SAPIX・実力診断サピックスオープン (小学3年生)
昨日(2024年10月14日)はサピックスの全国模試、サピックスオープン(通称SO)がありました。
小学3年生の娘は、今までに馬渕教室の全国模試や日能研の全国模試を受けたことがありましたが、SAPIXの全国模試は初めてでした。
小学3年生のSAPIXオープン
小学3年生のSOの試験内容は算数と国語の2科目のみ。
各40分で150点満点(2科目合計300点満点)の内容です。
算数は全て文章問題。
点数を稼ぐことができる計算問題は一問も出ないという状況。全て初見の問題です。
国語は長文読解。
B4サイズを5ページ分ほど読んでからやっと問題に。
長文読解に慣れていない子は最初から心が折れてしまいそうな分量でした。
漢字の問題は、「かたつむり」を漢字で書くとどんな漢字かという問題で、ヒントは何個かあったものの、時間配分的にもギリギリすぎて、難易度は高かったと思います。
自己採点した数字の結果はおいておいて…
こんなにも難易度の高い問題に屈することなく、勇気を持って解きにいったことが素晴らしい。
もう文句なしの花丸の満点をあげたい。
SOは午後からの試験で、その日の午前中は、「宇宙のフシギ」についてのワークショップをうけに京都大学に行っていました。その話しはまた後日にでも。