯を外して、ひっそりと帰郷し、兄の張範と共に揚州に避難しました。袁術が礼を尽くして張範を招きましたが、張範は病を理由に応じませんでした。袁術も無理に強要しませんでしたが、張承を使者として袁術に会わせました。

袁術は張承に尋ねました。

「昔、周の室が衰退したときには、斉の桓公や晋の文公のような覇者が現れ、秦が政を失ったときには漢がこれに代わって天下を治めました。今、私は広大な土地を持ち、数多くの士民を擁しています。斉の桓公のように覇者となり、漢の高祖(劉邦)のように天下を手中にすることを望んでいますが、どう思いますか?」

張承は答えました。

「それは徳によるものであって、強さによるものではありません。もし徳をもって天下の人々の望みを統合できれば、たとえ一介の平民の力をもってしても、覇王の業を成し遂げることは難しくありません。しかし、もし僭越に行動し、時勢を無視して動けば、民に捨てられ、誰もそれを興すことはできないでしょう。」

袁術はこれを聞いて不機嫌になりました。

ちょうどこの頃、曹操が冀州を討伐しようとしていたので、袁術は再び張承に尋ねました。

「今、曹公は疲れ切った兵数千で、十万の大軍に立ち向かおうとしているが、これは明らかに力を見誤っていると言える。君はどう思うか?」

張承は答えました。

「漢の徳は衰えているとはいえ、天命はまだ変わっていません。今、曹公は天子を奉じて天下に号令しています。たとえ百万の大軍を相手にしても、それを打ち破ることは可能でしょう。」

袁術は顔をしかめ、不機嫌そうにしました。張承はその場を立ち去りました。

太祖平冀州,遣使迎範。範以疾留彭城,遣承詣太祖,太祖表以為諫議大夫。範子陵及承子戩為山東賊所得,範直詣賊請二子,賊以陵還範。範謝曰:「諸君相還兒厚矣。夫人情雖愛其子,然吾憐戩之小,請以陵易之。」賊義其言,悉以還範。太祖自荊州還,範得見於陳,以為議郎,參丞相軍事,甚見敬重。太祖征伐,常令範及邴原留,與世子居守。太祖謂文帝:「舉動必諮此二人。」世子執子孫禮。救恤窮乏,家無所餘,中外孤寡皆歸焉。贈遺無所逆,亦終不用,及去,皆以還之。建安十七年卒。魏國初建,承以丞相參軍祭酒領趙郡太守,政化大行。太祖將西征,徵承參軍事,至長安,病卒。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

曹操が冀州を平定した際、使者を送り張範を迎えようとしましたが、張範は病を理由に彭城に留まり、代わりに弟の張承を曹操のもとへ派遣しました。曹操は張承を諫議大夫に推挙しました。

その後、張範の息子の張陵と、張承の息子の張戩が山東の賊に捕らわれました。張範は直接賊のもとに赴き、二人を引き取ろうとしました。賊は張陵を張範に返しましたが、張範は感謝の意を表して言いました。

「諸君が息子を返してくれるとは、厚意に感謝します。人としては子を愛するものですが、私は張戩の幼さが気になります。どうか張陵を差し出すので、張戩と交換させてください。」

賊たちはこの言葉に感動し、二人とも張範に返しました。

曹操が荊州から戻ると、張範は陳で曹操に拝謁し、議郎に任命され、丞相の軍事に参与することになりました。曹操は張範を非常に敬い、重んじました。曹操が遠征に出る際には、常に張範と邴原を留め置き、世子(曹丕)と共に国の留守を任せました。曹操は文帝(曹丕)に対して、「何か行動を起こす時は、必ずこの二人に相談するように」と言いました。世子も彼らに対して子や孫に対する礼を尽くしました。

張範は窮乏した者を救い、家には余財を持たず、内外の孤児や寡婦は皆彼を頼りました。贈り物があれば一度は受け取るものの、それを私的に用いることはなく、帰る際にはすべて返しました。

建安17年(212年)に張範は亡くなりました。魏国が初めて建国された際、張承は丞相の参軍祭酒として趙郡太守を兼任し、彼の政治は広く行き渡りました。曹操が西征を計画する際、張承を召して軍事に参与させましたが、長安に到着すると病に倒れ、そこで亡くなりました。

涼茂

涼茂字伯方,山陽昌邑人也。少好學,論議常據經典,以處是非。太祖辟為司空掾,舉高第,補侍御史。時泰山多盜賊,以茂為泰山太守,旬月之間,襁負而至者千餘家。轉為樂浪太守。公孫度在遼東,擅留茂,不遣之官,然茂終不為屈。度謂茂及諸將曰:「聞曹公遠征,鄴無守備,今吾欲以步卒三萬,騎萬匹,直指鄴,誰能禦之?」諸將皆曰:「然。」又顧謂茂曰:「於君意何如?」茂答曰:「比者海內大亂,社稷將傾,將軍擁十萬之眾,安坐而觀成敗,夫為人臣者,固若是邪!曹公憂國家之危敗,愍百姓之苦毒,率義兵為天下誅殘賊,功高而德廣,可謂無二矣。以海內初定,民始安集,故未責將軍之罪耳!而將軍乃欲稱兵西向,則存亡之效,不崇朝而決。將軍其勉之!」諸將聞茂言,皆震動。良久,度曰:「涼君言是也。」後徵遷為魏郡太守、甘陵相,所在有績。文帝為五官將,茂以選為長史,遷左軍師。魏國初建,遷尚書僕射,後為中尉奉常。文帝在東宮,茂復為太子太傅,甚見敬禮。卒官。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

涼茂は字を伯方といい、山陽郡昌邑の人です。若い頃から学問を好み、議論する際には常に経典に基づいて是非を論じていました。曹操により司空の掾属として召し出され、優れた成績で推挙され、侍御史に補任されました。

当時、泰山郡には多くの盗賊がいたため、涼茂は泰山太守に任命されました。彼が赴任してからわずか数か月の間に、千余家が赤子を抱いて移住してくるほど治安が改善されました。その後、涼茂は楽浪太守に転任しましたが、遼東を治めていた公孫度が涼茂を勝手に留め、官に赴かせませんでした。それでも涼茂は終始屈しませんでした。

ある時、公孫度が涼茂と諸将に言いました。「曹公(曹操)が遠征に出ており、鄴は無防備だ。今、私は歩兵三万と騎兵一万を率いて鄴に直行したいが、誰がこれを防げるだろうか?」諸将は皆「その通りです」と答えました。しかし、公孫度は涼茂を見て「君はどう思うか?」と尋ねました。

涼茂は答えました。「かつて天下が大乱し、国家が滅びかけた時、将軍は十万の軍勢を抱えながら、ただ成り行きを見守っているだけでした。臣下としてそのような態度でよいものでしょうか!一方、曹公は国の危機を憂い、百姓の苦難を哀れみ、義兵を率いて天下の残虐な賊を討ちました。功績は高く、徳は広く、まさに比類なき存在と言えます。今、ようやく天下が落ち着き、民が安定し始めたばかりなので、曹公はまだ将軍の罪を問うていないだけです。それにもかかわらず、将軍が兵を挙げて西に向かおうとするのは、自滅を招くだけでしょう。存亡の結果は、一朝のうちに決まることでしょう。将軍もご自重なさるべきです!」

諸将は涼茂の言葉を聞いて震え上がり、しばらくの間、静まり返りました。しばらくして、公孫度は「涼君の言う通りだ」と認めました。

その後、涼茂は召し出され、魏郡太守、さらに甘陵相に転任し、各地で功績を挙げました。文帝(曹丕)が五官将であったとき、涼茂はその長史に選ばれ、後に左軍師に昇進しました。魏国が建国されると、尚書僕射に転任し、後に中尉と奉常を務めました。文帝が東宮(太子)にいる際には、涼茂は再び太子太傅となり、非常に敬われました。涼茂はその職にあるまま亡くなりました。

國淵

國淵字子尼,樂安蓋人也。師事鄭玄。後與邴原、管寧等避亂遼東。既還舊土,太祖辟為司空掾屬,每於公朝論議,常直言正色,退無私焉。太祖欲廣置屯田,使淵典其事。淵屢陳損益,相土處民,計民置吏,明功課之法,五年中倉廩豐實,百姓競勸樂業。太祖征關中,以淵為居府長史,統留事。田銀、蘇伯反河間,銀等既破,後有餘黨,皆應伏法。淵以為非首惡,請不行刑。太祖從之,賴淵得生者千餘人。破賊文書,舊以一為十,及淵上首級,如其實數。太祖問其故,淵曰:「夫征討外寇,多其斬獲之數者,欲以大武功,且示民聽也。河間在封域之內,銀等叛逆,雖克捷有功,淵竊恥之。」太祖大悅,遷魏郡太守。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

國淵は字を子尼といい、楽安郡蓋県の人です。鄭玄に師事しました。その後、邴原や管寧らと共に遼東に乱を避けました。帰郷後、曹操により司空掾属として召し出されました。公朝において論議する際は、常に正直で厳粛な態度を保ち、退けば私心がありませんでした。

曹操が屯田を広く設置しようと考えた際、國淵にその事業を任せました。國淵はたびたび損益を進言し、土地の調査や民の配置、役人の配置方法、功績評価の法を明らかにしました。その結果、五年のうちに倉庫は豊かに満たされ、百姓たちは競って仕事を楽しむようになりました。

曹操が関中遠征を行った際、國淵は居府長史として留守を統括しました。その間、田銀と蘇伯が河間で反乱を起こしました。田銀らは破れましたが、残党がまだいました。彼らは本来なら法に従い処刑されるべきでしたが、國淵は彼らが主犯ではないとして、刑を執行しないよう求めました。曹操はこれを聞き入れ、國淵のおかげで千余人の命が救われました。

また、賊を討伐した際の文書では、以前は戦果を誇張して一を十としていましたが、國淵は首級をそのまま実際の数で報告しました。曹操はその理由を尋ねました。國淵は答えました。

「そもそも、外敵を討伐する時に戦果を多く見せるのは、武功を誇示し、民を服従させようとするためです。しかし、河間は我が国の領域内にあり、田銀らが反逆したことは恥ずべきことであり、たとえ勝利して功を立てても、私はそれを誇ることはできません。」

曹操は大いに喜び、國淵を魏郡太守に昇進させました。

時有投書誹謗者,太祖疾之,欲必知其主。淵請留其本書,而不宣露。其書多引二京賦,淵勑功曹曰:「此郡既大,今在都輦,而少學問者。其簡開解年少,欲遣就師。」功曹差三人,臨遣引見,訓以「所學未及,二京賦,博物之書也,世人忽略,少有其師,可求能讀者從受之。」又密喻旨。旬日得能讀者,遂往受業。吏因請使作箋,比方其書,與投書人同手。收攝案問,具得情理。遷太僕。居列卿位,布衣蔬食,祿賜散之舊故宗族,以恭儉自守,卒官。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

当時、誰かが投書で誹謗中傷する書簡を出し、曹操はそれを激しく憎み、その書いた者を必ず突き止めようとしました。國淵は、その手紙の原本を留めておくように求め、公開することを避けました。その手紙には「二京賦」という文章が多く引用されていたため、國淵は功曹に指示して言いました。

「この郡は広く、都にも近いが、学問をする者は少ない。この機会に若者を選び、師について学ばせるべきです。」

功曹は三人を選び、その送別にあたって彼らに面会し、次のように教え諭しました。

「君たちはまだ学問が十分に身についていない。『二京賦』は博物的な書であり、世間ではあまり理解されていないが、この書を教えられる師は少ない。学べる者がいれば、ぜひその師について学びなさい。」

また、國淵は密かに真意を伝えました。十日ほど経つと、『二京賦』を読める者が見つかり、学びに行きました。役人はこの機会に、その者に書簡を作成させ、以前の投書と筆跡を照合しました。その結果、投書した者と同じ筆跡であることが判明し、その人物を逮捕して取り調べたところ、すべての事情が明らかになりました。

國淵はその後、太僕に昇進しました。卿位にある間も、彼は常に布衣を着て粗食を取り、俸禄や賜り物はすべて旧知の者や親族に分け与え、恭しく倹約して生活を送りました。國淵はそのまま官職にあって亡くなりました。

田疇

田疇字子泰,右北平無終人也。好讀書,善擊劍。初平元年,義兵起,董卓遷帝于長安。幽州牧劉虞歎曰:「賊臣作亂,朝廷播蕩,四海俄然,莫有固志。身備宗室遺老,不得自同於眾。今欲奉使展效臣節,安得不辱命之士乎?」眾議咸曰:「田疇雖年少,多稱其奇。」疇時年二十二矣。虞乃備禮請與相見,大悅之,遂署為從事,具其車騎。將行,疇曰:「今道路阻絕,寇虜縱橫,稱官奉使,為眾所指名。願以私行,期於得達而已。」虞從之。疇乃歸,自選其家客與年少之勇壯慕從者二十騎俱往。虞自出祖而遣之。既取道,疇乃更上西關,出塞,傍北方,直趣朔方,循閒徑去,遂至長安致命。詔拜騎都尉。疇以為天子方蒙塵未安,不可以荷佩榮寵,固辭不受。朝廷高其義。三府並辟,皆不就。得報,馳還,未至,虞已為公孫瓚所害。疇至,謁祭虞墓,陳發章表,哭泣而去。瓚聞之大怒,購求獲疇,謂曰:「汝何自哭劉虞墓,而不送章報於我也?」疇答曰:「漢室衰穨,人懷異心,唯劉公不失忠節。章報所言,於將軍未美,恐非所樂聞,故不進也。且將軍方舉大事以求所欲,既滅無罪之君,又讎守義之臣,誠行此事,則燕、趙之士將皆蹈東海而死耳,豈忍有從將軍者乎!」瓚壯其對,釋不誅也。拘之軍下,禁其故人莫得與通。或說瓚曰:「田疇義士,君弗能禮,而又囚之,恐失眾心。」瓚乃縱遣疇。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

田疇は字を子泰といい、右北平の無終の人です。読書を好み、剣術にも優れていました。初平元年(190年)、義兵が起こり、董卓が帝を長安に遷しました。幽州牧の劉虞は嘆いて言いました。「逆臣が乱を起こし、朝廷は乱れ、天下は俄然として不安定であり、志を固く保つ者がいない。私は宗室の遺老として、他の者と同じ立場でいるわけにはいかない。今、使者として任務を果たし、臣としての節を尽くしたいが、この命を辱めない士をどのように得られようか。」群臣たちは口々に言いました。「田疇は若年ですが、その才能を称賛する声が多いです。」田疇は当時22歳でした。劉虞は礼を尽くして田疇と面会し、大いに喜び、彼を従事に任じて車や騎馬を用意しました。

出発に際して、田疇は言いました。「今や道は阻まれ、賊と蛮族が横行しており、公的な使者としての肩書で赴くと、必ず敵の目に留まります。私的な行動で、ただ無事に目的地に着くことを目指したいです。」劉虞はこれを許しました。田疇は帰宅し、自ら家臣や若く勇敢な従者20騎を選び、一緒に出発しました。劉虞は自ら見送りに出て送り出しました。

田疇は進路を変え、西の関所を越えて塞外に出て、北方を経由し、直ちに朔方に向かい、隠れた道をたどって進み、遂に長安に到着して使命を果たしました。詔により騎都尉に任命されましたが、田疇は天子がなおも困難の中にあり安定していない今、栄誉を受けることはできないとして、固辞して受けませんでした。朝廷は彼の義を高く評価しました。三府から同時に招聘されましたが、全てに応じませんでした。

報告を受けて急いで帰る途中、田疇が到着する前に、劉虞はすでに公孫瓚によって殺されていました。田疇は到着すると、劉虞の墓に謁し、章表を捧げて弔い、泣きながら去りました。公孫瓚はこれを聞いて大いに怒り、田疇を捕らえて問い詰めました。「なぜ劉虞の墓に参り、私に章報を送らなかったのか?」田疇は答えました。「漢室は衰退し、人々は異なる心を抱いていますが、劉公だけは忠節を失いませんでした。章報に書かれていることは、将軍には喜ばしくない内容ですので、進呈しなかったのです。さらに、将軍は大きな事業を掲げて望むものを求めていますが、罪なき君主を滅ぼし、義を守る臣を敵とするような行いをするのであれば、燕や趙の士たちは皆東海に身を投げて死ぬでしょう。どうして将軍に従う者がいるでしょうか!」公孫瓚は彼の答えを立派だと感じ、誅殺することなく解放しました。しかし田疇を軍中に留め、彼の旧友たちとの接触を禁じました。

ある者が公孫瓚に進言しました。「田疇は義士であり、君がこれを礼遇しないどころか、さらに囚えるのは、民心を失う恐れがあります。」公孫瓚はこれを聞き入れ、田疇を解放しました。

疇得北歸,率舉宗族他附從數百人,掃地而盟曰:「君仇不報,吾不可以立於世!」遂人徐無山中,營深險平敞地而居,躬耕以養父母。百姓歸之,數年閒至五千餘家。疇謂其父老曰:「諸君不以疇不肖,遠來相就。眾成都邑,而莫相統一,恐非久安之道,願推擇其賢長者以為之主。」皆曰:「善。」同僉推疇。疇曰:「今來在此,非苟安而已,將圖大事,復怨雪恥。竊恐未得其志,而輕薄之徒自相侵侮,偷快一時,無深計遠慮。疇有愚計,願與諸君共施之,可乎?」皆曰:「可。」疇乃為約束相殺傷、犯盜、諍訟之法,法重者至死,其次抵罪,二十餘條。又制為婚姻嫁娶之禮,興舉學校講授之業,班行其眾,眾皆便之,至道不拾遺。北邊翕然服其威信,烏丸、鮮卑並各遣譯使致貢遺,疇悉撫納,令不為寇。袁紹數遣使招命,又即授將軍印,因安輯所統,疇皆拒不(當)〔受〕。紹死,其子尚又辟焉,疇終不行。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

田疇は北方に帰ることができ、宗族や他に従う者数百人を率いて、地を掃いて盟いを立てて言いました。「君(劉虞)の仇を報いなければ、私は世に生きていることができません!」そして徐無山の中に入り、深くて険しいが広く平らな地に住居を営み、親を養うために自ら耕作しました。百姓たちが彼のもとに集まり、数年のうちに五千余家に達しました。

田疇は彼のもとに集まった父老たちに言いました。「諸君は私の不肖を責めず、遠方からここに来てくださいました。しかし、これほどの大勢が集まっても、統一する者がいないのでは、長く安定することができないでしょう。どうか、賢く長者たるべき人を推挙してその主としましょう。」皆は「善い考えです」と賛同し、一同に田疇を推挙しました。

田疇は言いました。「今ここに集まっているのは、ただ安住するためではなく、大きな事業を図り、恨みを晴らし、恥を雪ぐためです。しかし、私が志を果たす前に、軽薄な者たちが互いに侵害し合い、一時の快楽にふけり、深い計略や遠い未来を考えないことを恐れます。私は愚かながら一つの計を持っています。どうか諸君と共にこれを実施させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?」皆は「よろしい」と答えました。

田疇は法を定め、互いに殺傷したり、盗みを働いたり、争訟する者に対して罰を与える条項を作り、重い罪には死刑、次いで刑罰を科すなど、20余の規定を定めました。また、婚姻や嫁娶の礼を整え、学校を興して教育を施し、民を編成して統制しました。人々はこれに従い、道には落し物がないほど秩序が保たれました。北方の諸族もその威信に服し、烏丸や鮮卑もそれぞれ通訳を派遣して貢物を送ってきました。田疇はこれをすべて受け入れて、彼らが賊となることを防ぎました。

袁紹は何度も使者を送り、田疇を招いて命令に従わせようとし、さらには将軍の印を授けて、その統治下の民を安定させようとしましたが、田疇はすべて拒否しました。袁紹が死ぬと、その子の袁尚もまた田疇を招聘しましたが、田疇は終始応じませんでした。

疇常忿烏丸昔多賊殺其郡冠蓋,有欲討之意而力未能。建安十二年,太祖北征烏丸,未至,先遣使辟疇,又命田豫喻指。疇戒其門下趣治嚴。門人謂曰:「昔袁公慕君,禮命五至,君義不屈;今曹公使一來而君若恐弗及者,何也?」疇笑而應之曰:「此非君所識也。」遂隨使者到軍,署司空戶曹掾,引見諮議。明日出令曰:「田子泰非吾所宜吏者。」即舉茂才,拜為蓨令,不之官,隨軍次無終。時方夏水雨,而濱海洿下,濘滯不通,虜亦遮守蹊要,軍不得進。太祖患之,以問疇。疇曰:「此道,秋夏每常有水,淺不通車馬,深不載舟船,為難久矣。舊北平郡治在平岡,道出盧龍,達于柳城;自建武以來,陷壞斷絕,垂二百載,而尚有微徑可從。今虜將以大軍當由無終,不得進而退,懈弛無備。若嘿回軍,從盧龍口越白檀之險,出空虛之地,路近而便,掩其不備,蹋頓之首可不戰而禽也。」太祖曰:「善。」乃引軍還,而署大木表于水側路傍曰:「方今暑夏,道路不通,且俟秋冬,乃復進軍。」虜候騎見之,誠以為大軍去也。太祖令疇將其眾為鄉導,上徐無山,出盧龍,歷平岡,登白狼堆,去柳城二百餘里,虜乃驚覺。單于身自臨陳,太祖與交戰,遂大斬獲,追奔逐北,至柳城。軍還入塞,論功行封,封疇亭侯,邑五百戶。疇自以始為居難,率眾循逃,志義不立,反以為利,非本意也,固讓。太祖知其至心,許而不奪。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

田疇は常に烏丸が以前、自分の郡の官吏たちを多く賊殺したことに憤りを感じており、討伐したいと考えていましたが、力が及ばずにいました。建安十二年(207年)、曹操が烏丸を北征する際、まだ到着する前に使者を派遣して田疇を招き、さらに田豫に命じてその意図を伝えさせました。田疇は門下に対して、準備を急いで整えるよう厳命しました。門人が言いました。「かつて袁紹公が君を慕い、礼を尽くして五度も命を送りましたが、君は義を貫いて屈しませんでした。今、曹公が一度使者を送っただけで、君が恐れて急ぐように見えるのはなぜでしょうか?」田疇は笑って答えました。「これは君の知るところではないのだ。」そして使者に従って軍に到着し、司空の戸曹掾に任じられ、諮議のために召見されました。

翌日、曹操は命を出して言いました。「田子泰(田疇)は、私の配下にすべき人ではない。」そして茂才に挙げられ、蓨県令に任命されましたが、田疇は官に赴かず、そのまま軍に従い無終に向かいました。

その時、夏であり、雨が降り続いて海辺の低地はぬかるんで通行不能となっていました。さらに、烏丸の賊も重要な道を遮断して守り、軍は前進できませんでした。曹操はこれを悩み、田疇に相談しました。田疇は答えました。「この道は秋夏の季節にいつも水に覆われ、浅ければ車馬が通れず、深ければ舟も通れません。これが長年の難所です。かつて北平郡の治所は平岡にあり、道は盧龍を経て柳城に通じていました。しかし、建武の時代以来、道は壊れて断絶し、ほぼ二百年が経ちましたが、まだわずかに通れる道が残っています。今、賊たちは大軍が無終から進軍すると思って警戒しており、進軍できなければ退くしかないと油断しています。もし静かに軍を引き返し、盧龍口から白檀の険を越え、空虚な地に出れば、道は近くて便利であり、不意を突いて進めば、蹋頓の首領は戦わずして捕らえることができます。」

曹操は「善い考えだ」と言い、軍を引き返し、水辺の道端に大きな木柱を立てて「今は暑夏で道が通じないため、秋冬まで待って再び進軍する」と書きました。賊の哨戒兵たちはこれを見て、本当に大軍が去ったと信じました。曹操は田疇に自らの部隊を率いて道案内をさせ、徐無山を上り、盧龍を越え、平岡を経て白狼堆に登り、柳城まで二百余里の地点に達しました。賊はこの時になってようやく驚き気付きました。単于は自ら戦場に臨み、曹操と戦いましたが、曹操は大勝し、多くの首級を挙げ、敵を追撃して柳城に至りました。

軍は塞内に帰還し、功績が論じられ封を行いました。田疇は亭侯に封ぜられ、五百戸の邑を与えられました。しかし田疇は、かつて自分が困難に直面した際に、民を率いて逃亡生活を送り、志や義を貫けなかったことを恥じており、それに反して利益を得たことが本意ではないとして、固辞しました。曹操は彼の真心を知り、許してその封を取り上げることはしませんでした。

遼東斬送袁尚首,令「三軍敢有哭之者斬」。疇以嘗為尚所辟,乃往弔祭。太祖亦不問。疇盡將其家屬及宗人三百餘家居鄴。太祖賜疇車馬穀帛,皆散之宗族和知。從征荊州還,太祖追念疇功殊美,恨前聽疇之讓,曰:「是成一人之志,而虧王法大制也。」於是乃復以前爵封疇。疇上疏陳誠,以死自誓。太祖不聽,欲引拜之,至于數四,終不受。有司劾疇狷介違道,苟立小節,宜免官加刑。太祖重其事,依違者久之。乃下世子及大臣博議,世子以疇同於子文辭祿,申胥逃賞,宜勿奪以優其節。尚書令荀彧、司隸校尉鍾繇亦以為可聽。太祖猶欲侯之。疇素與夏侯惇善,太祖語惇曰:「且往以情喻之,自從君所言,無告吾意也。」惇就疇宿,如太祖所戒。疇揣知其指,不復發言。惇臨去,乃拊疇背曰:「田君,主意殷勤,曾不能顧乎!」疇答曰:「是何言之過也!疇,負義逃竄之人耳,蒙恩全活,為幸多矣。豈可賣盧龍之塞,以易賞祿哉?縱國私疇,疇獨不愧於心乎?將軍雅知疇者,猶復如此,若必不得已,請願效死刎首於前。」言未卒,涕泣橫流。惇具答太祖。太祖喟然知不可屈,乃拜為議郎。年四十六卒。子又早死。文帝踐阼,高疇德義,賜疇從孫續爵關內侯,以奉其嗣。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

遼東では袁尚の首を斬って送った際、「三軍でこれを弔い泣く者は斬る」との命令が出されました。田疇はかつて袁尚に招聘されたことがあったため、弔いに赴きましたが、曹操も特に問責しませんでした。田疇は自らの家族や宗族合わせて三百余家を率いて鄴に移住しました。曹操は田疇に車馬や穀物、絹を賜りましたが、田疇はこれをすべて宗族や親しい者たちに分け与えました。

荊州征伐から帰還した際、曹操は田疇の功績を改めて思い起こし、以前に田疇の辞退を許したことを悔やみ、「これは一人の志を成したが、国家の法と大きな規制を損なった」と言いました。そして、再び以前の爵位を田疇に与えることを決定しました。田疇は上疏して誠意を述べ、死をもって誓うとしましたが、曹操は聞き入れませんでした。曹操は田疇に爵位を授けようと何度も試みましたが、田疇は最後まで受け入れませんでした。

有司は田疇を「狷介(けんかい)で道に背き、無理に小さな節を立てようとしている」として、官を免じ刑罰を加えるべきだと弾劾しました。曹操はその対応を重んじ、決断を先送りにしました。そこで世子(後の曹丕)や大臣たちに広く議論させました。世子は、田疇を楚の子文が禄を辞退し、申胥が賞を逃れたのと同じだとして、その節義を尊重して爵位を奪わないべきだと述べました。尚書令の荀彧や司隷校尉の鍾繇もまた、田疇の願いを聞き入れるべきだと同意しました。曹操はなおも田疇に侯の位を授けようと考えていました。

田疇は夏侯惇と親しく、曹操は夏侯惇に言いました。「田疇に気持ちを伝えて説得するがよい。ただし、私の意向を直接告げることは避けるように。」夏侯惇は田疇のもとに行って宿泊し、曹操の指示通りの話をしましたが、田疇はその意図を察して、話を進めませんでした。夏侯惇が帰ろうとする際、彼は田疇の背を軽く叩いて言いました。「田君、主公の意は非常に熱心なのに、あなたはそれを顧みることができないのか?」田疇は答えました。「何という誤った言葉でしょう!私は義に背いて逃亡した者に過ぎず、恩を受けて命を助けられただけでも十分幸運です。どうして盧龍の関を売り、爵位や俸禄を得ることができましょうか?たとえ国家が私を優遇しても、私は自らに恥じることがないでしょうか?将軍は私をよく理解してくださっているのに、なおもこのようにおっしゃるのですか。もしどうしても避けられないというのであれば、私はここで自ら命を絶ちましょう。」言い終わらないうちに、田疇は涙を流しました。夏侯惇はこの様子を曹操に報告しました。曹操は嘆息し、田疇が屈することはないと悟り、彼を議郎に任命しました。

田疇は46歳で亡くなり、その子も早くに死去しました。文帝(曹丕)が即位した際、田疇の徳義を高く評価し、その孫に爵位を継がせ、関内侯に封じて家系を継がせました。

王脩

王脩字叔治,北海營陵人也。年七歲喪母。母以社日亡,來歲鄰里社,脩感念母,哀甚。鄰里聞之,為之罷社。年二十,游學南陽,止張奉舍。奉舉家得疾病,無相視者,脩親隱恤之,病愈乃去。初平中,北海孔融召以為主簿,守高密令。高密孫氏素豪俠,人客數犯法。民有相劫者,賊入孫氏,吏不能執。脩將吏民圍之,孫氏拒守,吏民畏憚不敢近。脩令吏民:「敢有不攻者與同罪。」孫氏懼,乃出賊。由是豪彊懾服。舉孝廉,脩讓邴原,融不聽。時天下亂,遂不行。頃之,郡中有反者。脩聞融有難,夜往奔融。賊初發,融謂左右曰:「能冒難來,唯王脩耳!」言終而脩至。復署功曹。時膠東多賊寇,復令脩守膠東令。膠東人公沙盧宗彊,自為營塹,不肯應發調。脩獨將數騎徑入其門,斬盧兄弟,公沙氏驚愕莫敢動。脩撫慰其餘,由是寇少止。融每有難,脩雖休歸在家,無不至。融常賴脩以免。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

王脩は字を叔治といい、北海郡の営陵の出身です。7歳の時に母を亡くしました。母は社日(村の祭りの日)に亡くなり、翌年、隣里で社日が行われる際、王脩は母を思い出して非常に悲しみました。隣里の人々はそれを聞き、彼のために祭りを中止しました。

20歳の時、南陽へ遊学し、張奉の家に宿泊しました。張奉の家は一族全員が病気にかかり、誰も世話をする者がいませんでした。王脩は自ら彼らを看病し、病が治ってから去りました。

初平年間(190年頃)、北海太守の孔融が王脩を召して主簿に任命し、高密県令を兼任させました。高密では、孫氏という豪族が昔から権勢を振るい、その家の人々や客がしばしば法を犯していました。民が互いに略奪する事件があり、賊は孫氏の家に逃げ込みましたが、役人は捕えることができませんでした。王脩は役人と民衆を率いて孫氏の家を包囲しました。孫氏は抵抗し、役人や民衆は恐れて近づこうとしませんでした。そこで王脩は「攻撃しない者は賊と同罪とする」と命じました。孫氏はこれに恐れ、賊を引き渡しました。これによって、地元の豪族たちは王脩に服従しました。

その後、孝廉に推挙されましたが、王脩はこれを邴原に譲ろうとしました。しかし、孔融は譲ることを許さず、推挙はそのままとなりました。当時、天下は乱れていたため、結局王脩は推挙に応じませんでした。

しばらくして郡内で反乱が起こり、王脩は孔融が難に遭ったことを聞き、夜に孔融のもとへ急行しました。賊が反乱を起こしたばかりの頃、孔融は左右の者に「危険を冒して来る者は王脩だけだ」と言いました。その言葉が終わると、王脩が到着しました。孔融は再び王脩を功曹に任命しました。

当時、膠東は賊寇が多く、再び王脩は膠東県令として派遣されました。膠東の公沙盧宗は強勢を誇り、自ら防塁を築いて調役に応じようとしませんでした。王脩は数騎だけを率いて直接その門に入り、公沙盧宗の兄弟を斬りました。公沙氏は驚愕して動くことができませんでした。王脩は残された者たちを慰撫し、その結果、賊の勢いは鎮まりました。

孔融が難に遭うたびに、王脩は家で休んでいる時であっても必ず駆けつけました。孔融は常に王脩の助けを頼りにして難を免れました。

袁譚在青州,辟脩為治中從事,別駕劉獻數毀短脩。後獻以事當死,脩理之,得免。時人益以此多焉。袁紹又辟脩除即墨令,後復為譚別駕。紹死,譚、尚有隙。尚攻譚,譚軍敗,脩率吏民往救譚。譚喜曰:「成吾軍者,王別駕也。」譚之敗,劉詢起兵漯陰,諸城皆應。譚歎息曰:「今舉州背叛,豈孤之不德邪!」脩曰:「東萊太守管統雖在海表,此人不反。必來。」後十餘日,統果棄其妻子來赴譚,妻子為賊所殺,譚更以統為樂安太守。譚復欲攻尚,脩諫曰:「兄弟還相攻擊,是敗亡之道也。」譚不悅,然知其志節。後又問脩:「計安出?」脩曰:「夫兄弟者,左右手也。譬人將鬭而斷其右手,而曰『我必勝』,若是者可乎?夫棄兄弟而不親,天下其誰親之!屬有讒人,固將交鬭其間,以求一朝之利,願明使君塞耳勿聽也。若斬佞臣數人,復相親睦,以禦四方,可以橫行天下。」譚不聽,遂與尚相攻擊,請救於太祖。太祖既破冀州,譚又叛。太祖遂引軍攻譚于南皮。脩時運糧在樂安,聞譚急,將所領兵及諸從事數十人往赴譚。至高密,聞譚死,下馬號哭曰:「無君焉歸?」遂詣太祖,乞收葬譚屍。太祖欲觀脩意,默然不應。脩復曰:「受袁氏厚恩,若得收斂譚屍,然後就戮,無所恨。」太祖嘉其義,聽之。以脩為督軍糧,還樂安。譚之破,諸城皆服,唯管統以樂安不從命。太祖命脩取統首,脩以統亡國之忠臣,因解其縛,使詣太祖。太祖悅而赦之。袁氏政寬,在職勢者多畜聚。太祖破鄴,籍沒審配等家財物貲以萬數。及破南皮,閱脩家,穀不滿十斛,有書數百卷。太祖歎曰:「士不妄有名。」乃禮辟為司空掾,行司金中郎將,遷魏郡太守。為治,抑彊扶弱,明賞罰,百姓稱之。魏國既建,為大司農郎中令。太祖議行肉刑,脩以為時未可行,太祖採其議。徙為奉尚。其後嚴才反,與其徒屬數十人攻掖門。脩聞變,召車馬未至,便將官屬步至宮門。太祖在銅爵臺望見之,曰:「彼來者必王叔治也。」相國鍾繇謂脩:「舊,京城有變,九卿各居其府。」脩曰:「食其祿,焉避其離?居府雖舊,非赴難之義。」頃之,病卒官。子忠,官至東萊太守、散騎常侍。初,脩識高柔于弱冠,異王基于幼童,終皆遠至,世稱其知人。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

袁譚が青州にいるとき、王脩を治中従事に招聘しましたが、別駕の劉献はしばしば王脩を中傷しました。しかし、その後、劉献はある事件で死罪に問われましたが、王脩が弁護し、劉献は死を免れました。このことで、時の人々は王脩の寛容さをさらに称賛しました。

袁紹もまた王脩を招聘し、即墨令に任命しましたが、その後、再び袁譚の別駕となりました。袁紹が亡くなると、袁譚と弟の袁尚の間に不和が生じ、袁尚は袁譚を攻撃しました。袁譚の軍は敗北し、王脩は役人や民衆を率いて袁譚を救いに行きました。袁譚は喜んで「我が軍を立て直したのは王別駕のおかげだ」と言いました。

袁譚が敗北すると、劉詢が漯陰で兵を挙げ、諸城が次々と反乱しました。袁譚は嘆いて言いました。「今や州全体が背叛している。これは私の徳が足りないからだろうか!」すると王脩は言いました。「東萊太守の管統は海の向こうにいますが、この人は反逆しません。必ずや袁譚様のもとに来るでしょう。」その後、十日余りが過ぎると、管統は実際に妻子を捨てて袁譚のもとに駆けつけました。妻子は賊に殺されましたが、袁譚は管統を楽安太守に任命しました。

袁譚は再び袁尚を攻撃しようとしましたが、王脩は諫めて言いました。「兄弟が互いに攻撃し合うのは、滅亡への道です。」しかし、袁譚は不満げであったものの、王脩の忠誠心は理解していました。その後、袁譚は王脩に再度策を問いました。王脩は言いました。「兄弟とは左右の手のようなものです。人が戦おうとして右手を切り落とし、『私は必ず勝つ』と言うようなものですが、そんなことができるでしょうか?兄弟を捨てて親しまないならば、誰が天下であなたに親しむでしょうか?中傷する者たちは兄弟を争わせ、一時の利益を得ようとしています。どうか耳を塞いで彼らの言葉を聞かないでください。佞臣を数人斬り、兄弟仲睦まじくすれば、四方を防ぐことができ、天下を自在に歩むことができるでしょう。」しかし、袁譚はこれを聞き入れず、ついに袁尚と攻撃し合い、曹操に援軍を請いました。

曹操は冀州を攻略し、袁譚は再び反乱しました。曹操は南皮で袁譚を攻撃し、王脩はその時、楽安で軍糧の管理をしていましたが、袁譚が窮地にあることを聞き、彼が率いる兵と従事者数十人を連れて袁譚のもとに向かいました。しかし、高密に到着したとき、袁譚の死を聞き、王脩は馬を降りて号泣し、「主君を失って、どこへ帰ることができようか!」と言いました。そして曹操のもとに赴き、袁譚の遺体を収葬することを願い出ました。曹操は彼の真意を確かめようとして黙って応じませんでしたが、王脩は再び言いました。「私は袁氏から厚恩を受けました。もし袁譚の遺体を収葬させていただければ、その後で処刑されても恨みはありません。」曹操はその義を称賛し、これを許しました。

曹操は王脩を督軍糧に任じ、再び楽安に帰らせました。袁譚が敗北すると、諸城は皆服従しましたが、管統だけは楽安で従いませんでした。曹操は王脩に管統の首を取るよう命じましたが、王脩は管統を亡国の忠臣とみなし、縛を解いて曹操のもとに送るようにしました。曹操はこれを喜び、管統を赦免しました。

袁氏の統治は寛大であり、権力者たちは多くの財産を蓄えていました。曹操が鄴を破った際、審配らの家財は数万に上りましたが、南皮が破られた際、王脩の家を調べたところ、穀物は十斛にも満たず、書物が数百巻あるだけでした。曹操はこれを見て嘆き、「士はむやみに名声を得るものではない」と言いました。そして王脩を礼遇して招聘し、司空掾に任じ、さらに行司金中郎将、魏郡太守へと昇進させました。

王脩はその職務において、強きを抑え弱きを助け、賞罰を明確に行いました。百姓は彼を称賛しました。魏国が建てられると、王脩は大司農郎中令に任命されました。曹操が肉刑の実施を議論した際、王脩はその時期ではないと反対し、曹操はその意見を採用しました。その後、王脩は奉尚に転任しました。

その後、厳才が反乱を起こし、数十人の徒党と共に掖門を攻撃しました。王脩は変事を聞くと、馬車を召し出す前に官吏を率いて徒歩で宮門に急行しました。曹操は銅雀台からこれを見て、「あそこに来る者は必ず王叔治であろう」と言いました。相国の鍾繇は王脩に言いました。「古来、京城で変事が起きた際、九卿はそれぞれ自分の府に留まるものです。」しかし王脩は答えました。「俸禄を受けておきながら、どうして危難を避けることができましょうか。府に留まるのは古くからの慣例ですが、難に赴くのが義ではないでしょうか。」その後、王脩は病により官職にあって亡くなりました。

王脩の子の王忠は、東萊太守や散騎常侍にまで昇進しました。かつて、王脩は若くして高柔の才能を見抜き、幼少の王基の才能をも認めましたが、二人とも後に大いに栄達し、そのため世間では王脩の人を見る目を称賛しました。

袁氏の政は寛大で、職にある者は多くの財を蓄えました。太祖が鄴を破り、審配などの家財を没収した時、財物は万を数えました。南皮を破った時、王脩の家を調べましたが、穀物は十斛に満たず、書物が数百巻ありました。太祖は「士は妄りに名を有するものではない」と感嘆し、王脩を司空掾に任じ、中郎将に行き、魏郡太守に遷しました。王脩の治世は、強きを抑え弱きを助け、賞罰を明らかにし、百姓に称賛されました。魏国が建国されると、大司農郎中令に任じられました。太祖が肉刑を行うことを議論した時、王脩は「時がまだ可ならず」としました。太祖はその議を採用し、奉尚に転じました。その後、厳才が反乱し、数十人の徒党とともに掖門を攻撃しました。王脩は変を聞き、車馬を召していないのに、官属を率いて歩いて宮門に到着しました。太祖は銅爵台から見て「来る者は必ず王叔治である」と言いました。相国の鍾繇は王脩に「旧例では京城に変があると、九卿は各々の府に留まる」と言いましたが、王脩は「その禄を食む者が、どうして離れることを避けようか。府に留まるのは旧例だが、難に赴く義ではない」と答えました。しばらくして病没しました。子の王忠は東萊太守、散騎常侍に至りました。初め、王脩は高柔を弱冠の時に見出し、王基を幼少の時に見抜き、共に大成しました。世間はその人物識見を称賛しました。

邴原

邴原字根矩,北海朱虛人也。少與管寧俱以操尚稱,州府辟命皆不就。黃巾起,原將家屬入海,住鬱洲山中。時孔融為北海相,舉原有道。原以黃巾方盛,遂至遼東,與同郡劉政俱有勇略雄氣。遼東太守公孫度畏惡欲殺之,盡收捕其家,政得脫。度告諸縣:「敢有藏政者與同罪。」政窘急,往投原,原匿之月餘,時東萊太史慈當歸,原因以政付之。既而謂度曰:「將軍前日欲殺劉政,以其為己害。今政已去,君之害豈不除哉!」度曰:「然。」原曰:「君之畏政者,以其有智也。今政已免,智將用矣,尚奚拘政之家?不若赦之,無重怨。」度乃出之。原又資送政家,皆得歸故郡。原在遼東,一年中往歸原居者數百家,游學之士,教授之聲,不絕。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

邴原は字を根矩といい、北海郡朱虚の出身です。若い頃から管寧と共に節操や品行の高さで称えられていましたが、州府からの招聘には応じませんでした。黄巾の乱が起こると、邴原は家族を連れて海へ避難し、鬱洲山中に住みました。当時、孔融が北海相として任命され、邴原を「有道の士」として推挙しましたが、邴原は黄巾の勢力が盛んであるとしてこれを辞し、遼東に向かいました。そこでは、同郡の劉政と共に勇気と策略に秀でていました。

遼東太守の公孫度は彼らを恐れ、殺そうと考え、彼らの家族を全て捕らえました。しかし、劉政は脱出しました。公孫度は諸県に告げて「劉政を匿う者は同罪に処す」と布告しました。劉政は窮地に陥り、邴原のもとに逃げ込みました。邴原は劉政をひと月余り匿い、その後、ちょうど東萊太守の太史慈が帰る時期であったため、邴原は劉政を太史慈に託しました。

その後、邴原は公孫度に対して言いました。「将軍は以前、劉政を殺そうとしましたが、それは彼が将軍にとって脅威であったからです。今や劉政は去ったので、将軍にとっての脅威は除かれたのではありませんか?」公孫度は「その通りだ」と答えました。邴原はさらに言いました。「将軍が劉政を恐れたのは、彼が智謀に長けているからです。今、劉政は逃れ、その智謀を他で用いるでしょう。もはや彼の家族を拘束しておく必要はありません。むしろ赦免して重い怨みを残さない方が良いでしょう。」公孫度はこれを聞いて彼の家族を解放しました。邴原はさらに資金を援助して劉政の家族を故郷に帰すことができました。

邴原が遼東にいる間に、わずか一年で数百家が彼のもとに集まりました。また、遊学する士たちが集い、彼の教授する声が途絶えることはありませんでした。

後得歸,太祖辟為司空掾。原女早亡,時太祖愛子倉舒亦沒,太祖欲求合葬,原辭曰:「合葬,非禮也。原之所以自容於明公,公之所以待原者,以能守訓典而不易也。若聽明公之命,則是凡庸也,明公焉以為哉?」太祖乃止,徙署丞相徵事。崔琰為東曹掾,記讓曰:「徵事邴原、議郎張範,皆秉德純懿,志行忠方,清靜足以厲俗,貞固足以幹事,所謂龍翰鳳翼,國之重寶。舉而用之,不仁者遠。」代涼茂為五官將長史,閉門自守,非公事不出。太祖征吳,原從行,卒。
是後大鴻臚鉅鹿張泰、河南尹扶風龐迪以清賢稱,永寧太僕東郡張閣以簡質聞。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

その後、邴原は帰郷し、曹操によって司空掾に任命されました。邴原の娘が早くに亡くなった際、ちょうどその頃、曹操の愛息である倉舒も亡くなりました。曹操は倉舒と邴原の娘を合葬させたいと考えましたが、邴原はこれを辞退して言いました。「合葬は礼に反します。私が明公(曹操)に対して自らを容れることができたのは、明公が私に対して守るべき教えや典礼を重んじると信じてくださっているからです。もし明公の命に従えば、私は凡庸な者となってしまい、明公は私をどのように思われるでしょうか?」これを聞いた曹操は、邴原の申し出を受け入れ、合葬を取りやめました。その後、邴原は丞相徵事(曹操の秘書官)に転任されました。

崔琰が東曹掾に任じられた際、彼は次のように記しました。「徵事の邴原と議郎の張範は、共に高い徳を持ち、誠実で忠義を尽くし、清廉で静かにして世の規範となり、貞固な意志で事に当たることができる者です。まさに龍の羽や鳳の翼のように、国家の大切な宝です。彼らを用いれば、不義な者は遠ざかるでしょう。」

邴原は涼茂の後任として五官将の長史に任命されましたが、家にこもって自らを律し、公務以外では外出しませんでした。曹操が呉を征伐した際、邴原も従軍しましたが、その途中で亡くなりました。

その後、大鴻臚(礼官)の鉅鹿郡出身の張泰や河南尹(行政官)の扶風郡出身の龐迪は、清廉で賢明な人物として称賛され、永寧太僕(官職)の東郡出身の張閣は、質素で慎ましいことで知られるようになりました。

管寧

管寧字幼安,北海朱虛人也。年十六喪父,中表愍其孤貧,咸共贈賵,悉辭不受,稱財以送終。長八尺,美須眉。與平原華歆、同縣邴原相友,俱游學於異國,並敬善陳仲弓。天下大亂,聞公孫度令行於海外,遂與原及平原王烈等至于遼東。度虛館以候之。既往見度,乃廬於山谷。時避難者多居郡南,而寧居北,示無遷志,後漸來從之。太祖為司空,辟寧,度子康絕命不宣。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

管寧は字を幼安といい、北海郡朱虚の出身です。16歳の時に父を亡くし、親族たちは彼の孤貧を哀れんで葬儀費用を贈ろうとしましたが、管寧は全て辞退し、自分の財産で父を葬りました。身長は八尺(約180cm)あり、美しい髭と眉を持っていました。平原郡の華歆や同郡の邴原とは親友であり、共に異郷へ遊学し、三人は共に陳仲弓(陳寔)を敬愛して学びました。

天下が大乱すると、管寧は公孫度が遼東で秩序を保っていると聞き、邴原や平原郡の王烈らと共に遼東に向かいました。公孫度は彼らのために空いた館を準備して迎えましたが、管寧は公孫度に会った後も山谷に庵を構えて生活しました。当時、多くの避難民が郡の南に住んでいましたが、管寧は北に居を定め、移動する意思がないことを示しました。やがて人々が彼のもとに集まるようになりました。

その後、曹操が司空に任命されると、管寧を招聘しましたが、当時公孫度の子である公孫康が管寧との連絡を絶ってしまい、召命は伝わりませんでした。

王烈

王烈者,字彥方,於時名聞在原、寧之右。辭公孫度長史,商賈自穢。太祖命為丞相掾,徵事,未至,卒於海表。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

王烈は字を彥方といい、当時その名声は邴原や管寧を上回っていました。彼は公孫度から長史に任じられることを辞退し、商業に身を投じて自活しました。後に曹操が丞相に任命されると、王烈を丞相掾や徵事として召し出しましたが、彼はその職に就く前に海の向こう(遼東)で亡くなりました。

中國少安,客人皆還,唯寧晏然若將終焉。黃初四年,詔公卿舉獨行君子,司徒華歆薦寧。文帝即位,徵寧,遂將家屬浮海還郡,公孫恭送之南郊,加贈服物。自寧之東也,度、康、恭前後所資遺,皆受而藏諸。既已西渡,盡封還之。詔以寧為太中大夫,固辭不受。明帝即位,太尉華歆遜位讓寧,遂下詔曰:「太中大夫管寧,耽懷道德,服膺六藝,清虛足以侔古,廉白可以當世。曩遭王道衰缺,浮海遁居,大魏受命,則襁負而至,斯蓋應龍潛升之道,聖賢用舍之義。而黃初以來,徵命屢下,每輒辭疾,拒違不至。豈朝廷之政,與生殊趣,將安樂山林,往而不能反乎!夫以姬公之聖,而耉德不降,則鳴鳥弗聞。以秦穆之賢,猶思詢乎黃髮。況朕寡德,曷能不願聞道于子大夫哉!今以寧為光祿勳。禮有大倫,君臣之道,不可廢也。望必速至,稱朕意焉。」又詔青州刺史曰:「寧抱道懷貞,潛翳海隅,比下徵書,違命不至,盤桓利居,高尚其事。雖有素履幽人之貞,而失考父茲恭之義,使朕虛心引領歷年,其何謂邪?徒欲懷安,必肆其志,不惟古人亦有翻然改節以隆斯民乎!日逝月除,時方已過,澡身浴德,將以曷為?仲尼有言:『吾非斯人之徒與而誰與哉!』其命別駕從事郡丞掾,奉詔以禮發遣寧詣行在所,給安車、吏從、茵蓐、道上廚食,上道先奏。」寧稱草莽臣上疏曰:「臣海濱孤微,罷農無伍,祿運幸厚。橫蒙陛下纂承洪緒,德侔三皇。化溢有唐。久荷渥澤,積祀一紀,不能仰答陛下恩養之福。沈委篤痾,寢疾彌留,逋違臣隸顛倒之節,夙宵戰怖,無地自厝。臣元年十一月被公車司馬令所下州郡,八月甲申詔書徵臣,更賜安車、衣被、茵蓐,以禮發遣,光寵並臻,優命屢至,怔營竦息,悼心失圖。思自陳聞,申展愚情,而明詔抑割,不令稍脩章表,是以鬱滯,訖于今日。誠謂乾覆,恩有紀極,不意靈潤,彌以隆赫。奉今年二月被州郡所下三年十二月辛酉詔書,重賜安車、衣服,別駕從事與郡功曹以禮發遣,又特被璽書,以臣為光祿勳,躬秉勞謙,引喻周、秦,損上益下。受詔之日,精魄飛散,靡所投死。臣重自省揆,德非園、綺而蒙安車之榮,功無竇融而蒙璽封之寵,楶梲駑下,荷棟梁之任,垂沒之命,獲九棘之位,懼有朱博鼓妖之眚。又年疾日侵,有加無損,不任扶輿進路以塞元責。望慕閶闔,徘徊闕庭,謹拜章陳情,乞蒙哀省,抑恩聽放,無令骸骨填于衢路。」自黃初至于青龍,徵命相仍,常以八月賜牛酒。詔書問青州刺史程喜:「寧為守節高乎,審老疾尩頓邪?」喜上言:「寧有族人管貢為州吏,與寧鄰比,臣常使經營消息。貢說:『寧常著皁帽、布襦袴、布裙,隨時單複,出入閨庭,能自任杖,不須扶持。四時祠祭,輒自力強,改加衣服,著絮巾,故在遼東所有白布單衣,親薦饌饋,跪拜成禮。寧少而喪母,不識形象,常特加觴,泫然流涕。又居宅離水七八十步,夏時詣水中澡灑手足,闚於園圃。』臣揆寧前後辭讓之意,獨自以生長潛逸,耆艾智衰,是以棲遲,每執謙退。此寧志行所欲必全,不為守高。」

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

中国が一時的に安定すると、多くの人々は故郷に帰りましたが、管寧だけは悠然と暮らし続け、まるでこの地で生涯を終えるかのようでした。黄初4年(223年)、詔により公卿に「独行の君子」を推薦させた際、司徒の華歆が管寧を推薦しました。文帝(曹丕)が即位すると、管寧を召し出しましたが、管寧は家族を連れて海を渡り郡に戻ることにしました。公孫恭は南郊まで彼を見送り、服や物資を贈りました。管寧は遼東を去る際、公孫度、康、恭から前後して受け取った援助品を全て保管していましたが、西へ渡った後、全てを封して返却しました。

文帝は管寧を太中大夫に任命しようとしましたが、管寧は固辞して受け入れませんでした。明帝(曹叡)が即位すると、太尉の華歆は自らの地位を管寧に譲ると申し出ました。そこで、明帝は詔を発して言いました。

「太中大夫の管寧は、道徳を追求し、六芸を身につけ、清廉で虚心な姿は古人に匹敵し、潔白で世に対処することができる人物です。かつては王道が衰えて海を渡って遁れましたが、大魏が天命を受けると、家族を引き連れて来朝しました。これはまさに龍が潜んでいて機を得て飛び上がるようなものであり、聖賢が用いられるか捨てられるかは天命によるものです。黄初以来、たびたび詔を発して召し出しましたが、管寧は病を理由に固辞し続け、朝廷に出仕しませんでした。これは朝廷の方針と彼の生活が違うということなのか、山林での安楽を楽しみ、もう帰ることができないということなのでしょうか?かつて周の姬旦は聖賢であっても、老年になっても徳を下げることはなく、秦の穆公もまた賢君で、老いてもなお賢者に教えを求めました。ましてや、私のような寡徳な者が、どうして子大夫(管寧)から教えを聞きたいと思わないことがありましょうか!今、管寧を光禄勲に任命します。礼儀の根本である君臣の道は、廃することができません。どうか速やかに来朝し、私の意に応じてください。」

さらに青州刺史に対しても詔を発しました。「管寧は道を抱いて節を守り、海辺に隠れて暮らしています。これまで何度も召し出してきましたが、命に従わず出仕しませんでした。利を求めず高尚な姿を保っていますが、これは古人の潔白な節を貫いているものの、考父(周の考父)の恭順の道を欠いているのではないでしょうか。私が虚心に管寧を招いてから長年が過ぎていますが、これをどう解釈すべきでしょうか。安楽な生活を追求するのはよいですが、どうか彼も古人のように翻然として節を変え、民に恩恵を施すべきではないでしょうか。時が過ぎ、徳を磨くべき時は今です。孔子が言ったように、『私がこの人々とともに歩む者でなければ、誰とともに歩もうか』という気持ちで、ぜひ彼を召し出すことを望みます。別駕従事、郡丞掾に命じて、詔をもって管寧を礼をもって送り出し、安車や従者を与え、道中での食事を手配し、進路に際しては事前に報告するように。」

これに対し、管寧は「草莽の臣」として上疏し、次のように述べました。「私は海辺に住む孤独で微弱な存在であり、農業を廃しているため仲間もいません。しかし陛下からの恩命を受けてしまいました。陛下は三皇のような徳を持ち、有唐のごとき広大な恩を施しています。この長年にわたるご厚意に報いることができず、病に伏している私は、陛下にお仕えする機会を逸してしまいました。寝たきりで病が悪化し、日々戦々恐々とし、どこにも身の置き所がありません。元年11月に公車司馬の命令を受け、8月には詔書を頂き、安車や衣服、礼を尽くした待遇を賜り、大いなる栄光を受けましたが、私はその場で驚き恐れ、どう対処すべきか分かりませんでした。ようやく愚かな気持ちを述べる機会が得られましたが、詔により少しも章表を修めることが許されず、今日まで悶々としております。陛下の恩命がいよいよ大きくなり、再び今年2月に安車や衣服を賜り、礼をもってお召しいただきました。私は光禄勲に任じられる栄誉を受けましたが、その日のうちに魂が飛び散り、どこに死すべきか迷うばかりです。私は園綺(古代の賢者)には及びませんが、安車の栄誉を蒙り、竇融(後漢の名臣)の功績もないのに璽を受けるのは、朱博(前漢の大臣)のような不吉を招くのではないかと恐れています。また、私の病は日々重くなるばかりで、車に乗って進むことができません。どうか私の愚かな心をお汲み取りいただき、この身を安んじる許可を頂ければと思います。」

黄初から青龍に至るまで、詔命は繰り返し下され、毎年8月には牛や酒が賜られました。青州刺史の程喜に対しても、詔書で「管寧は節を守るために高潔であるのか、それとも本当に老病で衰弱しているのか?」と尋ねました。程喜は答えて言いました。「管寧の族人である管貢が州吏をしており、管寧の近況を詳しく伝えてくれました。貢の話によれば、『管寧は常に黒い帽子をかぶり、布の上衣と袴を着て、季節に応じて単衣や厚着を着分けています。自宅の出入りも自分の杖を使って自立でき、扶助を必要としません。四季の祭祀では自ら力を出して準備し、衣服を改め、絮の帽子をかぶって白い布の単衣を着て礼を尽くします。管寧は幼少時に母を亡くし、母の姿を知らなかったため、特に杯を捧げる際には涙を流しています。また、住居は水辺から70〜80歩離れていますが、夏には水に赴いて手足を洗い、園の野菜を見ています』と。」程喜はさらに付け加えました。「私は管寧のこれまでの辞退の理由を考えるに、彼は自らの生活に安んじ、耄碌して智が衰えたと言っていますが、実際にはこれが彼の本心であり、節を守ろうとしているだけです。」

正始二年,太僕陶丘一、永寧衞尉孟觀、侍中孫邕、中書侍郎王基薦寧曰:
臣聞龍鳳隱耀,應德而臻,明哲潛遁,俟時而動。是以鸞鷟鳴岐,周道隆興,四皓為佐,漢帝用康。伏見太中大夫管寧,應二儀之中和,總九德之純懿,含章素質,冰絜淵清,玄虛澹泊,與道逍遙;娛心黃老,游志六藝,升堂入室,究其閫奧,韜古今於胸懷,包道德之機要。中平之際,黃巾陸梁,華夏傾蕩,王綱弛頓。遂避時難,乘桴越海,羈旅遼東三十餘年。在乾之姤,匿景藏光,嘉遁養浩,韜韞儒墨,潛化傍流,暢于殊俗。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

正始二年(241年)、太僕の陶丘一、永寧の衞尉の孟観、侍中の孫邕、中書侍郎の王基は、管寧を推薦して次のように述べました。

「臣は聞いております。龍や鳳がその輝きを隠し、時の徳に応じて現れ、賢者たちは時を待ってその知恵を発揮すると。鳳凰が岐山で鳴き、周の道が隆盛し、四皓(四人の賢者)が輔佐となり、漢帝がそれを用いて国家を安定させたように。拝見いたしますに、太中大夫管寧は天地の中和に応じ、九つの徳を持つ純粋な人です。彼の人柄は素朴でありながら輝きを秘め、その清廉さは氷のように澄み、内面的には虚無と静寂を愛し、道とともに悠々と過ごしています。心を黄老の教えに遊ばせ、志は六芸に及び、学問の奥義に通じ、古今の知識を胸に抱き、道徳の要諦を知っています。

中平年間(184年~189年)の混乱期には、黄巾の乱が横行し、華夏は動揺し、王道は崩れかけました。そのため、彼は時の難を避け、船で海を渡り、遼東に三十年以上も避難しました。その間、光を隠して世に出ず、避難生活を送りながらも儒学と墨家の学問を修め、異郷の人々にもその教えを広めました。

黃初四年,高祖文皇帝疇諮羣公,思求雋乂,故司徒華歆舉寧應選,公車特徵,振翼遐裔,翻然來翔。行遇屯厄,遭罹疾病,即拜太中大夫。烈祖明皇帝嘉美其德,登為光祿勳。寧疾彌留,未能進道。今寧舊疾已瘳,行年八十,志無衰倦。環堵篳門,偃息窮巷,飯鬻餬口,并日而食,吟詠詩書,不改其樂。困而能通,遭難必濟,經危蹈險,不易其節,金聲玉色,久而彌彰。揆其終始,殆天所祚,當贊大魏,輔亮雍熙。兗職有闕,羣下屬望。昔高宗刻象,營求賢哲,周文啟龜,以卜良佐。況寧前朝所表,名德已著,而久棲遲,未時引致,非所以奉遵明訓,繼成前志也。陛下踐阼,纂承洪緒。聖敬日躋,超越周成。每發德音,動諮師傅。若繼二祖招賢故典,賓禮儁邁,以廣緝熙,濟濟之化,侔于前代。
寧清高恬泊,擬跡前軌,德行卓絕,海內無偶。歷觀前世玉帛所命,申公、枚乘、周黨、樊英之儔,測其淵源,覽其清濁,未有厲俗獨行若寧者也。誠宜束帛加璧,備禮徵聘,仍授几杖,延登東序,敷陳墳素,坐而論道,上正璇璣,協和皇極,下阜羣生,彝倫攸敍,必有可觀,光益大化。若寧固執匪石,守志箕山,追迹洪崖,參蹤巢、許。斯亦聖朝同符唐、虞,優賢揚歷,垂聲千載。雖出處殊塗,俯仰異體,至於興治美俗,其揆一也。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

黄初四年(223年)、高祖文皇帝(曹丕)は群公に賢才を推薦させ、司徒の華歆が管寧を推薦し、公車をもって特に招きました。管寧は遼遠の地から振り返り、飛翔して戻ってきました。しかし、道中で病に罹り、太中大夫に任命されましたが、病のため道を進むことはできませんでした。烈祖明皇帝(曹叡)はその徳を称賛し、彼を光禄勲に任命しましたが、管寧は病が長引き、未だ進仕できておりません。今、彼の旧病は癒え、齢80を超えていますが、その志は衰えることがありません。彼は狭い住まいで安らぎ、質素な生活を送り、日々の糧を乞うようにして食事をしていますが、詩書を吟じ、その楽しみを変えることはありません。困難にあっても通達し、災難に遭っても節を変えず、その高潔な徳はますます際立っています。その生涯を顧みれば、これはまさに天が大魏に賜った賢人であり、国家の雍熙(平和と繁栄)を輔ける者でしょう。現在、兗州の職が欠けておりますが、群臣は皆彼に期待しております。

昔、高宗(殷の武丁)が象牙を刻んで賢者を探し、周文王が龜甲を使って良い補佐を占ったように、今こそ管寧を賢者として引き入れるべき時です。彼は既に前朝でその名と徳を示しており、長い間招かれながらもまだ官に就いていません。これは、明訓に従い、前朝の志を継ぐためにも、適切な時期を逸してはなりません。陛下は即位され、洪大な業績を継承されています。聖敬は日に日に進み、周の成王をも超えんとしています。いつも賢才を招いては、その意見を求めておられます。今、二祖(曹操と曹丕)の賢者を招く故典を引き継ぎ、優れた人物を礼をもって遇し、国家の繁栄を広めることができれば、その影響は前代にも匹敵するでしょう。

管寧は清廉で高潔、心を安んじて過ごし、古の賢者たちの軌跡を追い、彼の徳行は卓越しており、海内に比肩する者はいません。前代において玉帛を持って招かれた申公(申培、前漢の賢者)や枚乗、周党、樊英らと比べても、その清濁を測れば、管寧のように独自の節を守る者はおりません。まことに礼を尽くして束帛と美玉を備えて招き、几杖(年老いた賢者の象徴)を授け、東序に迎え、古典の学問を広く論じて道を説かせるべきです。彼が自らの徳を発揮すれば、皇極(皇帝の道)を正しくし、天下を安んじ、社会の秩序を整えることができるでしょう。

もし管寧が固く節を守り、箕山の許由のように世俗を離れ、洪崖(仙人)の跡を追って巢父のように暮らすなら、それもまた唐や虞の聖朝に匹敵することであり、賢者を優遇し、その名声は千載にわたって伝わるでしょう。たとえ出仕と隠退の道が異なろうとも、天下を治め、美しい風俗を興すという目的は同じです。」

於是特具安車蒲輪,束帛加璧聘焉。會寧卒,時年八十四。拜子邈郎中,後為博士。初,寧妻先卒,知故勸更娶,寧曰:「每省曾子、王駿之言,意常嘉之,豈自遭之而違本心哉?」

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

そこで、朝廷は特に安車と蒲輪(賢者を丁重に迎えるための車)を準備し、束帛と美玉を持って正式に管寧を招聘しました。しかし、その時に管寧は亡くなり、享年84歳でした。彼の子である管邈は郎中に任命され、その後博士となりました。

かつて、管寧の妻が先に亡くなり、周囲の者が再婚を勧めましたが、管寧はこう答えました。「私はいつも曾子や王駿の言葉を思い返し、それを称賛しています。どうして自分の身に起こったことを理由に、その本心に背くことができましょうか?」

張臶

時鉅鹿張臶,字子明,潁川胡昭,字孔明,亦養志不仕。臶少游太學,學兼內外,後歸鄉里。袁紹前後辟命,不應,移居上黨。并州牧高幹表除樂平令,不就,徙循常山,門徒且數百人,遷居任縣。太祖為丞相,辟,不詣。太和中,詔求隱學之士能消災復異者,郡累上臶,發遣,老病不行。廣平太守盧毓到官三日,綱紀白承前致版謁臶。毓教曰:「張先生所謂上不事天子,下不友諸侯者也。此豈版謁所可光飾哉!」但遣主簿奉書致羊酒之禮。青龍四年辛亥詔書:「張掖郡玄川溢涌,激波奮蕩,寶石負圖,狀像靈龜,宅于川西,嶷然磐峙,倉質素章,麟鳳龍馬,煥炳成形,文字告命,粲然著明。太史令高堂隆上言:古皇聖帝所未嘗蒙,實有魏之禎命,東序之世寶。」事頒天下。任令于綽連齎以問臶,臶密謂綽曰:「夫神以知來,不追已往,禎祥先見而後廢興從之。漢已久亡,魏已得之,何所追興徵祥乎!此石,當今之變異而將來之禎瑞也。」正始元年,戴鵀之鳥,巢臶門陰。臶告門人曰:「夫戴鵀陽鳥,而巢門陰,此凶祥也。」乃援琴歌詠,作詩二篇,旬日而卒,時年一百五歲。是歲,廣平太守王肅至官,教下縣曰:「前在京都,聞張子明,來至問之,會其已亡,致痛惜之。此君篤學隱居,不與時競,以道樂身。昔絳縣老人屈在泥塗,趙孟升之,諸侯用睦。愍其耄勤好道,而不蒙榮寵,書到,遣吏勞問其家,顯題門戶,務加殊異,以慰既往,以勸將來。」

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

当時、鉅鹿郡の張臶(字は子明)や潁川郡の胡昭(字は孔明)もまた、志を養い、官職に就かず隠遁していました。張臶は若い頃に太学で学び、内外の学問に通じた後、故郷に戻りました。袁紹から前後にわたって招聘されましたが、これに応じず、上党へ移住しました。并州牧の高幹が張臶を推薦して楽平県令に任命しようとしましたが、彼もこれを辞退しました。その後、常山へ移住し、門徒は数百人に及びましたが、さらに任県に移り住みました。曹操が丞相となったときにも張臶を招聘しましたが、張臶は出仕しませんでした。

太和年間(227年~233年)、詔により隠遁して学問を修め、災害を鎮め異変を予見できる士を探すことになりました。郡は度々張臶を推薦し、詔をもって召し出そうとしましたが、張臶は老病のため応じることができませんでした。広平郡の太守である盧毓が赴任して三日目、部下が以前からの慣例に従い、張臶に謁見するための名刺を送りました。しかし盧毓はこれを諭し、「張先生は『上は天子に仕えず、下は諸侯と交わらず』という人物である。どうして名刺を送って彼を飾ることができようか」と述べ、主簿を派遣して、羊と酒を送る礼のみを行わせました。

青龍四年(236年)、辛亥の詔書により、張掖郡の玄川で水が溢れ、激しい波が川を揺さぶるという異変がありました。そこに宝石を背負った亀に似た石が現れ、その形はまるで神聖な亀のようであり、宝石のように輝き、麟や鳳、龍馬のような姿をしていました。石には文字が刻まれ、太史令の高堂隆はこれを「魏の天命を示す瑞祥であり、東方に宝をもたらすものだ」と上奏しました。この報告は全国に伝えられました。任県の令である于綽はこれを持って張臶に問いただしましたが、張臶は密かに于綽に語って言いました。「神は未来を知るが、過去を追うことはありません。瑞祥は事前に現れ、その後に変事や興廃が起こるものです。漢はすでに久しく滅び、魏はすでに天命を得ています。どうして過去の事柄に対して瑞祥を追い求める必要があるのでしょうか。この石は、現在の異変を示すものであり、将来の吉兆をもたらすものです。」

正始元年(240年)、張臶の門の陰に「戴鵀」という鳥が巣を作りました。張臶は門人に告げて言いました。「戴鵀は陽の鳥でありながら陰の場所に巣を作る。これは凶兆である。」そう言って琴を取り、詠歌を作り、詩を二篇詠んだ後、十日も経たずして亡くなりました。享年105歳でした。

その年、広平太守の王肅が赴任し、次のような教令を下しました。「私は以前、京都にいたときに張子明の名声を聞きましたが、ここに来たときにはすでに彼は亡くなっており、大いに痛惜しています。彼は熱心に学問を修め、世俗と競うことなく、道を楽しんで生きた人でした。かつて、絳県の老人が泥道に埋もれていたところ、趙孟(趙の賢者)が彼を引き上げ、諸侯が彼に敬意を表したように、張子明のような高齢で道を愛した賢者が、栄誉を受けずに逝ったことは非常に惜しまれます。この書が届いたら、役人を派遣して彼の家族に慰問し、その家を顕著なものとして称え、既に亡くなった彼を慰め、後世の人々の模範とするように務めなさい。」

胡昭

胡昭始避地冀州,亦辭袁紹之命,遁還鄉里。太祖為司空丞相,頻加禮辟。昭往應命,既至,自陳一介野生,無軍國之用,歸誠求去。太祖曰:「人各有志,出處異趣,勉卒雅尚,義不相屈。」昭乃轉居陸渾山中,躬耕樂道,以經籍自娛。閭里敬而愛之。建安二十三年,陸渾長張固被書調丁夫,當給漢中。百姓惡憚遠役,並懷擾擾。民孫狼等因興兵殺縣主簿,作為叛亂,縣邑殘破。固率將十餘吏卒,依昭住止,招集遺民,安復社稷。狼等遂南附關羽。羽授印給兵,還為寇賊,到陸渾南長樂亭,自相約誓,言:「胡居士賢者也,一不得犯其部落。」一川賴昭,咸無怵惕。天下安輯,徙宅宜陽。正始中,驃騎將軍趙儼、尚書黃休、郭彝、散騎常侍荀顗、鍾毓、太僕庾嶷、弘農太守何楨等遞薦昭曰:「天真高絜,老而彌篤。玄虛靜素,有夷、皓之節。宜蒙徵命,以勵風俗。」至嘉平二年,公車特徵,會卒,年八十九。拜子纂郎中。初,昭善史書,與鍾繇、邯鄲淳、衞覬、韋誕並有名,尺牘之迹,動見模楷焉。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

胡昭は初め、冀州に避難し、袁紹の招聘も辞退して故郷に戻りました。曹操が司空、丞相となった際にも、胡昭にたびたび礼を尽くして招聘しました。胡昭はこれに応じて出仕しましたが、到着すると自らを「一介の田舎者」であり、軍国に役立つ者ではないと述べ、帰郷を願い出ました。曹操は「人それぞれ志があり、出仕する者と隠遁する者には異なる道がある。自らの志を全うするのは義であり、互いに強制し合うものではない」と述べ、胡昭を無理に留めようとはしませんでした。

それから胡昭は陸渾山中に移り住み、自ら耕作し、道を楽しみながら経書や典籍を楽しむ日々を送りました。近隣の村里の人々は胡昭を敬愛しました。

建安二十三年(218年)、陸渾の長官である張固が役丁(兵役に出る民)を漢中へ派遣する旨の命令を受けましたが、百姓たちは遠方の従軍を恐れ、動揺しました。民の一部、孫狼らが兵を挙げ、県の主簿を殺害し反乱を起こしました。これにより、県や村は荒廃しました。張固は十余人の吏卒を率いて胡昭のもとに身を寄せ、胡昭は残された民を招集して社会を安定させました。孫狼らは南へ逃れ、関羽に帰順しました。関羽は彼らに印を授け兵を与えましたが、彼らは再び賊となり、陸渾の南にある長楽亭まで侵攻しました。しかし、彼らは「胡居士(胡昭)は賢者である。一切その部落を犯してはならない」と誓いを立て、胡昭の領域には手を出しませんでした。胡昭のおかげで、地域は恐れを抱くことなく平穏を保つことができました。

その後、天下が安定すると、胡昭は宜陽に移り住みました。正始年間(240年-249年)、驃騎将軍の趙儼、尚書の黄休や郭彝、散騎常侍の荀顗、鍾毓、太僕の庾嶷、弘農太守の何楨らが次々に胡昭を推薦し、「彼の清廉で高潔な人格は老いてますます確固としており、虚静で素朴な生活は古の夷皓(隠遁した賢者たち)の節操に匹敵します。彼を召し出し、風俗を励ますべきです」と述べました。

嘉平二年(250年)、朝廷は公車を派遣して胡昭を特に招聘しましたが、招聘の直後に胡昭は89歳で亡くなりました。その後、子の胡纂が郎中に任命されました。

胡昭は史書を得意とし、鍾繇、邯鄲淳、衞覬、韋誕らと並び名を馳せました。彼の書簡や文書は、常に手本として仰がれるものでした。

評(陳寿の評)

評曰:袁渙、邴原、張範躬履清蹈,進退以道,蓋是貢禹、兩龔之匹。涼茂、國淵亦其次也。張承名行亞範,可謂能弟矣。田疇抗節,王脩忠貞,足以矯俗;管寧淵雅高尚,確然不拔;張臶、胡昭闔門守靜,不營當世:故并錄焉。

中央研究院・歴史語言研究所『漢籍全文資料庫』三国志 巻十一

評して言います。袁渙、邴原、張範は清廉で高潔な生き方を貫き、進退を道理に従って行いました。彼らは貢禹や龔勝・龔舍兄弟に匹敵する人物です。涼茂や国淵もまた、その次に位置します。張承はその名声や行いが張範に次いでおり、優れた弟といえるでしょう。田疇は節義を守り、王脩は忠誠と貞節を尽くし、共に世の風俗を正すに足る人物です。管寧は深い学識と高潔な品格を持ち、確固として信念を曲げませんでした。張臶と胡昭は一門を挙げて静かに暮らし、当世の俗事に関わりませんでした。ですので、彼らも合わせて記録しました。

#正史三国志 #正史三国志漢文日本語訳  No.11

いいなと思ったら応援しよう!