見出し画像

デザイナーを経験したコーダーの役割

本来、noteを始めたのはこちらが本筋だったんですが、いつのまにか同棲日記の更新の方がメインになってしまいましたね。


コーダーに転身して1年ちょっと。
htmlやcssで躓くことはほぼなくなってきました。(マークアップはまた別の話ですが……)今は、jQueryの理解に苦しむ毎日です。

先にちょっただけ私の経歴を説明しておくと、
・印刷会社にデザイナーとして入社。
・7年目にデザイン事務所に転職。
・そのデザイン会社で入社1年経った頃にデザイナーからコーダーに。


なぜデザイナーからコーダーになったかとか、経緯のいろいろに関してはいつか書くとして。


デザイナーを経験したコーダーの役割。
これに関しては、もちろん職場環境とかもいろいろあるかとは思いますが、現状私が思っている役割は、

❶コーディングがしやすいデータをデザイナーに作ってもらうためのHowto(効率化)
❷ユーザービリティとデザインのバランス調整
❸ただデザイン通りのコーディングではなく、修正しながらのコーディング
❹今まであまりされてこなかったであろう、綺麗な文字組み

紙媒体のデザインをずっとやってきた中で、そこからWEBデザインってなかなか難しい。紙媒体のテンションでデザインされると、それコーディングで再現するの難しいんだけど……できるけどめっちゃ時間かかります……とか。

特に今一番課題に感じているのはレスポンシブデザイン。
なかなかこれを理解してもらうのが難しい。コンテンツ幅とか特に……
どうやって説明したらわかってもらえるのか、忙しい合間を縫いながら資料作るのはなかなかにハードです。

教育って時間の余裕がないと本当に難しいんですよね。しかもどっちも忙しいから……困ったものです。このご時世に忙しいのはもちろんありがたいんですけどね。勉強の余裕は欲しいのが本音です。

なぜか、勉強の時間をあまりよしとされない雰囲気があるんですけど、勉強せずに自分の理解しているソフト、理解している機能しか使わないから時間の効率化ができていないんですよね……どうしたら伝わるんかな。

その上、わからないことは聞いてくるんですよ。その知識、勉強しているから理解しているんだけどなぁ……と。


ちょっと愚痴っぽくなったし、本筋からずれましたが、デザインを理解して、噛み砕いて整理してコーディングする力ってこれから大事になってくるのかなと思います。どうしたって、デザインしてコーディングを一人でやるってハードなので、分業制になることが多いと思うんですよね。

いかに、デザイナーの発想力とコーダーのコーディング力の間を橋渡しできるかが大事なポイントになってきそうです。


この一年は、紙媒体のデザインのヘルプに入りながらコーディングの仕事をしてきましたが、そろそろコーディングに集中しないと難しいなという感じで仕事がいっぱい舞い降りてきました。ありがたいですね。(もうちょっと納期があったらなおありがたいんだけどなぁ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?