![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71745787/rectangle_large_type_2_e805c8350805579fc50383c061e83959.png?width=1200)
間違いだらけの理想のパートナーリストを改訂せよ
婚活するなら理想のパートナーリストを作った方が良いという話を聞いて、私も作ったことがある。
作った方が良い理由は引き寄せの法則とか色々あるけど、説明が簡単でよく知られている心理学の"カラーバス効果"を用いて説明したい。
カラーバス効果とは
ある一つの色を意識すると、その色ばかりが目に付いて、いつもより多く存在しているように感じるという心理効果のことである。
例えば、
「朝起きてから、ピンク色の物を何個見ましたか?」
と聞かれたら、答えられなくない?
でも、
「今あなたがいる部屋にピンク色の物はいくつありますか?」
と聞かれたら、答えられるよね!
人間の脳は無意識に情報の取捨選択をしている。意識したことの情報は積極的に拾うし、意識しなければそこにあっても認識せずに通り過ぎてしまう。
だから理想のパートナーリストを作って脳に認識させることが大事なのである。
しかも、細かいければ細かい方が理想が明確になるので良いと聞いて、何とか絞り出した。
<旧:さくらの理想のパートナーリスト>
☑︎大卒
☑︎身長170cm以上
☑︎年収1,000万以上
☑︎ありがとうとごめんなさいが言える
☑︎仕事や自分の目標に向かってがんばっている
他にもあったけど忘れた(笑)
マッチングアプリをしていた時は、これらの条件に合う男性としか会わなかった。
いわゆる"ハイスペ狙い"というやつだ。
そしてアポの時は、ハイスペに好まれそうな服装、メイクをして、仕事や自分磨きをがんばっているアピールをした。
何人かと付き合ってみたけど、あまり好きになれなくてすぐに別れた。
そのとき作成した理想のパートナーリストには、ある重要な部分が抜けていたのだ。
それは…
「顔」
何を隠そう、私はメンクイである。
でも、
「背も高くて年収も高いイケメンとなんて出会えるはずがない」
「出会えたとして好きになってもらえるはずがない」
そう思って、あえてリストから外していたのだ。
付き合ったけど結局好きになれなくてお別れした方々は、顔が好みではなかったのだ。
誰もがカッコイイと認めるイケメンじゃなくていいけど、自分がカッコイイと思える外見であることは大事だよね。
その他の項目に関しては、その時好きだった元彼に無理矢理当てはめようとしてたと思う。
その人は顔もスペックも好きだったけど、私が1番欲しかった"安心感"をくれる人ではなかった。
そんな色々な学びを元に、新たに作成したリストがこちらである。
<改訂版:さくらの理想のパートナーリスト>
☑︎身長170cm以上
☑︎年収800万以上(ポテンシャル採用も有り)
☑︎お肌がキレイ
☑︎毛が濃くない
☑︎外見が自分の好み
☑︎いつも私の味方でいてくれる人
☑︎ポンコツな部分も受け入れてくれる人
☑︎わがまま言ってもひかずに聞いてくれる人
☑︎ハグとかキスとか愛情表現をしてくれる人
☑︎辛いとき泣きたいときヨシヨシしてくれる人
☑︎浮気なんて疑う余地もないほど私に夢中な人
☑︎仕事無理して続けなくていいよ、俺が稼ぐよって言ってくれる
いやー、もうこんな人がいたら最高だな!!
すぐ結婚したい(笑)
このリストを見返すたびにニヤニヤしてしまう。
でもこの、ニヤニヤ感が大事なんだと思う。
こんな人と出会えるはずない。
こんな人が私のことを好きになってくれるはずがない。
そういう思い込みを外して、思わずニヤニヤしてしまうような最高のリストを作ってみよう!
アポの度に見返して、当てはまる人が確認しよう。リストを定期的に見直しながら、精度を上げていこう。
そして、ニヤニヤしながら理想のパートナーを引き寄せよう。
さくら🌸
いいなと思ったら応援しよう!
![さくら🌸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87306360/profile_67a9cfff4458540dffea6b216fe6204c.png?width=600&crop=1:1,smart)