見出し画像

SAPIXの夏期講習 (小学3年生)

娘9歳、小学3年生の夏はSAPIXの夏期講習8日間を受講。
3時間の講習の間、休憩時間は一切ないというハードモード仕様でした。
「しんどくないのかな?」「お尻は痛くないのかな?」と心配になりましたが、本人は一度も嫌がることなく楽しく通っていました。

それにしても宿題の量が多かった・・・
毎回、各科目ごとに1冊分の冊子の宿題と課題がありました。

娘は14時〜17時まで休憩なしで受講し、電車にのって18時に帰宅、19時から晩ご飯を食べて20時まで休憩。
その後21時まで1時間宿題をできれば良いのですが、公文の宿題や他の習い事で手一杯でした。

公文

公文は算数と国語を今年の3月頃(2年生最後の頃)から始めて約5ヶ月。
(途中で1ヶ月間ほど教室を変えるために退会しています)

算数はA教材からスタートして夏休み時点でD教材へ。
夏休みの間にD教材を終わせることを目標に進めてD教材に合格。
9月の現在はE教材です。

私の回答用紙と娘の回答用紙
(我が家では私も一緒に問題を解いています)

理科の実験

サピックスの夏期講習の理科は本当に面白かったです。
種を育てたり、砂の中から塩を見つけて結晶を見たり・・・
毎日、理科の課題があり楽しく勉強することができました。

スプラウトを3種類作る課題は、100円均一の紙コップでスプラウトを作った後、苗にして育てようとしたものの、鳥に食べられたり暑さにやられて失敗しました。

スプラウドを育てたかったけど失敗

そこでコーナンでよく似た種をかってきて再チャレンジすることに。

コーナンの種で再チャレンジ!

毎日、何かを植えたり、何かを顕微鏡で見たり、何かを作ったり・・・
理科の勉強はとても楽しくて、今も継続しています。
(秋からの理科は2日に1回のペースで課題があります)

国語は、漢字の30日基礎トレーニングを1週とやり直しをしました。
夏休みが終わった今は、朝の学校に行く前に2週目を開始しました。

社会は、日本の色々な都道府県を勉強。
旅行にいくだけの経済的余裕がなく写真で見るくらいしかできませんが、いつか色々な都道府県に旅行に行きたい。

他の習い事

勉強ばかりで運動不足にならないようにスイミングをしたいというので、短期教室に参加。娘は4泳法を小2の時にコンプリートしており、今年はクロール50m、平泳50m、背泳ぎ50m、バタフライ50mを個人メドレーで泳いで楽しそうにしていました。

あと他のスポーツは空手を少々。
空手は私が相手をして、一緒に楽しくお稽古していました。
(私も一緒に空手を習っています。)

スポーツ以外では習字と英会話(フォニックス)を少々。

こんな感じで、夏休みはSAPIX、公文、水泳、空手、習字、英会話と、忙しく過ごしていました。こんなに習い事をして大丈夫?と心配されることもありますが、ほどよく手を抜きながら、楽しめる範囲でやっているので意外と大丈夫です。

普通の人が週1で月4回通うとしたら、私たちは週1+お休みをいれながら月3回通う、とかのゆるいペースでゆっくり継続しています。

こんな感じでバタバタとすごした夏休みでしたが、とても楽しく過ごせました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?