![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55592156/rectangle_large_type_2_e3c23e7e9b7a85edf267a18a9046c639.png?width=1200)
ガオラーのためのリトグリ英語歌詞解説
ガオラーの皆さん、こんにちは。SAKURAnoGです。
このコーナーでは、リトグリの英詞の歌をもっと楽しんでもらえるように、言葉やフレーズの意味をわかりやすく解説しました。
全訳ではありません。
「GET DOWN」に出てくる「keep the game going strong」って、どういう意味なんだろうとか、そもそも「GET DOWN」って、なに?という方、ぜひ立ち寄って見てください。もしかしたら、また、新しい発見があるかもしれませんよ。
解説では、かなり断定的な言い方をしましたが、すべての文章に「・・・だと思います」を補って読んでください。
誤訳や不適切な解釈をしたものがあるかと思います。ご指摘お待ちしております。
リトグリの英詞の曲は、以下の4.5曲です。(「Baby Baby」は、半和半英なので、0.5です) お好きな曲をクリックしてみてください。
「CATCH ME IF YOU CAN」
リトグリ初の全編英詞の曲。最初の武道館LIVEで披露されました。芹奈ちゃんのコメント付き。
https://note.com/sakuranog/n/nb85ac51f5941
「GET DOWN」
ベストアルバムにも収録されたこだわりのファンキーチューン。さあ、踊って人生を謳歌しようよ、と歌っています。
https://note.com/sakuranog/n/n781a90f0630b
「BABY BABY」
ダンスがかっこいい半和半英の歌です。解禁前に、公式さんがグリフィス天文台からのインスタで、この曲を思わせぶりに流してくれたのが印象的でした。
訳は「ガオサイト歌割り」に掲載されています。歌割りの歌詞の中に織り込まれていますので、歌割りと一緒に楽しんでください。
⇒ https://latte-green.com/album/bnw-baby22.html
「I FEEL THE LIGHT」
言わずとしれたEarth, Wind & Fireとのコラボ曲。L.A.でPhilip Baileyさんと向きあって、手作りで仕上げたキャッチーでファンキーな一曲。https://note.com/sakuranog/n/n80a83b512396
「WAVES」
ベストアルバム「GRADATIOON DISK2」に収録されている曲です。「SPIN」「move on」そしてこの「Waves」は、どれも全編英詞だったのですが、「Waves」だけが生き残りました。芹奈ちゃんのコメント付き。
https://note.com/sakuranog/n/nd2ef9fb9d106
お気づきの点、ご意見・ご感想は、右下の「クリエイターへの問い合わせ」からどうぞ!