見出し画像

【灯織】シャニP担当P視点で振り返るGRAD ~ 風野灯織編 ~ 【シャニマス】

はじめに

    本記事はシャニマスのプロデュースモードの一つであるGRAD編、その風野灯織のシナリオをシャニPを中心に振り返っていきます。

    シャニPに興味のある方や、灯織GRAD編について軽く知っておきたい人の参考になればと思います。

    ネタバレ全開なのでその点に注意してください。

    なお、あらすじについてはGRAD優勝のシナリオを前提としています。


《 あらすじ 》

画像2

画像3

「私の理想って、目指してたアイドルって……」「……どういうものなんだっけ――――」(灯織GRAD共通コミュ2『明かりがさす方へ』より)

    GRAD出場を決めた灯織。イルミネーションスターズのふたりと距離を取ったことで、ふと自分とふたりとの違いを意識してしまう。灯織は自分自身のアイドルとしての能力を見つめ直す中で、本当に自分がアイドルとしてやっていけるのか、その力があるのか疑問を持った。そして灯織は、自分が目標としていたアイドルとは何かを見失ってしまった。

    そんな中プロデューサーは灯織をとあるアイドルのライブへ連れ出す。そこで灯織は「輝きたい」、「誰かを笑顔にしたい」、それができるアイドルになりたいという自分の目標を再確認することができた。決意を新たにGRADに挑み、見事優勝をする。

    優勝後、相変わらず自分に厳しい灯織だが、少しだけだが自分を肯定できる成長を見せ、アイドルとしてシャニPと共に歩み、成長していくことを誓う。


《 感想 》

    灯織GRADは灯織が自分の内面を見つめ直す話がメイン。どれだけ環境に慣れてきても、どこか不器用な部分は変わらない灯織。

    敗者復活後コミュ敗北や決勝後コミュ敗北2については、結構突き放して終わったなぁ、という印象。これを見たら、是が非でも灯織を優勝させたくなる。

    シャニPの出番はGRADにしては少な目な印象。共通コミュ1、2がほぼ灯織の独白なので、その影響ですね。また、外部からの要因で問題が発生した訳ではなく、あくまで灯織が自分から問題を発生させてしまったからこそ、問題解決については灯織だけで行わなければならないことも影響していると考えています。

    どこまでも、今回の問題は灯織個人の話で、シャニPができることは少なかった問題でしたね。

    そんな中でのシャニPの大きな動きとしては、やはり灯織をライブに連れ出したシーン。断言できないと発言しているので、確証は無かったのだろうが、原点に立ち返り、視点を変えてみるという方法を提示できたところが注目ポイントでしょう。


《 GRAD振り返り 》

画像1

P「俺個人としては、体を壊さないかとか ちゃんと遊べているかとか、心配でもあるけど――」(灯織GRAD共通コミュ冒頭『私も、ふたりみたいに』より)

    シャニPには、子どもたちの貴重な時間を奪ってしまっている、という自覚があるのかもしれません。できるだけ自由な時間を確保してあげたいと思っている様子。

画像4

P「それなら、俺にも少しは手伝えるかもしれないからさ」(灯織GRAD共通コミュ3『今、風野灯織になる』より)

    まず、相談してくれることに「ありがとう」と反応していること。そしてアイドルについての相談事であれば手伝える、かもしれないと語るシャニP。このセリフまでの丁寧な言葉遣いが個人的に気に入っています。

画像5

P「違うよ、灯織 『元気に』っていうのは『ちゃんと』ってことじゃない」「灯織は灯織の思うように、 アイドルとして輝いてほしいんだ」(灯織GRAD共通コミュ3『今、風野灯織になる』より)

    細かいニュアンスの違いですが、大事なところ。シャニPにとって大切なのは、「ちゃんと」したアイドルではなく「元気に」活動しているアイドルなんでしょう。

画像6

P「俺もさ 灯織がアイドルを続ける限りプロデューサーでいるから」「よかったら、 いつか灯織が歩くのを止めるその時まで、ずっと」「一緒に歩かせてほしい」(灯織GRAD共通コミュ4『ひとりだったら見付からなかった』より)

    プロポーズかな?シャニPがアイドルに言う「ずっと傍にいるよ」系発言の亜種。

    それを聞いた灯織の反応も「プロデューサー以外の人は、嫌ですからね」と、全面的に受け入れている。恋愛感情の有無はさておき、信頼関係の高さは間違いなく高い。

画像7

P「プロデューサーの立場でこんなこと言うの、 本当はいけないと思うんだけどさ……」「勝たなくても、いいと思ってるんだ」「勝つために出たわけじゃないから」「だから、灯織は灯織のやりたいように 思うように、やっておいで」(灯織GRAD敗者復活前コミュより)

    シーズン中の流れで、灯織はまた一歩成長できました。その成果がある時点で、本選の結果はどんなであれ、GRADに参加した意義はあったということでしょう。あとは結果が付いてこれば万々歳といったところでしょうか。
ただ、灯織からはもっと強い言葉を求められてしまうのですが。

画像8

P「それに、 『輝いた上で優勝もしてやる!』の方が、強そうだ」(灯織GRAD決勝前コミュより)

    強そう、という基準を持ち出すシャニP。その価値観は少年マンガのそれだぞ。シャニPの少年ゴコロが表れていると思います。

画像9

P「『ああ、戦っている人の顔だな』って思ったんだ」(灯織GRAD優勝End『そしてまた歩き出そう』より)

    女性の顔を、このセリフのように表現するシャニP。灯織は好意的に受け止めてくれましたが、やや前衛的に感じる表現。個人的には好きですが。

画像10

灯織「プロデューサーは、いつもそうやって言いますよね」(灯織GRAD優勝End『そしてまた歩き出そう』より)

    灯織の成長に対して「俺は何もしてない」とするシャニPへのツッコミ。灯織にも指摘されていますが、基本的にはアイドルの成長は彼女たち自身によるもので、自分はそれに影響していないんだと思っているシャニP。シャニPの謎に低い自己評価をアイドルが指摘するシーンの一つ。

    シャニPが自分の影響を認めない理由は、シャニPのプロデュース方針として、アイドルの個性を活かし、そのために彼女たちに努力してもらっていることも影響していると思います。

    アイドル活動によって得られた成果は彼女たちの努力の表れであり、努力をするかしないかは彼女たちに委ねられている。だからこそ、苦しみ、努力することを選んだ彼女たちのその成果は、彼女たちだけのものであり、シャニP自身は選択を与えただけ。そのように考えているのかもしれません。

    彼女たちが選択をするに至るまでの過程を気にしていないのが彼の思考に欠けているものであり、アイドルたちの感謝を正しく受け取れないことで、彼女たちに少し悲しい気持ちを与えてしまっている。なので、少しは改善してほしいところ。

    ただ、褒められても素直に受け止める場合も、もちろんある。もし、このコミュのようなシャニPの反応は、あくまでも彼が不相応に感謝されていると感じているときだけだと考えると、「アイドルの成果」というのは、彼の中でも特に大切なものなのでしょう。確かに、灯織GRADの敗者復活前のセリフを代表に、結果よりも過程で得られたものを大切にするシャニPの性格を考えれば、さもありなんといったところでしょう。

    つまり、シャニPがこの場面で灯織の感謝をあえて受け取らないのは、彼のプロデュース方針からすれば当然のことでもあるのではないか、ということです。……それが良いか悪いかは別として。


終わりに

    以上となります。他のアイドルたちのGRAD編振り返りも行っていこうと思います。ぜひそちらもチェックしてみてください。読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!