![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160520488/rectangle_large_type_2_b8eb7132e0c546d2fc494e85e1977c5f.jpeg?width=1200)
記念の日に 美術展へ♪
となりの県まで、ある作家さんの 染め織り展示をみに行きました。夫さんの車に乗って、携帯電話の地図をひらいて。
以前から、私はずっと行きたくて。夫さんが「おれが学生のころ、1回だけ 講義にきてくれた」というので、その話をうらやましがっては なんども尋ね、聞きまわしていたのですね(うるさかったね😅)。
すぐそばに 図書館や緑地もある美術館で、こどもさん向けの野外イベントもひらかれていて、バンやトラックがならんで唐揚げもホットドッグも美味しそうで、晴れていて。
いい日より!
展覧会は、11月17日(日)まで。
会場は、滋賀県立美術館(ちょっとまえまで、近代美術館とよばれていた…💡)です。
🎨 📸 🎨
場内に 撮影OKの表示があり、SNS配信できますよーと 入口で案内をいただいたので、夫さんから携帯電話を借り(じぶんのは ロッカーにしまっていました😵💧)、ほかのかたが写らないよう、いいところを撮ってきました。
実際には盛況で、たくさんのかたが来られていましたよー 🤗
作家さんは 志村ふくみさん。
染め織り、とくに草木染めの世界で。慕われ、尊敬されつづける作家さんです。
その色が、ほんとにほんとにうつくしい。
ご自身で草木をそだて、繭をゆがき、糸をすくって繰って、染めて、織るのです。
そして、縫うのですって。。!
気の遠くなるような労力と
尽きない愛情が思われませんか 😭
ではでは ここからは 📷️✨
つたないカメラマン(うーまん)だけど、
ご覧くださいね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1730684641-UE0fGw6n8OPAlYchsqNMBbov.jpg?width=1200)
でも、とんがりの先あたりにゆらぐぼかしは、ホント
イタリアの聖堂の灯から得たイメージを
図柄にされた。。そうです
![](https://assets.st-note.com/img/1730684641-3pJEaWCfkMSsUodiqAwvKD89.jpg?width=1200)
具象が文様に なっていく過程で
対象への愛情が より ぎゅっと籠って伝わる
心打たれます
![](https://assets.st-note.com/img/1730684641-Eu8heQKMTW0Rns9wir4So2xA.jpg?width=1200)
愛読書のコーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1730684641-bF6vyP9fKo7leYqMcnLkiSjC.jpg?width=1200)
何色がなん本。。。計算なしには織れない!😲💡
![](https://assets.st-note.com/img/1730684641-bCh7lH5IMwXtq8QFig4nv1Ky.jpg?width=1200)
緻密に、すこしずつたしかになっていく
![](https://assets.st-note.com/img/1730684642-35wEdQtu2inx6SRWaNmKg9B4.jpg?width=1200)
原稿用紙にペン
たくさん語られ、綴ってこられました
![](https://assets.st-note.com/img/1730684642-bEKvIxRZO5uc2ln6jyis7CMA.jpg?width=1200)
大切な想いが 1冊ずつに 入ってる
ちと、テガフルエマス…
![](https://assets.st-note.com/img/1730684642-xRBk0yKCwIeTfMvJHGWctZrN.jpg?width=1200)
小さな着物 愛らし
![](https://assets.st-note.com/img/1730684642-fQe96OsvzwXlFnmGaTCLWq2J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730684642-86lKn2bGkIwJZQqdMOWr1gyN.jpg?width=1200)
繊細なバランスで 生き生きと
かがやいている
つやつやしない つむぎのかがやき
![](https://assets.st-note.com/img/1730684642-v1RgUe9GxlnQpz7k3qjM46OX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730684643-pKf3xut479Nc0FehT6UYasdr.jpg?width=1200)
どこからが 美術館の学芸員さんのしごと
みんな 大切に思ってる
配置のうつくしさ、妙に 泣けます
![](https://assets.st-note.com/img/1730684711-WIKdC4OkjX3bPl0ofgnuaptT.jpg?width=1200)
しずかで はっと、烈しく 清しい
とまっているのに 動きのある表現ができるの すごい
草木の色 湖のおもて 水のうごき
おしまいに 自然のなかで創作をつづける
志村さんのインタビュー映像もあり、とてもよかったです
ふっくらと 余韻がのこりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730684759-8GAxZgCIltK7wUu9PNX2fmOF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730684759-cnz2fOVFglqyDCZGxkNK8Wo9.jpg?width=1200)
さて、また 1年、
ほどよく なかよくやっていきましょう。
すげー
すげー
すげー しか言わなかった夫さん いいな♪
今年も いい記念日でした。