![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166475416/rectangle_large_type_2_d16384cd01c135664854785a0ff565f8.png?width=1200)
ユーミンを聴きながらテディベアを作る
ハンドメイドのテディベアは手縫いで縫い上げています。
チクチクとひと針ずつ縫うので、大きなテディベアは、
縫うキョリも長く、「ながら作業」をしていることが多いです。
◆音楽を聴きながら
「ながら作業」の中でも、
一番多いのが音楽を聴くこと。
両手が空くし、音楽を聴きながらリラックスもできるので、かなりいいです。
大きいテディベアは、ボディや頭などのパーツを縫う作業が、
制作時間の大半を占めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130684507/picture_pc_840096075af84c30642727d01ed34fac.png?width=1200)
・ウォークマン時代は・・
今ほどサブスクが盛んでなかった頃は、ウォークマンは必需品でした。
テディベア作りを始めた20年くらい前は、
好きな音楽を入れて付属のスピーカーで聴くことが多く、当時のお気に入りのアーティストは嵐でした。
好きなアーティストの曲を聴きながら縫うと、楽しくもあり、集中もできていいこと尽くしなんです♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130684626/picture_pc_7f8108b0f857ae4b2ab95297107773bd.png?width=1200)
・サブスクの今は
いろんな音楽を聴けるようになった最近は、
便利でありがたいですね。
気分によって選べるから、作るテディベアによって曲の雰囲気を変えています。
ほぼ毎日聴いているのは、ユーミン。
テンポがちょうどいいから、良い調子で縫えます♪
・作るもので変える音楽
作るテディベアによって音楽のジャンルを変えています。
以前、男性のお客様から女性プレゼントのご注文を頂いたときは、
LOVEをたっぷり縫い込みたい!と、
松田聖子さんを聴きながら、テディベア作りをしたこともありました。
ユーミン、サザン、RADWIMPS、スピッツなどが、
わたしにとっては作業に集中できる音楽!
音楽を聴きながら作業にも集中することができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130684742/picture_pc_e9f64d32bb66e3024e3fd5bb5ec78be1.png?width=1200)
◆映画を観ながら
縫う作業だけなら、テレビや映画を観ることもあります。
さすがに手元に集中したい表情作りには向かないけれど、縫うだけだったらいけちゃいます。
・DVDとテレビ番組
これも少し前の事だけど、レンタルショップでDVDを借りていた時代もあったなあ。
でも、集中しすぎて映画ばかり観てしまい、手元の作業が進まないことも・・
日中の作業では、ドラマの再放送を観ることがは多かったですね。
なかでも、火サス系の2時間ドラマや、相棒シリーズはよく見ました。
もちろん、縫い作業時のみで、表情づくりをする時には、テレビは消して集中していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130684834/picture_pc_c3de3211c75a8a6ae5db08f44dbdadce.png?width=1200)
・Netflix
これも、ごくごく最近ですが、サブスクにお世話になっています。
Netflixは、とてもよく観ます。
1日に何本もの映画を続けて観たり、連続ドラマもアニメも大好きです。
夏休みに、テディベアの単発レッスンに、中学生のお嬢さんが来てくれた時には、共通の話題が見つからず、どうしようかと思っていましたが、
たまたま彼女のお気に入りのアニメを、わたしも見ていたことで、話が盛り上がり、楽しく会話をすることができました♪
できる限り、ハッピーで楽しいものを選ぶようにしています。
悲しい話より、楽しい話の方がテディベアが表情豊かになるからです。
Netflixは、クリスマスシーズンになると、これでもか!というくらい、
たくさんの海外のクリスマスの映画があります!
1時間半で見られるものが多く、ハッピーなので、おすすめされるものを片っ端から観ています。
ストーリーはだいたいが、『男性と女性が出会って恋に落ちる・・』ものなんですけど、
ニコニコ、ウキウキしながらテディベアを縫っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130684876/picture_pc_17468666df4abb00e3d69479e6cfedd5.png?width=1200)
クリスマス物で好きなのは、キャメロン・ディアスとケイト・ウィンスレットの「ホリデイ」
ラブストーリーを観ながら作ると、誕生するテディベアも優しくて幸せな表情になります。
ですが、アクションものや感動するお話も、もちろん選びます!
面白いのですが、映画の内容に引っ張られることもあって、以前、イケメン俳優を見ながら作ったテディベアは、りりしく男の子らしい表情のくまになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130685080/picture_pc_7dcaca54ceb5271a6011aff28ec7260e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130685086/picture_pc_78c1b5aa2d1b582a6e2891ae8242b334.png?width=1200)
◆YouTubeとオーディブル
映画は、テレビの大きい画面で見ることが多いので、手元とテレビとの、目線の移動が激しいのですが、
手元のスマホやタブレットで見れるYouTubeは、かなりお世話になっています。
スピリチュアル系と、宇宙系が好きで、よく見ています。
同じくらい好きなのがオーケストラです。
最近、生徒さんに勧められて使い始めたのはオーディブル。
もともと読書は好きですが、
読書<テディベア作り なので、テディベアを作る時間は本が読めないんですよね。
本も読みたいけど、空いているのは耳だけっていうハンドメイド作業中に、オーディブルは想像以上によかったです。
耳は全集中で、オーディブルへ。
でも、手と目は集中して手元の縫い物ができるので、とにかく作業に集中ができるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130685246/picture_pc_d46dfda24d98200161d734a7683d3bbe.jpg?width=1200)
ふだん、右脳ばかり使っていたようで、本を朗読してもらうと、左脳の言語能力が活性化されたようで、いい刺激をもらっています。
◆まとめ
わたしの作業中は、
音楽、映画、テレビ番組、アニメ、YouTube、オーディブルなど、
上手に付き合いながら、いろんなものを使っています。
ハンドメイド、絵を描く、ものづくりなど、手と目を使う作業をしている方は、どんなことをしているのか、
または、何も聞かず、何も見ないで、作業に集中しているのか聞いてみたいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
・・・*・・・*・・・*
テディベア作りやお教室について詳しく知りたい方は、
さくらんぼベアHPのお教室案内をご覧ください。
https://sakuranbobear.com/lesson
最後までお読みくださりありがとうございます。
坂元あゆ実
さくらんぼベア
テディベア作家
こちらもよく読まれています