育休から復職までのカウントダウンチャレンジ2日目|2度目の復職への道
こんにちは!さくら(@SAKURAs_letter)です。
育休チャレンジも2日目が終了し、3時間の慣らし保育も順調に終わりました。
娘は保育園をとても楽しんでいて、節分のイベントにも張り切って参加したようです。
さて、私の方の昨日のチャレンジに関してのご報告です。
1)慣らし保育2日目
本日も初日に引き続き、お昼ご飯前までの3時間の慣らし保育でした。
送迎をのぞいた2時間半でやろうと思っていたやりたいことリストは下記の通りです。
【実際】
・note記事を書く ー1時間
・stand.fmの収録 ー30分
・投資周りの情報収集&見直し ー1時間
【実際】
・note記事を書く ー1時間半
・stand.fmの収録 ー45分
・投資周りの情報収集&見直し ー30分
実際はnoteを書くのに1時間半かかり、ラジオ収録に45分もかかってしまったので、だいぶ投資周りに関しての情報収集は思うように時間が取れず‥そして合間合間に宅急便がきたり、返信の必要があるメールを思い出したり、となかなか想定した時間をやりたいことに使えませんでした。
が、やろうと思っていることが実際どれくらいの時間がかかるのか、を知れたことだけでもよかったと思います。
先日読んだワーママはるさんが書かれた「やめる時間術」でも、時間ログを取り、自分が使っている時間の可視化がとても大切だと書いてありました。
実は書き出してみると想定した以外のタスクで時間が取られていることがわかります。まずはそれを認識することが時間をうまく使えるようになる第一歩だと噛み締めています。仕事が始まったら仕事以外でもぜひ実践してみようと思っています。
2)マネーリテラシーを高めるための勉強
昨日はマネーリテラシーを高めたく、情報収集の時間を取っていました。どこか行くにはまとまった時間が必要で、読む内容にも理解するのに時間をしっかり取って考えることができるもの‥という理由で、お金のための勉強に時間を割くことにしました。
私はお恥ずかしながら、マネーリテラシーがとても低く、確定拠出年金も10年以上、元本保証型を選んできた人間です‥(悲)
今、少しずつ勉強をしてきて、それがどれだけ悲惨で悲しいことであるかがわかり、悲しみに暮れていますが、今からでも遅くない!と思い、本を片っ端から読んでいます。
現在は積立NISAとiDeCoと投資信託そして株の運用を少ししています。少し前の自分からすれば、かなりの大躍進です(笑)
株は経済の流れをしっかりする教養をつける意味で、少額やっています。何から始めればいいのかわからない、という方には楽天証券のトウシルのコラムがおすすめです。
私がマネーリテラシーが低すぎる!と気づいたのは2冊の本がきっかけです。
「定期預金が安心」「子どもの学費は学資保険で」「生命保険に入るのは当たり前」と考えていた概念をぶち壊されました‥。そこからお金について本から学び始めることになります。
誰も教えてくれなかった‥とはじめは夫にも嘆いていましたが、自分から情報をまったく取りに行っていませんでした。気づけただけでも幸せです。
もしまだ運用は何もしたことがない!聞いてことがないアルファベット、カタカナは怪しくて何もしていない、という方がいましたら、ぜひ自分のために情報を掴みに行かれてみてください。
なので、昨日は基本的には寝かせっぱなしではありますが、最近の運用状況を確認したり、値動きがある株の裏側を調べる時間に使いました。
3)カウントダウンチャレンジ2日目振り返り
初日はわからなかった時間の使い方が昨日は想定時間と実際に要した時間を計ったのがよかったと思っています。
「あれ、ここまでやろうと思っていたのに全然できなかったのはなんで?」という状況がよく仕事でありました。こうして時間を可視化して行くと、見積もりと実際にかかった時間の乖離が少なくなっていくんだろうな、と感じます。
また余白時間を設けることによって、想定していた以外の事象が出てきてもある程度落ち着いて対応が出来る気がしました。
育休中のうちに少しずつこうした練習ができていると、仕事でも時間に終われずに過ごすことが出来るのかもしれないと少し希望が持てました。
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました!
本日のチャレンジはラジオでも配信しています。