![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79223404/rectangle_large_type_2_0f2d8969e31eee042800980d8bf63f3a.png?width=1200)
がんばれ!日本のLinux #03「EtupOS」
当Linuxは、11月05日(土)をもって、開発を終了しました。
皆さん、こんにちは。 桜咲ヒロです。
本日は、日本のLinuxを紹介します。
今日紹介するLinux
「EtupOS」
![](https://assets.st-note.com/img/1653387910320-l1JoXpomrd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659162007514-awMpL8DcG0.png?width=1200)
「EtupOS」とは?
「PC-FREEDOM」の中の人こと「コダシマタカヒデ」さんが「open.Yellow.os」を開発するという情報、また、「AlterLinux」や「SereneLinux」、「NNLinux」、「AlexandriteOS」など、「学生が開発しているLinuxディストリビューション」があることを知った、「ペンギNN」さんが、「自分でも自作ディストリビューションを作ってみたい!」と考え、開発が始まった、「Ubuntu 20.04 LTS(Basix5.0)」ベースのLinuxディストリビューション。名前の由来は、「ペンギNN(自分)が使いやすいOS」というコンセプトから「Easy To Use for PenguiNN OS」、略して「EtupOS」となった。開発当初は、デスクトップ環境に「MATE」を採用していたが、不具合が発生したことから、「Xfce」に仕様が変更された。そして、2022年05月20日(金)に正式リリースした。
・「EtupOS」の仕様
<Xfce Edition>
・OS名
EtupOS Ubuntu Xfce4 Edition 2.0
・ベース
Ubuntu 20.04 LTS(Basix5.0)
・パッケージ管理システム
apt(Advanced Packaging Tool)
・インストーラー
Ubiquity(「Ubuntu」や「Zorin OS」と同じインストーラー)
Calamares(初心者に優しいインストーラー)
・対応アーキテクチャ
x86_64
amd64
・デスクトップ環境
Xfce4
・ログイン画面
LightDM
※UEFIに関してですが、現在、UEFIには対応しておりません。
<LXDE Edition>
・OS名
EtupOS Ubuntu LXDE Edition 2.0
・ベース
Ubuntu 20.04 LTS(Basix5.0)
・パッケージ管理システム
apt(Advanced Packaging Tool)
インストーラ
Ubiquity(「Ubuntu」や「Zorin OS」と同じインストーラー)
Calamares(初心者に優しいインストーラー)
・対応アーキテクチャ
x86_64
amd64
・デスクトップ環境
LXDE
・ログイン画面
LightDM
※UEFIに関してですが、現在、UEFIには対応しておりません。
・「EtupOS」の動作環境
<Xfce Edition>
【最小】
・CPU
64bit対応かつ1GHz以上のDual Core CPU
・RAM
1GB以上
・ストレージ
16GB以上のHDDまたはSSD
【推奨】
・CPU
64bit対応かつ1.5GHz以上のDual Core CPU
・RAM
4GB以上
・ストレージ
32GB以上のHDDまたはSSD
<LXDE Edition>
【最小】
・CPU
64bit対応かつ1GHz以上のDual Core CPU
・RAM
512MB以上
・ストレージ
16GB以上のHDDまたはSSD
【推奨】
・CPU
64bit対応かつ1.5GHz以上のDual Core CPU
・RAM
2GB以上
・ストレージ
32GB以上のHDDまたはSSD
・「EtupOS」に「Flatpak」、「Snappy」を追加する方法
Flatpak
sudo apt -y install flatpak
Snappy
sudo apt -y install snapd
「EtupOS」リリース記録
EtupOS Ubuntu Xfce4 Edition 1.0(2022/05/20)
・「Ubuntu 20.04 LTS(Basix5.0)」をベースにした初回リリース版
EtupOS Ubuntu Xfce4 Edition 1.1(2022/05/28)
・ネットワークアイコンの変更
・アプリケーションの名前と説明の変更
EtupOS Ubuntu Xfce4 Edition 2.0(2022/06/14)
・「Calamaresインストーラ」でのインストールが可能になりました。
EtupOS Ubuntu-LXDE Edition beta 1.0(2022/07/30)
・LXDEを採用した初回リリース版
EtupOS Ubuntu Xfce4 Edition beta 4.0(2022/09/25)
・ ログイン時に起動音が鳴るようになりました。
「EtupOS」をダウンロード
※開発が終了したため、ISOファイルの公開を終了しました
公式サイト
関連動画
すごいぞ日本の学生『EtupOS』の紹介
配信者:Distroナナッキー
開発者はコンピュータ好きの中学3年生!Ubuntu派生の軽量Linux 「EtupOS」をインストールしてみたよ!
配信者:PC-FREEDOM
関連記事
マガジン一覧
関連サイト一覧
公式サイト
紹介サイト
執筆:桜咲ヒロ
©2022 Sakurasaki Hiro