見出し画像

【EDH】サイネッテのためのクラゲカードについて《クラゲ追い、サイネッテ》

どこかにわずかながらも需要があるかもしれないと思ってつらつらと書いてみます。


はじめに

 《クラゲ追い、サイネッテ》は明らかにクラゲが好きそうなクリーチャーなので、統率者戦用のデッキを作るときに(一応サイネッテはレガシーやヴィンテージでも使えますが……)「強さなんてどうでもいい!ひたすらクラゲを詰め込んだデッキにしたい!」という方もいるかもしれません。しかし、いざクラゲを集めようとしても、「クラゲってどんなカードがあるんだろう?」と迷子になってしまうこともあるかもしれません。
 そこで、個人的に「これはクラゲでもいいだろう……すみませんクラゲと呼ばせてください」と思って集めたカードたちを並べてみようと思います。

統率者に限定しなければクラゲが足りたのに

クリーチャータイプとしてクラゲを持つカード

クリーチャータイプとしてクラゲを持っているので、比較的探しやすいカードたちです。自信を持ってクラゲだと主張できます。イソギンチャクも混ざっていますがクリーチャータイプは確かにクラゲなので仕方ない……。

《大クラゲ》

3マナ2/2。MtG原初のクラゲ。出た時バウンスと能力も悪くはない。MtGのクラゲは飛んでいることが多いが、実は飛んでない。

《微光クラゲ》

2マナ1/3飛行。マナがあれば起きるクラゲ。普通に戦える。

《ゴーマゾア》

3マナ0/3防衛・飛行。自身がブロックしているクリーチャーを自分ともどもデッキにバウンスする優秀なクラゲ。何故かいくつかのバリエーションがある。

《護衛のゴーマゾア》

3マナ1/3防衛・飛行。ゴーマゾアシリーズ。自身が受ける戦闘ダメージを軽減するため、戦闘ではまず死なないどころか接死やトランプルもカットできる優秀なブロッカー。

《休眠のゴーマゾア》

ゴーマゾアシリーズ最後の一枚。3マナ5/5飛行と見た目のスペックはだが、タップ状態で戦場に出る上プレイヤーが呪文の対象にならない限り起きないとんでもないねぼすけ。

《エイヴィーゾア》

4マナ2/2飛行。クリーチャータイプが書かれていないがルール上はクラゲである。各ターン1回だけタダで+2/+2修正できる代わりに次の自分のアンタップステップが飛ばされる。一応、アンタップステップに誘発する能力や効果(フェイジングなど)を起こさなくすることができるようにはなるがそんな凝ったギミックはクラゲデッキでは使わない
ウェザーライトの再録禁止カードらしく、そのせいか能力のわりにほんのり高い。

《エスパーゾア》

3マナ4/3飛行とスペックは良好。ただし、アップキープ開始時に自分がコントロールするアーティファクトをバウンスしなければならない。つまり、つまり、これしかコントロールしていない場合はこのカードが戻る。一応アーティファクトのETBを使いまわすのに使えないこともない。

《用心深いブリスタゾア》

6マナ4/4飛行とスペックにしてはやや重め。油カウンターが一つ乗って状態で戦場に出て、死ぬと油カウンター分ドローできる。わりと新しめのカード。

《エレクトロゾア》

3マナ3/1瞬速・飛行。かのモダホラ3収録のエネルギーに関係するカード。禁止カード《色めき立つ猛竜》の同期である。持っている能力は、戦場に出た時にエネルギー・カウンターを二つ得、戦闘前メインフェイズの開始時にエネルギーを払わないとタップ状態になる。つまり、単体では2回しか殴れないしブロッカーにもならない。
もう一度言うがモダホラ3のカードである。

《現実チップ》

2マナ0/4のNEO神河の特徴である装備品クリーチャー。実はクラゲ。装備されている限りデッキトップから土地や呪文をプレイできる。良いカード。

《すがりつくイソギンチャク》

4マナ1/4防衛。イソギンチャクであるが、MtGにおいてはイソギンチャクもクラゲとして扱われるようだ。進化でサイズが上がるのでブロッカーとしては良いか。テキスト欄にシミック連合のマークが入っているので、おそらくシミック連合の持ち物。

《発光イソギンチャク》

4マナ1/3。昔のMtGではイソギンチャクは雑にクリーチャータイプ・ビーストにぶち込まれていたらしい。エラッタでクラゲが追加された。
出た時に対象の土地1つをバウンスできる。つまり、相手の土地でもいいのが良い。

見た目がクラゲっぽいクリーチャー

 ご覧の通り、クリーチャータイプ・クラゲだけではとても統率者デッキの枠を埋められないので、クラゲっぽい見た目のクリーチャーも採用していかなければやっていけません。確かにクラゲっぽいものから言いがかりレベルのものまで多種多様(?)。

《ナルコメーバ》

2マナ1/1飛行。見た目だけなら立派なクラゲ。飛んでるし。
コンボに使われるが、クラゲデッキでは関係ないと思われる。

《波に漂うもの/Tide Drifter》

2マナ0/5。それなりにクラゲ感はある。ブロッカーとして優秀。

《虚無の忍び寄り》

2マナ2/1。タップ能力になったゴーマゾア。偉い。対象を取る必要が出た分ブロックの必要がなくなった。かなりクラゲ。

《空中生成エルドラージ》

3マナ2/1欠色。戦場に出た時に無色マナ限定の宝物にできるクリーチャーを産める。クラゲ感はそこそこ。

《グレルの哲人》

3マナ1/4。自分を含め、自分がコントロールしているすべてのホラーが相手のコントロールしているアーティファクトつの起動型能力を得られる。
統率者戦では相手が強力なアーティファクトを持っていることはザラなので優秀。
それなりにクラゲ感はまああるんじゃないでしょうか?

《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅》

3マナ2/2飛行。相手がこちらのクリーチャーを対象に呪文や能力を使う時、最初だけ打ち消す能力を与える。結構強そうなカード。
遠目に見たらクラゲに見えなくもない。

《嵐縛りの霊》

3マナ2/2飛行。飛行しかブロックできないが不死を持っているため、打点としての場持ちはよさそう。
シルエットはまあまあクラゲ。
見た目がクラゲのクリーチャーはエレメンタル、イリュージョン、エルドラージ、スピリットによくいる気がする。

《アンクタスの改良者》

3マナ2/3。このカードがいる限り自分のアーティファクトつが4/4のクリーチャーになる某ハサミみたいなカード。
クラゲ感はかなり厳しめ。ファイレクシアは触手はあってもタコと迷う見た目のクリーチャーが多い。

《大変成家、アンクタス》

3マナ2/4。これ以外の自分のクリーチャー全てがタップしたときにルーティングを持つようになる。あと、アーティファクト・クリーチャーのロードである。デッキの構造上青単であり、飛んでるクリーチャーも多いのでルーティングの機会は多い。
見た目は……シルエットは逆さにしたクラゲに見えなくもない。

《騙り者、逆嶋》

4マナ3/1。名前がこれのまま、戦場にいるクリーチャーのコピーになる。4マナ払うと手札に戻せる。サイネッテとの相性は良い。
クラゲかどうかはかなり怪しいが、Google先生に「MtG クラゲ」と聞いたらこのカードの画像が出た。

《思考を貪るもの》

4マナ4/4飛行。自分の手札の上限が4減る。つまり、手札を3枚しか持てなくなる。正直ちょっと入れたくない。これでもレアらしい。
見た目のクラゲレベルは高め。

《思考スポンジ》

4マナ1/1瞬速。このターンに相手が引いたカードの枚数の内、最大の枚数分の+1/+1カウンターが乗って出る。ドロー対応カード。死ぬとパワー分のカードを引くことができる。統率者戦では大量ドローしたりさせたりするデッキもあるので出番はありそう。
形はクラゲだが、「スポンジ」とは「海綿」のことらしい。

《うろつく玉座》

4マナ4/4護法2。選んだクリーチャータイプとして戦場に出て、そのクリーチャータイプを持つクリーチャーの誘発型能力の誘発回数を増やせるのでサイネッテとは相性が良い。
どっちかって言うとカニじゃない?と言われてもクラゲと言い張ろう。クラゲを選べばクラゲだよ!……なお、サイネッテの誘発を増やすには人間かウィザードを選ばなければならない。

《尋問のドミヌス、テクータル》

4マナ3/5飛行。ファイレクシアのドミヌスサイクルの青担当。増殖した時にその回数を2回に増やす。サイクル共通の能力として破壊不能を得られるが、条件はカウンターを3つ取り除くこと。増殖を行うカードがあれば、エレクトロゾアやブリスタゾアがもう少し強く使える。
見た目のクラゲ感はなかなか優秀。


《深海を穢すもの》

5マナ3/5欠色、キッカー無色1。ETBでクリーチャー1体のバウンスか、プレーヤー一人に2枚ドロー1枚ディスカードをさせる。キッカーすれば両方選べる。モダホラ3のカード。
見た目のクラゲ感はそれなり。

《うろつく光霊》

5マナ3/2飛行。出た時にスピリットでないクリーチャー1体をバウンスする。基本セット21のカードなので、ダスクモーンとは無関係。コモンのスペックという印象。
見た目のクラゲ感はかなり高い。

《再誕世界、エムラクール》

12マナ12/12飛行、プロテクション(呪文やこのターンに唱えられたパーマネント)。唱えた時にプレイヤー一人のクリーチャーを全て奪ってしまう。戦場を離れると自分の場のクリーチャーを全て生け贄に捧げなければならないので、奪ったクリーチャーは生きては返さない。
マッドネス達成で無色6マナで唱えられるが、ちゃんと無色マナを出せるようにしないと難しい。
見た目は文句なくクラゲ。クラゲっぽいクリーチャーのなかではエムラクールが最強といってもいいだろう。

《約束された終末、エムラクール》

13マナ13/13飛行、トランプル、プロテクション(インスタント)。統率者戦で使えるもう一つのエムラクール。墓地にあるカードタイプが多ければ多いほど唱えやすくなる。相手に追加の1ターンを与える代わりに、次のターンの相手のコントロールを奪ってしまう。

イラストにクラゲがいるカード

見た目やクリーチャータイプがクラゲのカード以外にも、イラストにクラゲが描かれていても採用していくとデッキの幅が広がります。クリーチャーだけでなく、クリーチャーでない呪文も採用することができるでしょう。明確にクラゲが描かれているのでクラゲポイントは高めのはず……

《マーフォークの洞窟潜り》

3マナ2/4。探検を行うたびにパワーが上がり、ブロックされなくなる。
イラスト上部に大きなクラゲがいる。
イラスト以外のシナジーは無い。

《大嵐の収穫者》

2マナ2/1。出た時にエネルギーを2個得て、エネルギーを1つ使うとルーティングができる。エレクトロゾアが長生きするか、エレクトロゾアを切ってルーティング回数を増やすか。
本体の周りにクラゲがいる。

《Vodalian War Machine》

3マナ0/4防衛。マーフォークをタップすると攻撃性能を持つようになる壁。この壁が破壊されると、この壁を攻撃させるためにタップしたマーフォークが破壊される。
イラスト以外のシナジーは無い。
背景にクラゲがいる。

《血清の幻視》(Secret Lair)

1マナドロー占術2ができるソーサリー。
イラスト左側にクラゲがいる。

《Coral Reef》

2マナのエンチャント。ポリープ・カウンターを消費することでクリーチャー体に+0/+1カウンターを置く。ポリープ・カウンターは島を生贄にすると増やせる。タフネスを使うデッキなら意味がありそう。回りくどい上に打点が増えない?それはそう
薄いがイラストにクラゲがいる。

《Tidal Influence》

3マナのエンチャント。戦場に1枚しか存在できない。
潮汐カウンターが1個乗った状態で戦場に出て、自分のアップキープ開始時にこのカードに潮汐カウンターが置かれる。カウンターの数に応じて戦場のすべての青のクリーチャーにサイズ修正が起こる。
0個:変化なし
1個:-2/-0
2個:変化なし
3個:+2/+0
4個目のカウンターが置かれるとカウンターの数がゼロにリセットされる。潮の満ち引きを表現したカード。
海面下にクラゲがいる。


《シヴィエルナイトの寺院》

タップ状態で出て、タップして生け贄に捧げると青2マナが出る土地。
イラスト右上にクラゲがいる。

《ハリマーの深み》

タップ状態で出て、戦場に出た時にデッキトップの3枚を積み替えできる土地。
イラスト右上にクラゲがいる。


イラストにクラゲっぽいものが描いてあるカード

さらに採用のバリエーションを増やしてより構築の幅を広げるため、イラストにクラゲっぽいものが描いてあるカードも探してみました。
このあたりから凄い無理が出始めてしまいます。言いがかりレベルが高いカードが増えてくるのはお許しください……

《眩惑する水底種》

5マナ4/5。出た時にブロックしたクリーチャーを1度だけアンタップさせなくする0/2のイリュージョン・クリーチャー・トークン2体を生成する。
イリュージョンをコントロールしていると呪禁を持つ。
本体のタコの周りにクラゲっぽいものがいるが、おそらく効果にあるイリュージョンと思われる。

《外科の頭蓋爆弾》

1マナのアーティファクト。1マナでドローするか、3マナでバウンスを付けるかを選べる。
形だけはクラゲっぽい。形だけは……

《かそけき翼》

2マナのエンチャント・オーラ。クリーチャーに+1/+1修正と飛行を与え、カードを1枚捨てると装備したクリーチャーをバウンスできる。
古い版のカードはカツオノエボシっぽい生き物に羽が生えたようなイラストになっている。

《現実の歪曲》

3マナのインスタント。打ち消しか戦慄予示かを選べる。
イラスト左側の物体の形状がなかなかクラゲ感がある。

《月への封印》

3マナのエンチャント・オーラ。エンチャントしたクリーチャーか土地かプレインズウォーカーは無色マナを出す土地になってしまう。
イラスト奥側にエムラクールがいる。エムラクールがクラゲでいいならこういうのだってクラゲでいいはず……

《重力の変容》

5マナのエンチャント。飛行クリーチャーを強化し、飛んでないクリーチャーは弱体化する。
サイネッテデッキは飛行クリーチャーを多用するので普通に採用しても相性が良い。
イラストにエムラクールがいる。

《面晶体のマトリックス》

4マナの装備品。装備コストは4。装備クリーチャーにマナコスト分の修正値を与える。
真ん中に映っているクラゲっぽいエルドラージはwikiによるとエムラクールらしい。

《霧消の場》

4マナのエンチャント。自分にダメージを与えたパーマネントをバウンスするエンチャント。相手のクリーチャーからの攻撃をためらわせるのに優秀。
頭から何かが垂れ下がってる感じがクラゲっぽい形になっている。

《エルドラージの徴兵》

8マナのエンチャント・オーラ。クリーチャーにデカブツエルドラージ並みのサイズと滅殺2を与える重いが強力なオーラ。
ちょっと薄めにエムラクールが映っている。

《巻き戻し》

3マナのインスタント。唱えると土地3つを起こせる打ち消し。
ジョイラが持ってる物体の感じがなんかこうクラゲっぽい……ゆるしてほしい

《即時却下》

4マナのインスタント。これ以外の呪文を追放し、能力を打ち消す打ち消し。スタック上の呪文を追放する効果は打ち消されない呪文も消すことができるのが強い点。
青白く光る丸い物体から何か出てる感じが(ry

《霊気貯蔵器》

4マナのアーティファクト。自分が呪文を唱えるたびに、これまで唱えていた呪文の数分回復できる。つまり、ストームのような感じでライフが回復していく。ライフを50点払うことでどこかに50点ダメージを飛ばせる。
サイネッテとのシナジーは全く無い。
丸くて透明な頭に足が生える形はクラゲっぽくないだろうか?異論は認めます。

《星界の霊薬》

4マナのアーティファクト。ライフ総量次第でドローか回復ができる、困ったときに染みるカード。入るデッキはそこまで選ばない。
確かに真ん中の形だけはクラゲの頭っぽいけど足は無いし相当無理ががが……

《パンハモニコン》

4マナのアーティファクト。ETBの誘発回数を追加で1回増やす。
サイネッテとの相性は良好。
シルエットがクラゲの頭に見えなくもないだけじゃいか!もう相当無理がある!

まとめ

必死にかき集めてはみましたが、ナチュラルなクラゲは数が少ないので、フルクラゲをキメようと思ったらある程度無理を飲み込んで言いがかりじみたクラゲカードの採用を飲み込むしかありません……。クラゲっぽくないカードでもクラゲと言い張る根性が大切です。あるいは、タイプ変更系の置物を使ってルール上のカードタイプだけでもクラゲにするなどでしょうか。
とにかく、折角こんなカードを出したのだからウィザーズさんにはもう少しクラゲタイプを持つクリーチャーを増やして欲しいところです。
あと、サイネッテ用のクラゲトークンを刷ってください!アリーナにしかないのはズルいです!

このリストがクラゲを集めたいプレインズウォーカーの助けになれば幸いです。


本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

いいなと思ったら応援しよう!